eMy

オリンピック正式競技を目指している「ポールスポーツ」日本代表選手/ポールダンサー/ピラ…

eMy

オリンピック正式競技を目指している「ポールスポーツ」日本代表選手/ポールダンサー/ピラティスインストラクター/2016年全日本ポールスポーツ選手権大会への初チャレンジから4年連続入賞し、ポールスポーツアスリート日本代表選手として世界大会へ出場しています。

最近の記事

大会を目指しての減量!

一旦自分のブーストだけ、しっかりかけておきたかったので、ひとくくりしたあと、生徒さんや周りのお仕事などが煩雑でしてノートを一旦お休みさせて頂いてしまいました。 生徒さんのこと、スタジオのこと、自分が新しく導かれることに打ち込んでおりました。 みなさまもお元気にお過ごしでしたしょうか?? 私もお陰様で相変わらず、ポールスポーツに燃えて元気に過ごしておりました! 大会を目指して、減量もスタート! 現在開始から3週間ほどで今-3.4kgほどで落ち着いています。 ビフォー

    • 良いときも悪いときもコツコツ。

      先週は最低限の練習になってしまいました! 明日明後日は練習なので、先週のおさらい。 課題をノートに書き出して、練習に向けての出来たらいいなを整理しました。 今出来ていること、克服してきたもの、改めて見つめ直しました。 7月末が大会予定なので、それまでのタイムスケジュールを、仕事と合わせて確認。 限られた時間、大切に練習に向かいたい。 いつも自分が何者であるかを忘れずに、大切にしていたいものがポールスポーツであり、基礎であり、今ハートにある気持ちです。 自分を感動

      • リカバリータイムは優しい時間になりました。

        みなさま健やかにお過ごしでしょうか。 リカバリーも終わってきて、平和に金曜まで来ました。 こんにちは! eMyです。 今週の練習は細かい不良箇所を確認して修正。 自分の設定した課題の7割くらいは修正出来たので、リカバリー期間としてはよかったなぁと思っています。 留まることなく、上達して、スタミナも胆力もパワーアップしていけたらと願う時ももちろんあるのですが、最近はひとつずつ実感し進んでいくのも喜びです。 疲れが溜まった時は、リラックスして、リフレッシュが一番ですね

        • ポールダンサーの超重要な保湿ボディケア

          怒涛の(勝手に猪突猛進していた)スタミナカモンウィークから、頭痛スパークでヘナヘナデイズを体験し、少し反省しました。 eMyです。 水曜休んで、昨日は少し回復し午前からリハ、夜までレッスン4本という久しぶりの1日スタジオ籠りを、意気揚々と終えまして。。。(最近は、どうしても生徒さんにレッスン出来るのが嬉しくて、テンションが上がってしまって、元気になってきてしまいます。) 写真は、ミューズポールダンスのインストラクターズ、KAORI先生(左)、真ん中私、Choco先生(右

        大会を目指しての減量!

        • 良いときも悪いときもコツコツ。

        • リカバリータイムは優しい時間になりました。

        • ポールダンサーの超重要な保湿ボディケア

          いつも好きは優しく。

          3/9(火) 4mスタジオ練習日。 2月の終わりから、勢いよくエンジンがかかって、情熱のスタミナカモンウィーク(パワーアップしたいぜぃ!!という何とも短絡的な張り切り期間)を過ごし、同時に増えてきたお仕事との兼ね合いもあり、疲労が溜まって前日からの頭痛が朝からスパーク! 毎日楽しくて嬉しかったから、自分に疲れが溜まっていることに全く気がつきませんでした。 アニメとかだと、一回やる気になった戦士は、すんごい敵とかに遭うまでケチョンケチョンにされたりはしないはずなんだけど

          いつも好きは優しく。

          角川武蔵野ミュージアムへリフレッシュ。

          3/1 図書館・美術館・博物館の融合する、角川武蔵野ミュージアムのある東所沢へ! 武蔵野線です。 本や美しい標本、たのしい展示がおもちゃ屋さんみたいに並んでいて楽しい!そんな場所です。 自分の好きが改めて分かるような場所でした! 私は、植物の胞子のイラストとか、細胞の本、人体模型、哲学や、悪女図鑑や、ビンテージの海外のお色気本(色っぽい、美しい女性を見るのが好きです)、白洲次郎さん、岡本太郎さんの本にウキウキ。 細胞について、カラフルなイラストで描かれた本は見ていて

          角川武蔵野ミュージアムへリフレッシュ。

          4mポールスタジオ練習2回目の1週間。

          今日はこの2月終わりの1週間の練習の気付きを共有します。 今日の写真は、私の愛犬Aloha♀です! 2/22(月) 週初め4mポールで、出来ないパートを再確認。今持っていること、抜けてしまったもの。改めて実感しました。 2/24(水) 1人スタジオで黙々とルーティンを、時間内繰り返し練習しました。 スタミナ、体力を取り戻そう。 4mポールと通し練習に向けて、臆することなく向かえるようにしよう。 が目下の目標でした。 この週の私の取り組み留意点です。 ウォーミングア

          4mポールスタジオ練習2回目の1週間。

          本腰が入り始めてから思い出したこと。

          さてやっと練習に改めて気合いが入った私。 大会シーズンが本気になってくると、毎度体から悲鳴が出てくるのですが。 この度も色々張り切っていたので予想していました。 背中と腰がバキバキになり、骨盤はギュッと窮屈になり、足が短くなったり、逆に緩んでいる股関節。足先の向きがずれてきたり。。 早速色々体がびっくり!! リカバリーの為の 筋膜リリースとセルフマッサージ 調整のストレッチ インナーを調整するエクササイズ を自宅で。 これするのも久しぶりすぎて泣けました。 (

          本腰が入り始めてから思い出したこと。

          2月初旬のこと。

          4mポール練習その後。 気持ちがビシーっと引き締められて、翌週の練習に気合いの入る私。笑 集中して ひたすら動く やり込む を繰り返しました。 集中のし始め、エンジンのかけ始めは、戦闘ゴリラモードになりやすい私。 チーム仲間のぽよくんには「今日のエミィちゃんアサシンみたいでした笑」と。 4mポールで悔しい想いをたくさんしたら、次の練習で火をつけるところまでが目標だったので、ひとまずよしでした。 2月初旬。 予想される大会予定まで、5ヶ月半。 悪くなかろう。

          2月初旬のこと。

          シーズン初の4mポール練習

          そろそろ本気でポールスポーツに向かうぞ!と気持ちが入ったのは1月の後半のことでした。 ある時、いつものように練習のビデオを見返してから、春先のビデオを見直してみたら、全くの技や身体の精度の違いと弛んだ自分に驚き、落胆し、それでやっとスイッチが入ったように思います。頑張ってるつもりで、抜け落ちた部分のどれだけ多いことか。。。 春から2か月完全にポールから離れたお家自粛生活。 6月から少しずつ練習やレッスンが再開し、ショーが戻ってきた9月終わりから年末。 ポールスポー

          シーズン初の4mポール練習

          初めまして。

          ポールスポーツアスリートとして、今年度開催される全日本ポールスポーツ選手権大会、最高の演技を目指してチャレンジ中! eMyです。 普段は都内代々木のMUSE POLE DANCEにてポールダンスインストラクターをし、ポールダンサーとしてステージに立ち(これは緊急事態宣言下で現在はパフォーマンスをほとんどしていません)、企業様やオンラインレッスンなどでpilatesのメソッドを主軸としたエクササイズを提供するフィットネスインストラクターをしています。 昨年はラストチャレン

          初めまして。