見出し画像

断乳と離乳食開始(5ヶ月目)

断乳について

コロナへの罹患

生後4ヶ月目、家族揃ってコロナになりました。
家庭内での感染経路は恐らく発熱順に夫→娘→私かなと思います。

産後ずっと混合栄養でやって来ましたが、私がコロナに罹患し40℃以上発熱して以降、目に見えて母乳の供給量が減ってしまいました。
40℃からは直ぐに脱しましたが、3-4日39℃以上の高熱でした。
身体が危機的になると本当に母乳は減ってしまうのですね…!

元々4月には仕事復帰予定で計画断乳をする予定だったため、悲しいけれど予定を早めることに。

コロナ回復後

コロナから回復後、4-5回/日だった母乳を約1ヶ月かけて1週間ごとに3-4回/日→2-3回/日→1-2回/日→隔日1回と減らしていきました。

混合栄養だったこともあり、当然ですが全くミルクに抵抗なし。とてもスムーズに完ミに移行出来ました。

完ミに移行後、本当に母乳を止めてしまっていいのかと不安になり、また精神的に悲しくなり、2週間ほど搾乳をしていましたが、1回量が30mlも無くなってきたため搾乳も辞めました。

離乳食開始

参考にした図書

離乳食を開始するにあたり、参考にしたのはこちら。

https://x.com/halproject00/status/1338746145980334081?s=46&t=EpizoGnc-j2vIXOyZZ0aoA

HAL先生のXより転載

私、料理が本当に苦手で普段からほぼ作っておらず、離乳食作ることに自信がなかったんですよね。
でも苦手なりにせめて、医学的にも栄養学的にもしっかりした知識を得たりしたいと思っていて、こちらの本を手に取りました。

離乳食作り

そんな訳で、離乳食開始1週間前に読了し、離乳食スタート。

最初は頑張って作るぞ!!!!!と意気込んでいたものの、初期って口慣らし要素が大きいから極小量でペーストばかりなんですよね。

だったら頼れるものを頼って味付けとか形状とか参考にして、慣れた頃から始めようということで、COOPのお粥から始めました。

素晴らしいことに8倍粥👏

COOPのうらごしシリーズには大変お世話になっていて、初期はうらごしシリーズを幾つか選んでチンして少しお湯を足せば良いだけです。

食べられる食材を増やす目的とデザート的な意味でりんごやバナナはペーストは作っていますが、これくらいなら全然負担になりません。笑

頑張って作ったのに食べてもらえないと心が折れそうだけれど、COOPさんのおかげでそれもなし。
食べない時は、そんな日もあるよね。と思える日々。ありがたや〜!

そうそう、麦茶は鶴瓶さんの粉麦茶を使っています。
サッと溶けるのでとても便利です。

離乳食を開始してからようやく1ヶ月が経ち、2回食を始めました。多分ここからが本番。
仕事しながらの新しい食材へのチャレンジは中々ハードモードだけど、こつこつやっていこうと思います。
卵は半分クリア出来たから、大分ほっとした先週末。笑

最近の献立
枝豆、キャベツ、卵の白身の欠片、パン粥、りんご

あとがき

断乳して約2ヶ月、産後半年で生理が再開しました。
産後初の生理は想像よりも重くなかったのですが、仕事の開始と重なり腰がめちゃくちゃ痛かったです。
でも、薬は飲まなくて済みました。

生理が来てようやく、今回の妊娠に一区切りついた気持ち。

次また妊娠することが出来るように、健康第一で過ごそうと思います。
読んでくださりありがとうございました。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?