普通のPCのデータバックアップ体制のベストな構成を半端な知識で考えてみる

デスクトップのWindowsで、年収が一般人レベルの人の話。なんかこれ書く前すごい悩んでて「もしかして結構いいのでは」っていう構成が頭にふわふわと浮かんでたから書き始めたら最後結局普通の結果になったので読む価値ほとんど無いと思うけど、普通に考えたらこうなるよねというのを確認してみたいなら読んでくださいすみません。


①内蔵システムドライブ ―1TB

・これはある程度の頻度でWindowsの機能を使って定期バックアップしてもいいけど自分はしてない。しないでいいと思う。理由は後述(データは②に入れてるし、システムデータだけなら壊れても「インストールしてるものリスト」のメモとかがあれば再生可能だし、なかなか壊れないのに定期バックアップのコストがなんかそれなりに高い気がするから)。でもしてもいいと思う。どっちでもいい気がする。


②内蔵データドライブ ―4TB

・これにデータを入れる。


③NAS(ハードディスク交換可能なやつ)―4TB

・内蔵システムドライブのバックアップを入れておく。たまにこっちにrobocopyコマンドでデータを差分バックアップする。

・robocopyコマンドは、ドライブごとやるんじゃなく、ドライブのトップレベルにあるフォルダごとに分散して行ったほうがいい気がする(なおかつbatファイルを作ってそれをクリックで実行できるようにする)。なぜならよくいじるフォルダとあんまいじらないフォルダがあるし、あんまいじらないフォルダの中も走査するとけっこう時間かかるから。batファイルをそれぞれクリックすれば並列で走査されるから、仮に全部走査しても終わるのが並列な分だけ速くなる気もするし。

・NASにしたのは、スマホや外からでもデータにアクセスできたら便利だなと思ったから。実際便利だと思う。



バックアップは、そんなにガチガチに3つ以上に分散しなくていいと思う。↑の②と③程度の2つで十分。RAID1にする必要もない(むしろ故障したら怠いしショックなので普通の外付けHDDとか、HDD交換可能なNAS程度でいいと思う)。実際僕は、最近買ったiodataのRAID1が初期不良っぽくて悩んでます。怠いしうざいです。死ぬほど動作が遅い。RAID1いらん。ミスった。ちなみに単なる3GBくらいのフォルダの削除にまさかの「2日以上」との表示が出ています。ゴミかよRAID1。初期不良なのかRAID1のせいなのかはっきりしてくれ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?