ぽぽ

小学5年生の娘は、発達障害。 支援級に在籍する、普段はとても明るく元気な女の子。 …

ぽぽ

小学5年生の娘は、発達障害。 支援級に在籍する、普段はとても明るく元気な女の子。 でもとても繊細な子で、大声やオーバーリアクションも苦手。 現在、聴覚過敏・感覚過敏のせいで不登校。 夏休みがもう少しで終わる。 そんな子育て徒然日誌です。

マガジン

  • 発達障害と、娘と、わたし。

    ASD・ADHD 軽度発達遅滞の娘の子育てを通して感じたこと、その時々の記録です。

  • 保健師にぞんざいに扱われたあの頃といま。

  • 娘を生んだのに、孤独を感じていた。

最近の記事

おかあさんやめたい。

お母さん辞めたい。 ううん、休みたいが正解なのかも。 二学期もまもなく終わるというのに、娘が学校に行ける日がほとんどない状況になってしまった。 デイサービスも欠席が増えてしまった。 それだけでなく、私も疲れ果ててしまい、なかなか動けなくなってしまって、とてもつらい日々が続いている。 夫につらさを伝えても、理解してもらえないみたいだ。 医師に相談してみても、とりあえず様子を見ましょうと言われるだけだ。 どうやったらいいんだろう、どれだけ様子を見て、先に進むべき道を見

    • 不登校児の居場所が減った時

      他のお母さんはどうしているんだろう? 娘が2学期の途中から学校とデイに行けなくなってしまった。 理由は苦手な子と朝からデイ終了の17時まで一緒で、ストレスから限界が来てしまったから。 デイにはモニタリングでも同じクラスにずっと大声で独り言を言ってる子、そしてその子は髪を引っ張っる、抱き着くなどやめてほしいことを繰り返すので、同じ曜日に入れてほしくないとずっと伝えていた。 今までは相談事業所、児発官がそのことを理解し対応してくれていたけど児発官が変わってから「そんな話聞いてま

      • マスクがつけられない子どもたちを笑顔にしよう!

        うちの娘も触覚過敏で、マスクを長い時間つけることが難しい。 でもそういう過敏さは見て解るものではないからマナー違反とか 躾がなってないなど言われたこともあった。 そんな時に、こちらを娘のバックだったり服に取り付けていたら 少しは周囲の人も「そういうことか?」と 理解を示してくれるのでは?と思い問い合わせ使わせてもらったら 質問をされることがあったり 困りごとに理解を示してくれる人が増えた。 だからこそ、応援したい。 マスクできないゾウさんの支援達成しますよう

        • 本音と建て前

          子育てってそう簡単な事ではないよね。 私だって妊娠中、自分なりの理想もあった、「女の子だよ」と医師に告げられ将来は、こんなことしたいな、あんなことをしたいなって考えたもの。 いざ出産してみいて、違和感を1歳半くらい(ほんとはちょい前からだけど)感じてからは夢は見なくなったよね、現実を見て今何をしたらこの子は少しでも私と心と心と繋げてくれるのと必死だった。 でも不思議なもので、夫は子供が何年経とうがアップデートされず、成長がない、子供同士の喧嘩みたいに、兄が妹を本気で泣か

        おかあさんやめたい。

        マガジン

        • 発達障害と、娘と、わたし。
          1本
        • 保健師にぞんざいに扱われたあの頃といま。
          0本
        • 娘を生んだのに、孤独を感じていた。
          0本

        記事

          マスクがつけられない子がいるのです

          Twitterにて知り合ったママさんが、マスクをつけられない子供たちの笑顔を増やしたいと立ち上がりました。 とても素晴らしい行動力に、感銘を受けたし実際に娘も使っていますが 知らない人から声をかけられること(前向きな)が増えて 周知が拡がりました。 同じように特性を持っている子でも、マスクが平気な子もいて 悪気はなく注意され、傷ついては泣いていた娘が この、ゾウさんのお陰でマスクをつけられない理由を自分の言葉で 伝えられるようにもなりました。 生きやすい世の中

          マスクがつけられない子がいるのです

          令和3年、新学期スタートしたが困りごと多し。

          娘は新学期、苦手な先生が移動となって登校できるようになった。 これは嬉しい変化だけどね・・・ 昨年は大きな声と、オーバーリアクション。 支援級の先生が、それかい?と突っ込みたい気持ちをお口にチャックして 第三者にはいってもらい伝えても「大きな声は許容範囲です」と一度も謝ってくれなかった。 他にも娘は思うことあったようで、学校に行けない、自傷が増える。 苦しい毎日を過ごした。 スクールソーシャルワーカー、相談員、デイの先生、主治医色んな人たちの知恵を借りて動いて、

          令和3年、新学期スタートしたが困りごと多し。

          愛犬が4月15日、虹の橋を渡っていった。 今まで一緒に暮らしていた子達がいるから 寂しくはないだろう 私は寂しくて、心の穴が大きくなって辛い。 大好きで愛しくて、我が子のように可愛がっていた子。 最期まで、親孝行な子過ぎて、大声だして動物病院で大泣きしたのはここだけの話。

          愛犬が4月15日、虹の橋を渡っていった。 今まで一緒に暮らしていた子達がいるから 寂しくはないだろう 私は寂しくて、心の穴が大きくなって辛い。 大好きで愛しくて、我が子のように可愛がっていた子。 最期まで、親孝行な子過ぎて、大声だして動物病院で大泣きしたのはここだけの話。

          子供は親を見ているね

          赤ちゃんだった時は、子育て楽勝位の気持ちでいた私。 何故そう思ったのかというと、姉が育児放棄で小6から姪を育てていた事 しかも18歳まで、専門学校もいれたものと言う自負がどこかにあった。 でもね、実際育児を始めたら我が子は違った。 小さい時は夜泣きせず、よく飲み、よく眠る子だったのだけど 歩けないし、話せないし、表情もなんか硬い 保健師に相談すると、お母さんそんなに病気にしたいの?と言われたけど 親の勘を頼りに、療育センターに繋がるとやはり発達障害だった。 逆

          子供は親を見ているね

          健診で 保健師に相談した。 発語がない、歩かない、目が合わない。 「お母さん、考えすぎ。娘さんを病気にしたい?」って言われたの覚えている。 ただ不安で、聞いた母親に対して保健師はそういったっけ。 しまいに私をメンヘラ扱いしたことも忘れない。 そんな私も強くなったなぁ。

          健診で 保健師に相談した。 発語がない、歩かない、目が合わない。 「お母さん、考えすぎ。娘さんを病気にしたい?」って言われたの覚えている。 ただ不安で、聞いた母親に対して保健師はそういったっけ。 しまいに私をメンヘラ扱いしたことも忘れない。 そんな私も強くなったなぁ。

          娘が私の所に来てくれて数年が経つ。 赤ちゃんの時は静かで、育てやすいと思っていた。 まさか、発達障害だなんて思わなかった。 1歳半頃から、少しずつ違和感を覚え保健に相談しては考え過ぎと言われた。 あの頃が今思えば、一番つらかったな。 孤独だったから。

          娘が私の所に来てくれて数年が経つ。 赤ちゃんの時は静かで、育てやすいと思っていた。 まさか、発達障害だなんて思わなかった。 1歳半頃から、少しずつ違和感を覚え保健に相談しては考え過ぎと言われた。 あの頃が今思えば、一番つらかったな。 孤独だったから。