見出し画像

セルフコーチングと鬼滅の刃〜ストレングスファインダー講座インスタライブ編

鬼滅の刃読みましたか?
ついに最終回が来てしまい、ロスっている人もいっぱいいるんじゃないでしょうか。
アニメから入り、続きが気になりすぎて一気読みをしたタイプのぴのこです。推しキャラは、ん〜…たまよさん?みんな好きで選べない。

前回、シーライクスのストレングスファインダーの講座を受けて、興味深すぎたので、インスタライブも頑張って聞きました!あっという間だった!

鬼滅の刃を例にとってお話してくれて楽しかったよ。

主人公の丹次郎は共感性と調和性の人。全体のニーズを見た上で合意を作りたいタイプの人がジャンプ主人公として、売れる漫画は珍しいらしい!

例えばルフィは目標志向と自己確信。確かに。ジャンプ無料で60巻分のワンピースを読めたから、ちょっと前まではワンピースブームだった。目標志向でいうと、猪突猛進な伊之助。1人は目標志向がいないとジャンプじゃない気がする。

一方、敵対する無残さまはゴリゴリの指令性人間。チームにおいて対立を通して、問題をクリアしていこうとするので、丹次郎とは仲良くなれない。

ストレングスファインダー視点で、好きな漫画のキャラを見ていくと理解が深まるワークになると思った。中村先生は、ミスチルの曲なんかでも分析してて、とにかく飽きずに話が聞けて良い。

ここからは私なりのセルフコーチング

丹次郎の共感性と調和性。ぴのこの結構欠けている資質なので、とても羨ましい。羨ましい資質は、自分の持っている資質で、補い結果を導き出せば良いのです。私には持っていない資質だからと諦めるのではなく、視点を変えてみる。
【資質の逆効果】思考力、ポジティブ=地に足ついてない口ばっかりだな。
私の共感性は薄っぺらくなりがち。しかも社交性という古い関係を怠りがちな資質も持っている!
【共感性と調和性が欲しいと思う場面】骨盤矯正のインストラクターもやっているので、相談される機会が多い。こんな時に共感性が薄っぺらだと信頼感がないので、困ってしまう。
つまり、私は、信頼感を得るために共感性と調和性が必要だと思っている。
【適応性で対応しよう!】今、相談を受けている相手にどんな対応ができるのかに重きを置いて、相談相手の話を聞いてみる。得意の着想もきっと役立ち、相談相手はきっと私を信頼してくれるはず!

このように、問題を自覚して、目標を見つめ直し他の資質で補う方法を考えるのが、セルフコーチングの手順です。

1人でもできるコーチング方法(自分の本心と向き合う方法)

サトシくんを例にして、セルフコーチング手順の理解を深めたい。
TOP5資質のポケモン5匹を飼うサトシくん。
サトシくんが、どんな風に動いているのかを投げかけ続けることが大切。
経験に対する感情(ポケモンの発動)に気づいてあげて、サトシくんとは別物と思ってあげることがポイント。

会議での場面でサトシくんはイラっとしてしまいます。
このイラっとした感情をどうすればいいのか、セルフコーチングの4つのステップで考えてあげます。
【自覚】1番の資質が達成欲のサトシくん。
雑談より結果がはっきりしないとイラっとするのは、サトシくんではなく、達成欲ポケモンがイラっとしてることを自覚します。
【何望んでたんだっけ?】見方を一旦端に置いてみて、会議の目的を見つめ直す。みんなの意見を聞いてみよう。
【どの資質使って結果に繋げるかを考える】資質の1つである学習欲ポケモンを使って、人に対して興味を向けてみようと気づく。
【気づきに従い、行動してみる】みんなの意見を吸い上げ、整理する。

つまり、感情の原因を自覚して、望む結果になるために別の資質で行動してみる。自己認識をした上で、出てきた羨ましいなのか?使い方間違えていないかの自覚も大切なのです。

質疑応答も印象的だった

Q 挑戦し続けることは難しくないですか?
A 挑戦し続けることは、どの資質でもできる。
サトシくんが挑戦し続けたいって言っていれば、挑戦はできる。自己認識の話。「私はどんな時でも5匹使いこなせまっせ!」が自信に繋がる。
うまく使うことの経験を積むと自己認識力が高まる。
挑戦しやすい自分ができるので、上手にポケモンを使うことが大切。
Q サトシをポケモンで成長させることができるのか
A できます!「成人発達理論」を参考に。
「成人発達理論」とは、「発達心理学」の一分野であり、人間の成人以降の成長・発達に焦点をあてた心理学の理論。人間の知識やスキルを司る「知性」や「意識」が、成人以降も生涯をかけて成長・発達していくことを前提とし、人間の成長・発達のプロセスとメカニズムを研究し理論化したのが「成人発達理論」である。

このサイトがとても為になったのです。

Q 最上志向(よりよくしていきたい。クオリティにこだわりたい。ハイスペック好き)の人とどう付き合うといいですか?
A 持っていない人は、最上志向と自分の資質を掛け合わせて考える。
どんな出力ができるかを考えてあげます。
「強みと強み」のコラボレーション
「弱みと強み」のコラボレーション をすると生産性が上がる。最上志向:質 × 達成欲:量(2大生産性大好き)

セルフコーチングがそもそも好きで、興味がある分野だったので、ストレングスファインダーがとても刺さった。
他の人にコーチングをしてみるという視点から、ストレングスファインダー知識をもっと深めたい欲が出てきているけど、とりあえず欲張りすぎなので、ここまでで据え置き案件にすることも忘れてしまうから書いておく。このイベントも楽しそうだから貼っておくよ。



この記事が参加している募集

スキしてみて

旅のこと文章のこと写真のことを主に載せています。フォトアルバムと同じタイトルの文章があるので、そちらを読んでいただくと、より旅の面白さが伝わります。#旅と写真と文章と