見出し画像

好きな自分とは

アンサーってちゃんと来てるよね、絶対(^_^)

昨日いつものように、夕方になって2Fを片付けに行った…窓締めやトイレへ挨拶、例の「緑」に挨拶するだけなのだけども。

主人の部屋のカーテンを閉めるとき、「フック」が取れてしまっているのに気付いた。


そこのカーテンフックはプラスチックタイプで、両面テープで壁に接着してあるもの。

「取れちゃったんだ…」

と、思いが終わらないうちに“あっっ”と思った。

『引っ掛かり』が取れた!

直ぐにそう判ったから。内心で“ありがとう”って思いながら流れがスムースになる事がイメージされた。感謝♡

(昨日記事の冒頭に「私の引っ掛かりの多くは『お金』にある…」と書いているから)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

”好き”な自分には色んな自分がいる。

珍しく結論から。

「こういう所がイヤ(嫌い)だなぁ…」と思う自分は、偽りの可能性が高い。

だって、色んな自分が「自分そのもの」と見えている(認めている)から、それが嫌いな訳がない。

違う角度から、

「嫌いな訳がない」というのも、始めは”ヤダなぁ”だったとしても、それが可愛かったり、良さげに見えてきたりして、「魅力の一つ」に映ってくる。

だから余計に好きになる。

「その自分」を許す(許す:私は「自分自身に許可する」の意味で使っています)から、”好きな自分”という枠が広がった状態になる。

だからもし、”自分のイヤな一面”があるのだとしたら、それは「本来の自分」でなく、「違和のまま抱えた偽りの自分」かも知れない、と思って見るのも◎。


ネガティヴ傾向が強くても、それを丸抱えにしてしまえるのならば、それはもう「自分として見えている」のだから、魅力になっている訳で。

私は昔から自分の好きな所・イヤな所をしっかりと認識していた方だと思う。内部対話も習慣だったから。

イヤな所は「怒りっぽい所」だった。それが今は仏になった訳じゃないけども、怒る理由も理解し(認め・肯定)、ムダに怒る事もない。


本気で嫌だと思うものは、本気で変えていくから手放されて行くし、握ったまま丸ごと抱える選択ができるという事は「その自分を丸ごと受け容れた」という、その自分を自分に許可できた、という事になる。

どちらにしても、「偽っている部分」であれば、どんな形であれ、自分に残らないはず。残ったままだと自分が心地良くない、不快を感じ続けるからね。


だから、自分が許可した「自分」というものの内容は、世間から見てレベル云々、優劣などで図られるものではなく、自分自身の快・不快でのみ測定ができます。

周りはワタシの快・不快なんて解る訳がありません。その感覚を持つのは「ワタシ」しかいないのですからね(*^^*)

全てがステキな自分に見えてくるのです♡

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!