見出し画像

職場でチョコを渡した事無い。

最近見たネットニュース。
「義理チョコ離れが進んでいる」「職場の人にバレンタインチョコを渡さない人が増えた」

私は社会人になってから今までずっと、会社の人に義理チョコを渡した事が無い。
何でかって、ただ単に面倒くさいから。

新卒入社した会社は、専務がいるフロアの女性陣は渡していた気がする。毎年渡しているのかも知れない。
私は別のフロアだったのでスルー。他の女性陣も渡してなかったし。

気になっている女性から貰えたら嬉しいだろうけど、会社の義理チョコって嬉しいものなのか?
私は渡す事も頂く事も無いからよく分からないけど。

貰ったら貰ったで、お返しをしないといけないし気を遣う。どの位の予算で何を買えばいいのか?仲が良くないと好みなど分からないし悩む。かと言ってお返ししないと陰で何言われるか分かったもんじゃないし…あぁ面倒くさい。

会社で毎年恒例になっているから渡している側も大変だ。お金と選ぶ時間がかかる。渡す人が多ければ多い程、当日は荷物がかさばる。
みんなチョコや甘い物が好きな訳じゃないし…他人の好みなど知らぬ。

私は世間一般で言う、バレンタインチョコを渡す側の性別(女)だが、チョコならコッチが欲しいわ。何故女性からあげなければいけないのか?

日頃の感謝を伝えると言う事ならば、バレンタインデーにかこつけなくてもいいのでは。感謝やお世話になったのならば、仕事で返せばいいと思う。
贈り物で感謝を伝えたり、コミュニケーションを取ることを全否定している訳ではない。
ただバレンタインデーと言う枠組みの中ですると、みんなが変な気を遣う羽目になる。バレンタインデーでそんなに気を遣うなら、いっそ何もやらない方がマシだ。

世間やメーカーの戦略に乗せられる必要も無い。
ただ、冬はチョコレートが食べたくなるのは私も一緒なので、自分の為に食べたいだけチョコレートを買えばいいのではないかな~と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?