見出し画像

サイコロで行き先を決めた話🎲

9/26〜27にJR西日本のサイコロきっぷで旅行をしました。
行き先は兵庫県の餘部・城崎温泉です♨️

9/26 1日目

08時06分新大阪発のこうのとりに乗り、まずは城崎温泉駅へ行きました。

旅のお供は本

この後、山陰本線に乗り換えて餘部へ行くのですが…城崎温泉駅で乗り換えのために50分ほど時間が余ってしまいました。
行くあてもなくフラフラと彷徨っていたところ、極楽寺というお寺にたどり着いて枯山水を観ることができました。

静かで落ち着く空間でした

山陰本線に乗り換えいよいよ餘部へ!
天気にも恵まれ素晴らしい景色でした✨

青空と雲のコントラスト
重厚な佇まい
遠くから見るとスケールの大きさがわかります
空と海

この後は城崎へ戻って温泉でゆっくりしました♨️

浴衣で温泉へ


9/27 2日目

朝風呂♨️の後に城崎マリンワールドへ行きました!

写真を撮ったり、ショーを観たり、鯵を釣って食べたり、楽しい時間を過ごしました。
6年前に行った時と変わったなと感じました。
ショーや展示にテーマがあること、参加・体験を重視していることです。
エンタメが飽和気味な昨今、長くファンでいてもらうには色々な工夫が必要ですね。

アザラシ🦭
エイのお腹がお気に入り
ペンギンの散歩🐧
躍動感

感想

とても充実した一泊二日の旅行でした。
一人旅をするにあたって心がけたことがいくつかあります。
・決められたモデルコースを辿らずに、自分の意思で決めて行く
・あえて人が居ない所へ行ってみる
・移動時間やカフェで読書をする
・五感を使って世界を楽しむ

自分で決めた事なら、たとえ行った先が残念だったとか、思っていたのと違った…というような失敗をしても自分のせいになるのでとても気が楽です。

あえて人が居ないところへ行くというのは、観た人がもっと少ない景色を観るためです。
遠くから観てみると新しい発見があるかもしれません。

城崎温泉の短編喫茶 Unで1時間ほど読書をしました📚
日常ですることを旅行先ですると、とても贅沢な気分になれます。

生バターどら焼きとコーヒー

五感を使う。
餘部で感じた日本海の風や波音、民家から離れていくと聴こえる虫や鳥の声、温泉に浸かってボーッとしているときの湯加減…とても良かったです。

最後に、道中で読んだ本「答えのない世界を生きる 」がとても良い内容でした。
正しさとは何か、当たり前だと思っている事も疑ってみることも大切。

古典を繰り返し学ぶのは、先人たちの思想が正しいからではない。常識から目を覚ますために古典を繙き、そこで新たに自分自身と正対するのだ。

答えのない世界を生きる/小坂井敏晶


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?