見出し画像

☆息子の事とパニック発作㉔小学校1年生「特性」

夏の友達

[息子と登校12日目]
朝、寝室から出てこない。

この日は月曜日。
そうだよね。

前日までいとこが泊まっていたのだ。
いとこに会いたいとシクシクないていた。

月曜日、そうだよね。わかるわかる。

1時間目は『音楽』
あまり元気はないが、特に問題なく音楽室へ
行った。
私を探す様子はなかった。

2時間目『国語』
先生の説明を聞く間、何かをいじっていて 集中して話を聞いていない。

説明が終わった後で
「○○すればいいんですか?」
「○○してもいいですか?」

と大声で聞いていた。

3時間目『体育』
みんなが着替え終わったくらいにやっと
準備を始める。

一つ一つの動作がスローモーションでかなり
時間がかかる。

一応、自分で着替えて服もたたんで袋に
しまえた。

その間みんなを待たせているが、
気付けていないので焦りもしない。

体育終わりの着替えも、次の授業までに
間に合わない。
他人を待たせても、のんびりしている。

ここが「空気が読めない」と言われている
由縁だろう。

4時間目『算数』+『給食』
指されていないのに、答えてしまう。

授業が終わってみんなが給食の準備を
始めても、ずっと教科書も筆箱も
出しぱしのまま、ボーっとしていて、
机を拭く係りの子に言われて、
やっと片づける。

手を洗いに行ったらずっと洗っていて、
ランチョンマットを敷く事もしないで、
先生に注意されてやっと準備する。

「給食を取りに来てください」
の指示も
個別に言われるまで、気付けない。

まだ、学校の流れが掴めていないのだろう。
もともと、周りを見て状況を理解する力が
弱いので、集団生活は大変だろうな。

すぐ自分の世界に入り込んでしまって、
回りが見えなくなってしまう。

カマキリは友達「オオカマキリ」


赤ちゃんから育てた「ハラビロカマキリ」

学校って大変だったんだなと、
大人になってこうやって
見る事ができて、改めて思う。

本当に、右向け右の世界。
個性より集団で動けるか、指示が通るかが
大事な世界。
自分は子供の頃、どう思っていたのかな?

何も感じずいわれるまま、
ちゃんとできたら褒められて、
出来ない子は怒られて。

みんな出来て当たり前じゃなくて、
みんなみたいに出来ない子もいる個性も理解
してもらえたらいいな。。。

これは、息子を持っから思うだけで、
出来る子からしたら、息子はただ足を引っ張る存在になっちゃうのかな。

でも、息子はどうしても、
目からの刺激が強すぎて、目に入る情報が
すべて気になってしまうらしい。

病院で受けた【WISC(ウィスク)検査】
の結果で分かった。
(子どもの発達のバランスを知るための
検査のひとつです)

息子の情報は「視覚」が基本です。
その為、言葉で伝えられる指示行動が苦手なのだと分かりました。

なるべく、絵や図解に書いて説明した方が、
息子は理解しやすいようです。

カエル大量発生スポット発見!

【WISC】を受けてみて、なるほどと
思う事が沢山あったし、
人に説明しやすくなったと思います。

学校でも、なるべく黒板に次やる事を
書いてもらったりする事が出来ました。

息子は指示をまず聞けていないし、
耳から入る情報は、理解に時間がかかったり
すぐに、抜けてしまいます。

なので、視覚情報がかなり大切。
これは大人になってもきっと、
あるだろうから、忘れないようにすぐ
メモを取るとかが重要。

私は逆に、文字からの情報が入りにくく、
耳からの情報でないと頭に入りにくいと
気が付きました。

今まで全然気にも止めていなかったが、
息子の特性を知る事で、自分の特性に
気づく事が出来た。

この特性にもっと小さい頃気付けていたら、
もっと違ったのかもしれないな。

お小遣いで買ったフランクフルト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?