見出し画像

書写の指導をお子さんの担任はきちんとしているのか不安です

「お子さんの担任はさまざまな指導法を知っていますか」

字はバランスです。
どんなに崩れていようと、全体がバランスさえ良ければ
作品としての価値が高くなります。

「草」という字が大きくなりすぎ、「原」が小さくなってしまいます。
何も言わないでおくと、どうしてもこうなります。

そこで「かご写し」という指導をします。
学校の書写指導は芸術ではありません。
「書写」=「書き写し」なのです。
字形を整えることが優先されます。

案外、現役の教員でもこの辺を
勘違いしていて
「勢いがあっていい」とか「太くて力強い」とか
バランスを無視した指導が教室で行われています。
そしてこの指導法を知りません。

お手本の輪郭を鉛筆でなぞり、それを元にして
筆を動かします。
すると、止め、はね、はらいを自覚するようになります。
それを2回やって、白紙に書かせたものが右側の字です。
子どもたちは自分の始めて書いた字と比べて上手くなったと
感じます。
これを繰り返すうちに「筆使い」を覚えてきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?