ぴよまま@0歳の教科書を展開したい

2児のオカン、助産師栄養士保育士、寝返りズリバイなど赤ちゃんの行動から発達を読み解くベ…

ぴよまま@0歳の教科書を展開したい

2児のオカン、助産師栄養士保育士、寝返りズリバイなど赤ちゃんの行動から発達を読み解くベビーマッサージ講師。最初が肝心3歳までに育てたい食べ方の仕草、離乳食おくちの育て方も運営。「発達の個人差」のご相談が多く、研究しようと腕まくり!1冊の本にしたく奮闘中

マガジン

  • 赤ちゃんとは:発達編

    「赤ちゃんはなぜこれをする?」「なぜしない?」ご質問いただく多くは、赤ちゃんの発達過程で習得したものであり、これから進化していくものです。赤ちゃん自身も日々切磋琢磨にしている過程です。ご関心あるものから手に取って頂ければと思います 有料記事、初期設定500~800円で設定していますが、内容充実(加筆修正)に伴い随時値上げしていきます。早めがお得かもしれません。noteをご登録されてる方は有益になるかもしれないお礼メッセージがあります

  • 赤ちゃんとは:離乳食編

    離乳食は「食べる」だけでなく、「食」は生きるための「仕事」として習慣とし、食事を習得することもさします。食事には沢山の技・業が存在します。赤ちゃんの行動から見極められるような、話を書いていきます。よかったらお立ち寄りください。有料記事は加筆修正に伴い随時値上げしていきます。先読みがお得かも

  • 0歳児編:ぴよまま子育て雑談

    赤ちゃんの主体性を重んじる世界からみたら、こんな見方もあるんだということをつぶやいています。ご関心あるものがありましたら、お立ち寄りください

  • 乳幼児編:ぴよまま子育て雑談

    赤ちゃん時代と幼児との間の乳幼児編。ご関心あるものからお立ち寄り頂ければうれしいです。

  • 赤ちゃん:日常編

    赤ちゃんの行動発達を伝える前に、「赤ちゃんとはどういう人」という基本的な要素を「日常編」として書き溜めていこうと思います。 気になったものございましたらお立ち寄りくださいませ

最近の記事

  • 固定された記事

(再掲)0歳時代、赤ちゃんの「できる」をどう育てる?何を育てる?

こんにちは!私がNoteを始めた1番の理由は、赤ちゃんという人をママ&パパへより濃く理解をしていきだく情報を届けたいです。 寝返りズリバイなど赤ちゃんの行動と発達を応援してる、ぴよままです。16年あれこれやってきた、この先のビジョンは 0歳の教科書を展開したいでは、0歳の発達とは何なのか 生まれてから、自分の力で立ち上がる 寝ていた子が、どうやって立てるようになるのか、そこには沢山の成し遂げてきた、「小さな発達」の積み木パーツの積み上げに似ています 積み木が高く積み上

    • 共にいるなら、同じ方向を見つめていくこと

       こんにちは!一緒にいるのに話が通じ合わない、誰しもけいけんしたことがあるとおもいます。生きた経験、考え方、感じ方、人それぞれ違うからです。以前、「伝わるように伝える」記事で書いたと思うのですが、共いるなら、同じ方向を見つめていくことが大切だろうなと思います。(自己紹介はココ) どちらかが優位ではなく、どちらも優位であること。そして目指す方向が同じであれば、意見がブレることはない  意見を言い合うには、「伝わるように伝える」が大前提にあって、その人が理解できる言葉を選び、

      • あがくことも大事だけど、認めることも大事だということ

         こんにちは!慌てふためく、この時に自分がしてしまう行動としては、「何とかならないか」とあがいてしまうこと。あがくこと自体は自己研磨であったり、向上心があることで、行動に起こせることは素晴らしいことだと思います。その反面、後悔する気持ちがあってあがいている時には、先にしなくてはいけないことがあるかもしれません。(自己紹介はココ) 腑に落とす、より自分事のように取り組むためには必ず「認める」過程が必要だということ  結果としてはどちらも「向上する」ことだと思います。ただ、継

        • 閑話:0歳の教科書、少しづつ拡大、1年間で

           こんにちは!赤ちゃんの行動発達を研究と、寝返りズリバイの支援をしています。0歳の教科書を2023年5月から配信し始め、2024年4月までたくさんの方にお立ち寄りいただきありがとうございました。時折記事を読み返しては更新情報を増やしたり、読みやすさ向上を目指しています。(自己紹介はココ) 195記事購読され、12万円まで到達しました。たくさんの方々にお読みいただきありがとうございます  ありがとうございます。私は赤ちゃんの行動発達を研究しています。研究は止むことはありませ

        • 固定された記事

        (再掲)0歳時代、赤ちゃんの「できる」をどう育てる?何を育てる?

        マガジン

        • 赤ちゃんとは:発達編
          69本
        • 赤ちゃんとは:離乳食編
          35本
        • 0歳児編:ぴよまま子育て雑談
          25本
        • 乳幼児編:ぴよまま子育て雑談
          12本
        • 赤ちゃん:日常編
          39本

        記事

          笑顔の人の周りにいると、つられて笑顔になっていく

           こんにちは!どんな人が印象に残るのか、ここを考えた時、子どもっていつも笑顔でいつも楽しそう。間違ったとしても、瞬間的にしょぼんとしても切り替えが大人が思う以上に早く、再び笑顔になれる。笑顔への復帰の早い人って、いろいろ許されているし、笑顔の人には人が自然と集まるなぁと思います。(自己紹介はココ) 裏表がない笑顔、これがあるのかないのかで随分違う。仮面をかぶらない笑顔ができる人になりたい  屈託のない笑顔の人って、笑っている姿が美しく、魅力的です。しかし表情の下に思惑があ

          笑顔の人の周りにいると、つられて笑顔になっていく

          自分自身を知ること

           こんにちは!普段は赤ちゃんの寝返り・ズリバイ等の行動発達を支援しています。赤ちゃんの動きって、四六時中傍にいますので、四六時中見ています。すると、小さいことでさえ大きな喜びを見つけることもありますし、その反対もあり、大慌てになることもあります。そこで、自分自身と向き合うことって結構あるよなと、受講生さんとも向き合うことよくあります。(自己紹介はココ) いいか・よくないか、2択の考えを辞め、まずフラットな状態「凪(なぎ)」の状態から始めてみよう  波風のない状態を「凪」と

          赤ちゃんの手がグーをして、身動きが少ない件

           こんにちは!普段は赤ちゃんの寝返り・ズリバイなど行動発達を支援しています。いろいろご質問を頂くことがあるのですが「赤ちゃんの手がグーになりやすいです、パーにならないのでしょうか」というお話も見聞きすることあります。(自己紹介はココ) パーかグーか2択だけではない赤ちゃんの事情とは  そばにいる人は、「パーの方がラクだろうに、なぜグーなのだろう」と思われて、開けるように誘導かけたところで、即グーになってしまうことがあります。グーがダメでパーがいい。2択の考え方だと、それだ

          赤ちゃんの手がグーをして、身動きが少ない件

          好きを続けること

           こんにちは!今回は趣味の一つ、アロマあります。めちゃくちゃはまっていた時期もありますが、今は生活に使えるアロマ1本、これをかれこれ19年近く続けています。(自己紹介はココ) 好きは心地よいから続けられる  何が好き?と言われて始めたものもあるかもしれませんが、初めは「知りたい」「学びたい」から始まり、やってみてよかった、続けてみてよかった、生活に馴染んでいるから毎年定番になったという経緯があります。  虫刺され  きっかけは子どもが赤ちゃん時代。蚊に刺されると、うっ

          成長の見守り方、ついやりがちなこと

           こんにちは!赤ちゃんの寝返り・ズリバイ等の行動発達を支援しています。赤ちゃんへの触れ方、動きやすさや動き方を支援しているのですが、積赤ちゃんの成長、特に動作においては「あ!まぐれでも・・ができた!」となれば、大はしゃぎしてしまう気持ち、めちゃくちゃわかります。そこでついやりがちなことがあるのです。(自己紹介はココ) 偶然から当たり前に得ていく過程には、いくつも乗り越える小さな発達があるということ  先ほどの「偶然」出会った、待っていたものを目にすると、ついよく目が出てき

          成長の見守り方、ついやりがちなこと

          「優しい」意味の掛け違い、適切さのズレとは

           こんにちは!赤ちゃんの寝返り・ズリバイ等の行動発達を支援しています。赤ちゃんへの触れ方、動きやすさや動き方を支援しているのですが、「赤ちゃんだから優しく」の優しい意味のかけ違いって結構あるのです。(自己紹介はココ) 自分が思う適量と、人が思う適量は違う。  まさにこの言葉で尽きるところですが、赤ちゃんであっても、赤ちゃんでなくても、人と人。自分が欲しい量・欲しい匙加減をもらえると、うれしいし、優しいなと感じることです。  それは対等な人通しだと成り立ちやすいのです。と

          「優しい」意味の掛け違い、適切さのズレとは

          「大丈夫」、人によって大丈夫のさじ加減が違いに気づいて行動していますか

           こんにちは!赤ちゃんの寝返り・ズリバイ等の行動発達を支援しています。当然ながら当方へお問い合わせがあるのは「まだ・・できない」という赤ちゃん相談がほとんどです。私自身子育て全盛期に、子育て諸先輩方から頂いた「大丈夫だよ」。安心できる場合もあれば、安心できなかった場合もありました。人それぞれ大丈夫のさじ加減がちがうなと感じたことです。(自己紹介はココ) 他人事ではなく自分事に感じてもらえて、大変だねと言われるより、未来があるよと言われた方が嬉しかったこと  いろんな人に出

          「大丈夫」、人によって大丈夫のさじ加減が違いに気づいて行動していますか

          人の目を感じるのは、ほどほどで丁度いいということ

           こんにちは!自分の行動・言動にて、人がどう感じているのか、好印象をどう与えるのかいいのか、もがいていた時期がありました。人の目が気になり、嫌われないかとか余計なことを感じていたからです。(自己紹介はココ) 世渡り上手でありたけれど、都合よく世渡り上手になれるわけでもない。ならば、世間体を脱ぎ捨て、自分が思う、合格点を示せばいいだけのこと  大人になって、それなりに世間体に合わせて動けるようになってきた30代。  世間の合格点とやらは、空を見るように限りない。なぜなら、

          人の目を感じるのは、ほどほどで丁度いいということ

          閑話:子どもと一緒に旅をする

           こんにちは!旅とたいそうなことを書きましたが、本物の旅ではありません。先に謝っておきます。我が子と子どもと共通話題のなかで「ゼルダの伝説」というテレビゲームを子と私がやっています。  あらすじとして、ゼルダ姫を探し、瘴気に満ちた世界を浄化していきます。探すなかで、すごい広い世界があり、ゲーム内で山登り、アイテム使って空を飛び、四季折々の美しい景色、名所と呼ばれる場所、朝昼夜で違う景色、必要に応じて魔物と戦うこともありますが、基本的には平和な世界観があります。(自己紹介はコ

          閑話:子どもと一緒に旅をする

          自信は走りながら身に着けていくもの

           こんにちは!赤ちゃんの寝返り・ズリバイ等の行動発達を支援しています。やり始めた後は、「さぁ頑張るぞ」という気持ちになるものですが、やり始める前には「これってやってどうだろうか」と信じたいけれど自分にできるのか悩むことあると思います。(自己紹介はココ) 感じながら、身に着けたり受け取っていくことで自信がついていくもの。始めないと何もわからないものです  誰しも知っているし、判っていることなんですが、一歩踏み出す勇気。これができるかどうか、一歩踏み出した後の安心感があるかど

          自信は走りながら身に着けていくもの

          自分のペースをなるべく一定にしていくこと

           こんにちは!赤ちゃんの寝返り・ズリバイ等の行動発達を支援しています。ありがたいことに、募集開始すれば即満席が続いています。となると時間調整が必要になってきて、もっといいものに仕上げたくなると、自分の時間を押してまで捧げたくなってくるものです。そうなると余裕がなくなるという悪循環を生み出すため、一定に保つ必要性が高まってきます。(自己紹介はココ) 自分のペースを保つこと、どのあたりが自分のペースなのか、NO!と言える、切り上げ時を取捨選択すること  お仕事は妥協したくない

          自分のペースをなるべく一定にしていくこと

          閑話:何か突き動かされる気持ち

           こんにちは!赤ちゃんの寝返り・ズリバイ等の行動発達を支援しています。独自性のあるものを展開しているのですが、年に何回かは研修を受けています。新しい技を仕入れるのと同時に、修正かけられた技があったり、以前はこう解釈していたけれど、ちょっと違ったなと思うことがあるので、同じ内容でも何度も聞きに行きます。(自己紹介はココ) 突き動かされるのは、「足りない」です。もっと充足したいきもちがあふれてくるから  パフォーマンスを上げるためには、新しい情報を取り込む必要があります。だれ

          閑話:何か突き動かされる気持ち