見出し画像

デスクトップアーミー(DTA)はドット絵制作に役立つ?

こんにちは!たつみ(@ponslife)です。
趣味でよく本屋さんやおもちゃ屋さん(ゲーム屋さん)に行くんですが、その時いつも商品棚から視線を感じていました。

そう、それがデスクトップアーミーでした!!

値段も安くデスクトップアーミー自体のバリエーションも多い。
更には私の描きたいドット絵の頭身にぴったりということもあり、購入しました。

今回の記事ではドット絵を制作するときに何か役立てることができないか?と淡い希望を持って気づいたら買っていた私の感想記事になります(笑)
結論から言うと、役立つか?と聞かれれば役立つと答えるでしょう。

サクッと詳細を解説していきます!後半には私の作ったドット絵もありますので、よければ感想くださいヽ(*´∀`)ノ

おすすめしたい人🙆
✅デッサン人形ではイメージがうまくできなかった人
✅3~4頭身のドット絵キャラクターを作りたい人
✅ガチャが好きな人。プラモデルが好きな人。

おすすめできない人🙅
✅自分が目指している頭身が3~4頭身ではない人。
✅デッサン人形があれば事足りる人。
✅3Dが想像できイラストやドット絵に転化できる人。


デスクトップアーミーとは?

DESKTOP ARMY(デスクトップ アーミー)公式サイト

株式会社メガハウスから発売されている机の上に飾れるサイズ感で稼働するデフォルメされたフィギュアシリーズの総称が「デスクトップアーミー」です。


1つ買うと複数種の中からランダムに当たるのが特徴で、確実に欲しいときはBOX買いでコンプできます(ガチャ好きの人は単発で当てよう)

1つの値段が高いデスクトップアーミーはランダムではなく、入っている部品が多いDX版みたいなイメージなので、購入するときにランダムのものかそうじゃないのかは注意して買うようにしましょう!裏表紙に書いています。


デスクトップアーミー自体にも世界観が存在しており、オリジナルのシリーズと他作品のキャラクターたちをデフォルメしてコラボしているものがあるようです。

気になる人はまず知っているコラボ元の作品から見てもらって、沼にはまってもらえれば…w

コラボ作品(発売順)

フレームアームズ・ガール KT-321f 轟雷シリーズ
フレームアームズ・ガール KT-322f イノセンティア シリーズ
Fate/Grand Order 
フレームアームズ・ガール KT-240f バーゼラルドシリーズ
フレームアームズ・ガール KT-322f イノセンティア シリーズ Ver1.2
フレームアームズ・ガール KT-323f 迅雷シリーズ
Fate/Grand Order 第2弾 
フレームアームズ・ガール KT-321f 轟雷 シリーズ Ver1.2
フレームアームズ・ガール KT-240d バーゼラルド(ドラグーン仕様)
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
ソードアートオンライン 
フレームアームズ・ガール KT-116f スティレット シリーズ
Fate/Grand Order セイバー/アルトリア・ペンドラゴン 
Fate/Grand Order 第3弾 
リトルアーモリー
アリス・ギア・アイギス 兼志谷シタラ
Fate/Grand Order 第4弾
Re:ゼロから始める異世界生活
重兵装型女子高生 第一分隊
初音ミク シリーズ
アリス・ギア・アイギス シルフィーII(ガネーシャ装備)
メガミデバイス 朱羅シリーズ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
アリス・ギア・アイギス 日向リン
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 アヤナミレイ(仮称)&第1のアダムスの器(移行中間形態)ゼーレ仕様
攻殻機動隊 SAC_2045 草薙素子&タチコマ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 式波・アスカ・ラングレー&エヴァンゲリオン2号機
ペルソナシリーズコラボ アイギス
アリス・ギア・アイギス 兼志谷 シタラ【天機】
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 真希波・マリ・イラストリアス&エヴァンゲリオン8号機α
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 綾波レイ&エヴァンゲリオン零号機(改)
アリス・ギア・アイギス 兼志谷 シタラ(カルバチョート装備)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 碇シンジ&エヴァンゲリオン初号機
メガミデバイス 朱羅シリーズ(桜鬼、蒼衣)
アリス・ギア・アイギス シルフィーⅡMode-B(グリンブルスティ装備)
プリンセスコネクト!Re:Dive コラボ
雪ミク シリーズ←今回購入した

以下、未発売
アリス・ギア・アイギス 兼志谷 シタラ【天機】(カルバチョート装備)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 碇シンジ&渚カヲル&エヴァンゲリオン第13号機(受付終了)
重兵装型女子高生 第二分隊 肆
重兵装型女子高生 第二分隊 参


それでは、開封。

以外じゃなかったですか?私こんな感じに部品がプラモ仕様とは買う直前まで知りませんでした(笑)


てか、初音ミク(雪ミク)が当たりました!!!
ミク、リン、ルカの3人からランダムだったのですが、個人的にどれが当たっても嬉しかったんですけどね。


開封前に実はプラモ仕様だと分かってニッパーとヤスリ、デザインナイフをホームセンターや百均にいって購入しました。
調べてみると割と手ごろで使いやすいのがAmazonで購入できるので、開封直前に注文しておくのがおすすめ!


組立てみた。初のプラモデル?で泣きながら

開封したのが22時。
組み立て始めて気づいたら26時。プラモを子供の時に作っておけばとうまくできず半泣きで組み立てていました(笑)


たぶんこれくらい普通にプラモ組んでる人からしたら全然なんだろうというのは初心者の私でもわかりました…それだけ不器用なんです。

▲ カメラでぱしゃ

1つ分かったことは、ポーズをとらせて写真を撮るのが楽しすぎます。

▲ ケースも百均で購入。

お金がもう少したまったら、しっかりした作りのケースを購入したいですね(誰かお金をぉ…)


デスクトップアーミーを参考にドット絵を制作

長くなりましたが、いよいよ本題。
この雪ミクちゃんの写真を撮るのに夢中になりすぎて、ドット絵制作も遅くなりました(笑)


撮影した写真をトレースし、線画→色塗りまでやってみました。
この工程はなくてもできる人いるかもです。

▲ 顔のところにフォーカス

これを今度はドット絵になるように打ち込んでいきます。

▲ それっぽさを評価して;;

体は適当ですが許してください・゜・(ノД`)・゜・
髪の毛が長いキャラクターは難しい。というより色の差を出すのが私の中での課題ということを再認識しました。


小物ならば…

小物がたくさん付属していたので、RPGの装備アイテム風で制作。

▲ 雪ミクのメガホン

トレスしなくてもこれくらいなら参考にドット絵作ることできました。
あとはこれのレアリティを下げたらどうなる?とか豪華にしてみる?とか進化の方向性は多種多様です!


2000円弱~なら安い。おもちゃ屋さんに急げ!できるならBOXで。

今回、地元のおもちゃ屋さんで購入した「デスクトップアーミー 雪ミクシリーズ」について開封~組立~ドット絵制作と一連の流れで記事にしてみました。

結論ですが、ドット絵やイラスト活動にとても参考にできると思いました。

私デッサン人形のような素体フィギュアも持っているのですが、どうしてもそれだとポーズを考えることまで至れませんでした。
そんな私にとってキャラクターとして可愛いポーズを取らせて、ドット絵へ活用できるのはとても素晴らしいと思いました。

ただし、トレパクはダメ。ぜったい!


今回のミクのシリーズ以外にも有名アニメのキャラクターやデスクトップアーミーのオリジナルのキャラたちもとても可愛いので、1つ手にとってもらいたい!なんならコンプリートできるBOX買いをおすすめします。
私はお小遣いが余れば追加で買おうと今から計画中です(笑)


という事で、デスクトップアーミー仲間も増やしつつ、皆さんのお写真を眺めつつドット絵にするみたいな事も妄想しながら記事を終わりにします。
それでは~!


✔ 最後に宣伝
私の作品をまとめたポートフォリオを作成しました。
気になる方はぜひ見てみてください!

URL:https://fori.io/ponslife27

今回の記事のようなゆるっとした記事やドット絵に関する教材レビューやドット絵制作のご依頼等何でも気軽にお声かけください~。

この記事が参加している募集

ゲームの作り方

よろしければサポートお願いします!ドット絵の教材購入費に充てます