見出し画像

勉強を「自分事」にするための、「漢字テスト満点」

子どもたちにとって、最初は「他人事」


入塾当初、ほとんどの生徒は「勉強=誰かにやらされること」だと思っています。そして、それを少しも疑っていませんし、「当たり前のこと」だと思っています。

当然のことながら、それは勉強をするとき、マイナスに作用します。

(小学1年生から通ってほしいとお願いしている理由の1つは、ここにあります。小学校に入学した当初は、多くの子どもたちにとって勉強も「自分事」です。わかるようになって嬉しい、解けなくて悔しい・・・それが少しずつ「他人事」に変わってしまうのです。)


なぜなら、勉強・努力をする理由が、努力をするのは「誰かに言われたから」ですし、良い結果を出すために勉強するのも「誰かに叱られないため」なのですから。

これでは、「自分で気づき、自分で考え、自分から行動する」ことはできません。

ちなみに「自分で気づき、自分で考え、自分から行動する」というのは、プラスワンの目標です。



一つずつハードルを飛び越えるように


ですから、まずは「勉強全体」ではなく、まずは「目の前の課題」を自分事にすることから始めてもらいます。

その一歩目が「漢字テスト満点」です。


暗記もののテストは、自分で努力をすれば、それがそのまま結果に反映されます。逆を言えば、誰が何と言おうと、本人が動かなければ「満点」は取れません。

満点を取れなかったら、「残念」という気持ちを伝え、「次は満点を取れるように頑張って」と声をかけ続けます。

それは根競べです。


叱ったり、その場で10回練習させる・・・という単純な「罰」を与えるのは、とても簡単なことです。でも同時に、次につながることもありません。だからあくまで、根競べを続けます。



子育て=根競べ

根競べ こんくらべ】
どちらが根気が続くか比べ合うこと。忍耐強さを争うこと。根気比べ。

その根競べは1か月かかるかもしれませんし、2か月、3か月かかるかもしれません。

小学生の「勉強に対する意識付け」は、そのほとんどが「根競べ」になると思います。我慢できずに声を上げたり、動いた方が負け。

大人の側も、本気で「成長」させるのであれば、それくらいの覚悟は持つ必要がある気がしています。



最終的に「自分の意思と努力」で満点を取ることができれば、それだけにとどまらずに、他の勉強にもプラスの影響が見え始めます。

だからプラス・ワンでは、「とりあえず自分で動いてみる」という習慣付けのために、漢字テスト満点を「最初の目標」にしてもらっています。