見出し画像

2020/6/10 ラスタ池袋昼寄席①

まさかの
まさかの
マッカーサー
(By 麒麟川島さん)

『ライブに行きたいっ!!』と常日頃思っていた私ですが、こんなに早くチャンスが訪れるとは…!

本日休み。
所用があり、池袋に向かっていたところ『あきば美容研究生』さんの告知ツイートが目に飛び込んで来ました。

『本日、ラスタ池袋昼寄席に3公演とも出ます!』

そうだった!ラスタ池袋の昼寄席が、つい最近再開したではないか!!
私としたことがウッカリしていた!!

そうだ!ラスタ行こう!

と、某CMのように、脳内であのBGMを流しながらサンシャイン通りへ向かいました。

懐かしの青法被での客引きも久しぶりに見られ、ちょっと感動。

偶然あきばさんにもお会いでき、約3ヶ月振りのラスタ池袋へ足を踏み入れる事が出来ました!

ああ、この感じ、懐かしい!

舞台と客席の間には透明カーテンがあり、受付ではアルコール消毒必須。
完璧なまでの感染症対策です。
客席も離して設置してあり、これなら安心してライブ鑑賞できるなと言った感じ!

流れるBGM、薄暗い場内。
これこれ、これを味わいたかったのよ!

MCはカチューシャさんとあきばさん。
自粛生活が長かった為に『大きな声が出せない』という事が判明!
久しぶりの腹式呼吸に、使わなかった腹筋が痛くなるという弊害まで引き起こしておりました。

そんな思わぬトラブル(?)に一抹の不安を感じながらも、ネタコーナーのスタートです!

(以下、敬称略)

①【フール『相方への不満』】
「お前の言うことはだいたい予想が着く」と、自分への不満を言う相方との会話を詳細にシュミレーションするも、最後には自分が謝る羽目になってしまうというネタ。
久しぶりの漫才とは思えぬほどの喋りのうまさ!
トップバッターに相応しい達者さでした。

②【カチューシャ『ウエディングプランナー』】
トンデモプランを持ち出してくるプランナーに振り回される客というネタ。
展開が速いのに、分かりやすい漫才でした。
これは技術が必要なネタでは?

③【幸祐『誓い』】
結婚式の神父が『健やかなる時も~』の後に『○○の時も』とかなり冷めそうなシチュエーションばかりを持ち出してくるというネタ。
もうちょっと長く見たかったなと思うくらいの、匙加減のうまい尺でした。
多分これより長くても短くても面白さが微妙になったかもしれません。

④【一閃ライダー『コンビニ強盗』】
喫煙所にいる男性を見つけたもう1人の男性(お互い見ず知らず)が近所であったコンビニ強盗の犯人かと疑うネタ。
『ナイスソーシャルディスタンス』が私的にツボでした!

⑤【ステレオタイフーン『理想の出会い』】
実際にお付き合いされているという男女コンビの漫才。
漫才では女性が男性につれない態度をとっているのですが、ラブラブ具合がネタの端々から伝わってきました♪
ヒューヒューだよぉ!暑い暑い!(歳がバレる牧瀬里穂ネタ)

⑥【玉野神之介『和太鼓奏者』】
和太鼓でお客様への感謝を述べるネタ。
途中でバチが飛ぶというハプニングがあったのですが、これが狙ってやったのか分からないくらい自然で、後から慌てていた事に驚いたという謎のタイムラグビックリが!
ピンになった途端に自粛になってしまったので、緊張されていたとの事でしたが、面白かったです!

⑦【バイオレット『勇者へ贈る言葉』】
こんなご時世で来てくださったお客様は勇者なので、そんな勇者へ言葉を贈ろうというネタ。
途中から長く続く自粛生活で寂しさのあまりマネキンを買ったという話になり、それが下半身のみver.とか、一緒にいるうちに会話が出来るようになったとか、マネキン話がどんどん展開していって笑いまくってしまいました!

⑧【リンク『外国人との会話』】
外国人に英語できちんと道案内が出来るか?というネタ。
あまりにおちょくりまくるので、日本語なら案内できるのか!?と聞くと、日本語でもおちょくりまくる!
テンポが良くて面白かったです!

⑨【スパイスガールZ『報告大事』】
なんでも報告が必要だから、ボケる時も『これからボケまーす!』と事前に報告する!というネタ。
突如取り出した呼び出しベル(ホンマでっかTVで使用するアレ)を鳴らしまくって会話を成立させるという力技w
2つ目が出てきた時には驚きすぎて笑いました。

そんなこんなであっという間にライブ終了!
エンディングです!

久しぶりに舞台上で芸人さんがワイワイ騒いでいるのを見られて非常に感慨深かったです。
まだまだ色々な困難があるのでしょうが、開催してくださり本当に感謝しております!
楽しいライブをありがとうございました!

また、色んなライブのレポを書けるようになりたいなあと強く思う帰り道でした!

芸人さんにはやはり舞台が一番良く似合う!

それでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?