社会の物語#6: 「やはり、ノートブックタイプは落ち目?」

みなさま、こんにちは。 今回は「やはり、ノートブックタイプは落ち目?」についてコメントをさせていただきます。

本日(2020年11月29日)、午後図書館に行き気が付いたことがあります。

女子&男子高校生が別々に調べものをし、まとめていたのですが両方ともノートブックタイプのパソコンではなく、タブレット+ポータブルキーボードで打ち込みをしていました。

ノートブックタイプのパソコンを使っていたのはおじさん若干名。

なるほどー 以前ホリエモンも「もうパソコンはいらない、僕はスマホで業務は全部済ます」とか言っていましたが、現実的にスマホ、タブレットの時代が来ていたことを改めて感じました。

とはいえ、個人的にはやり1Kg以下なら持ち運びも便利でノートブックタイプのパソコンの方が使いやすいと思うのですが、パナソニックのLET'S NOTEなどは一台20万円以上するので、現実的には値段の問題もあるのではないかと思われます。

メーカーの方:値段が安ければまだ完全に「ノートブックタイプのパソコン」の時代は終わっていないと思います。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。