ぼたん

社会人生活/学んだこと/失敗談など ネガティブは良き燃料🐤最近はゆるく生きる。

ぼたん

社会人生活/学んだこと/失敗談など ネガティブは良き燃料🐤最近はゆるく生きる。

マガジン

  • 就職・転職活動

    私が経験してきた就職・転職活動を振り返っています

  • 仕事に関する記事

    転職・退職・仕事に関する記事をまとめています。

  • 人間関係・考え方など

    人間関係に対する考え方・対処方法など書いてます。

  • 無職生活

    退職してからの、求職活動や思った事を綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

働いていて惨めに感じる職場は抜け出した方がいい。

実際の体験談です。 3社目の会社に入社した時の事だが、合わない会社に入社してしまった様だ。 周囲の先輩・上司と上手くやって行けず、仕事も空回りした。私の力不足もあり、嫌味を言われたり役立たず認定され居心地が悪かった。周りの顔色を窺う様になり、ミスしない様に怒られない様に仕事をしていた。 …まさに惨め。 そんな職場にいるデメリットをあげていく。 ・自分の自己肯定感が下がる 自信がなくなり、自分らしく仕事が出来なくなる。自分らしさが出せない→自分の良い所が活かせず大した成

    • レールから外れるのは怖い。

      3年前。 転職先を決めずに会社を逃げる様に辞めた時 「あっ、レールから外れたな」と思った。 無職になり社会の繋がりからドロップアウトした感はじわりじわりと味わった。 解放されて清々したのは長くても1ヶ月位だけだった。 転職活動をしていたが、お祈りが続くと精神的な余裕がなくなって、 「このまま社会復帰出来なかったらどうしよう…」と言う思いがしばしばあった。 転職はご縁だったり、応募者が会社に合うかと言う要素もあるかと思う。 仕方のない部分があるけど不採用が続くと自分が社会

      • 仕事ばかりで後悔したくない。

        2社目を辞めた理由が主にこれだ。 休日が少なくてプライベートの時間がなかった。 …仕事だけの人生は嫌だと思って転職した。他の休みが多い業種の人達を妬んでイライラしたくなかった。 ただただ他人よりも働きたくない、ワークライフバランスが欲しいと言う理由で。 辞める数年前までは意識高い系の仕事が好きみたいな考えだったけど、燃え尽きてしまった。 思えばやりがい搾取だったかも。 ネットで見た、死ぬ時に後悔する事の1つに「一生懸命働かなければよかった」とあった。 仕事を頑張ればお金や

        • あやうく一生懸命生きるところだった

          4年位前にそういうタイトルの本を買った。 コロナ禍真っ最中で、転職した会社に馴染めなかった暗黒時代だった。 書店で見て「そうだよ、何でこんなに頑張ってんだろ?」と思って即購入した。 何の為に必死に頑張っているんだろう? というか、何のレースに参加していたんだろう? 誰が一番出世しますかレース?誰が一番お金持ちになれるかレース? という内容が書いてあったけど、何のレースなんだろうね?世間一般で言う幸せに踊らされてる感じだ。 お金持ちになる、結婚し子どもを持つ、いい会社に入

        • 固定された記事

        働いていて惨めに感じる職場は抜け出した方がいい。

        マガジン

        • 就職・転職活動
          15本
        • 仕事に関する記事
          28本
        • 人間関係・考え方など
          12本
        • 無職生活
          14本

        記事

          忙しいと言うばかりの人に思う事

          先輩(係長)は忙しそうにしている。 部署の人数減、会社の組織変更、会議の参加が増えた等色々な要因がある。 「残業して片付けるか~」「休日出勤しないとダメかも」など漏らしている。 それを聞いて思うのは「先輩忙しそう。私も積極的に仕事手伝おう」ではない。 「自分だけで仕事抱え込んでいるからでしょ? 仕事が振れないのもどうなのか。 私(部下)から手伝いましょうか?を言われるの待ちなのか?言ってくれたら引き受けるけど、手伝って欲しいとか言って来ないし。 察して動いて欲しいとか思っ

          忙しいと言うばかりの人に思う事

          この一年自分が頑張った所

          アメトーークの今年が大学芸人でやっていたテーマ。コンビ・トリオならば相方の頑張った所を、ピン芸人ならば自分の頑張った所を発表していた。 芸人ならば、相方に言って貰える。自分で自分の事を言うよりは、人に言って貰った方が嬉しいに報われた様な気持ちになる。ピン芸人の人は気まずそうだったけど。 いいなぁと思ったので、自分で自分の頑張った所を言っていきたい。 誰も言ってくれないし、いいよね? 主に仕事のことになるが、去年は予想外の人数減により、仕事が増えた。 業務量に違いがあるが、

          この一年自分が頑張った所

          一人暮らし用社宅がいい。

          新入社員を、一軒家の社宅で2~4人で共同生活させている会社があると聞いた。 私は率直に嫌だ。 同じ同期とは言え、仲良くも無い他人と共同生活なんてキツい。ただでさえ仕事や会社に慣れるまでに気を張っているのに、同じ屋根の下で一緒になんてキツい。 プライベートもあったもんじゃない。1人にさせてくれ。 大学の学生寮かよ。そういうのもういいよ。 思い返すと大学生の時、部活のメンバーの家に3~4人で集まった時。 そろそろ終電間際になるから帰ろうとする私。 他のメンバーは泊まって行

          一人暮らし用社宅がいい。

          淡々と仕事をする。

          去年想定外の退職者が出て、先輩の仕事が大変そうだ。他人事の様に言っているが、私の仕事も増えた。 私は定時内に何とか終わらせて帰っていたが、役職がついている先輩はそうは行かないみたいだった。慢性的な残業で何とかしていた。 最近私の方に業務を振る様になったけど、私は先輩みたいに慢性的な残業は体力的に出来ない。 微妙に先に帰りにくいが、割りきって帰っている。 仕事を頼まれた時は、納期を確認し期限内で片付けている。 今日終わらせなくてもいい仕事は明日やればいいや、と思って帰ってい

          淡々と仕事をする。

          試す様な事をする人。

          以前在籍していた会社での事。 事務所の入り口近くにポストに投函する郵便物が置いてあり、外出する人がついでに投函している。 大体上司(部長)が投函する事が多かった様に思う。 ある日の朝礼で部長からこんな事を言われた。 「投函する郵便物を置いていたけど誰も外出時に持って行ってくれなかった。」 いつも自分がしている郵便物の投函を自分がやらずに、他のメンバーがしてくれるのか試した様だ。 その言い方に微妙な感情を覚えた。 「部下を試したって事?なんか良い気分しないわ。郵便物の投函

          試す様な事をする人。

          退職代行の否定的な意見に思う事。

          退職代行は労働者の退職の手続きを代行するサービスだ。 退職希望者が代行業者に依頼・料金支払い→代行業者が会社に連絡する→会社が退職手続きを取る と言った流れだ。 退職代行が会社に連絡後は、退職希望者は出社しない・引き継ぎも無い場合がほとんどみたいだ。 退職代行に対して、否定的な意見を見る。 「自分の口できちんと伝えられないのか?人として筋通してない」 「引き継ぎなしで急に仕事が降りかかってきて迷惑・無責任」 などだ。 私は退職代行を使う事に関して否定はしない。 自分の口

          退職代行の否定的な意見に思う事。

          新社会人だった頃の自分に伝えたい事。

          新学期になった。勝手に新入社員だった頃の自分に伝えたい事を書いて行く。 ・説明されてもよく分からない時は、何度でも分かるまで聞いた方がいい。 「前言ったよね?」とか嫌な顔してくる奴はクソ。 ・会社の人達がどんな人柄か分からないうちに、自分の個人情報や仕事の愚痴を言わない方がいい。口が軽い人間も居るし、悪口を言う人間も居る。気をつけた方がいい。 ・「あなたの為を思って言っているんだよ」と言って来る人間は、あなたの為に言っているのではない。あなたの為と言っておきながら、自分

          新社会人だった頃の自分に伝えたい事。

          盗むな、殺すな

          盗むな、殺すな─大体の社会に共通しているルールだ。 「友だち幻想」と言う書籍には、結局自分が安全に生き延びる為の、自分の財産を守る為のルールで、別に世のため人のためのルールと考える必要はないとの事だ。 「盗む・殺す」何でだめなのか? 人を殺したり、人の物を盗むのはいけない事なんだよ、みたいな教科書に書いてある様な倫理的な理由を言われるよりは腑に落ちた。 殺す・盗むをすると(それが当たり前だと)どうなるのか? 今度は自分が殺される・盗まれるリスクが上がると言う事だ。 や

          盗むな、殺すな

          「嫌われる勇気」を読んで。

          10年位前に買った書籍だ。 本屋に並んでいるのを見て即買いしてしまった。 人に嫌われてもしょうがないと思っていても、嫌われたくないと言う思いが何処かあるから買ってしまったのだろう。 2人の対話形式で、アドラー心理学の事が書かれている。 なるほどなと思う反面、実践するのはなかなか難しいと思う。 ・信用と信頼 信頼は裏付けも担保もなく相手を信じる事だ。一方信用は、条件付きで相手を信じる事だ。 信頼する事を恐れていたら、誰とも深い関係を築く事は出来ない…とある。 無条件で誰

          「嫌われる勇気」を読んで。

          部活のOB会との距離感で思う事。

          大学時代の部活のOB会から便りが届いた。 無事発表会が終わった事・来場や協賛へのお礼だった。 私は発表会に行ってないし協賛金も払っていない。私が払ったのは、ずっと払っていなかったOB会の会費5年分だ。 最近は色々便利なもので、郵送料削減の為にLINEグループへの連絡に変更したいと書いている。LINEへの登録をしきりに言って来ている。便利な時代になったもんだ。 気が進まないので登録していない。OBの方々は年配の方も沢山いらっしゃるのに効果があるのだろうか? 登録してLI

          部活のOB会との距離感で思う事。

          知らんがな。

          最近忙しい。 会社で出向・転籍・人事異動が多めだから。 退職で部署の人数が減ったから。 だから業務量も前よりは増えてるし、突発的に仕事を頼まれるし、前より自分のペースでやれる時間が少なくなった。 周りは残業しているけど、私は何とか定時で終わらせて帰っている。微妙に帰りづらい。でも割り切って帰っている。 忙しい先輩を手伝うべきか?とも思うけど、抱え込み過ぎると私自身が潰れてしまいそうだし、慢性的な残業出来るほど体力が無い。 他の人達と同じ様には出来ない部分がある。 そん

          知らんがな。

          私は自分が出来る限りでしか働けない。

          年度末でバタバタしている。 部署の人数が2名減なのもあり、私よりも職位が上の先輩は忙しそうだ。 私も先輩も業務量は増えている。 私は時間内に何とか終わらせてほぼ残業なしで帰っている。先輩は残業が明らかに増えた。 もっと積極的に先輩の仕事を手伝えよ、と思う人もいるだろう。 会社員の鑑ならば、周りから評価されたいとか出世したいとかあればそうするかもしれない。 だけど、私は体力がある方ではないし残業するのを常態化するのは難しいと思っている。 自分のキャパシティを超えて、自分が

          私は自分が出来る限りでしか働けない。