最近の記事

普通のPCのデータバックアップ体制のベストな構成を半端な知識で考えてみる

デスクトップのWindowsで、年収が一般人レベルの人の話。なんかこれ書く前すごい悩んでて「もしかして結構いいのでは」っていう構成が頭にふわふわと浮かんでたから書き始めたら最後結局普通の結果になったので読む価値ほとんど無いと思うけど、普通に考えたらこうなるよねというのを確認してみたいなら読んでくださいすみません。 ①内蔵システムドライブ ―1TB ・これはある程度の頻度でWindowsの機能を使って定期バックアップしてもいいけど自分はしてない。しないでいいと思う。理由は後

    • YouTube等で強い言葉を使うコメントをする時はサブ垢からやるべき

      理由: アップロードしている動画に、頭がおかしい人がマイナスコメント、バッドボタンを押してくる可能性があるため。というか、押されてうざい。 例えばブラウザを使い分けて、それぞれ別アカウントでログインしておき、悪人を叩くようなコメントをする時は動画を上げてないサブ垢からしたほうがいい。

      • Twitterを情報収集に使うならばフォローしないで「リスト」と「ブックマーク」を使うのがベターだと思いました。

        理由は、 ・フォローすると、情報収集にはいらないノイズが発生してしまい、なんか邪魔だなと思ったからです。例えば「フォローしてる人のツイートに反応したツイートしたくなってしまい、ツイートし、なんかネタツイートもしたくなったり、感情が動いてしまう」です。たしかにフォローすると対象が鍵垢になっても見れるのですが、そのメリットを超えるコストがフォローにはあると思いました。しかもリストはフォロバされて緊張しちゃったり、リムーブされて傷ついたり、そういうのが無いです。よって情報収集には

        • 匿名サイトの煽り合いに勝つマウント方法集

          煽りを「考える」のではなく「定型からチョイス」することにより、頭の考える部分に余裕が生まれ、煽り合戦していても冷静に戦うことができう。定型の中から順番に選択して煽りに勝とう🥺 naverまとめが消えるらしいので自分が書いたのを保存🥺 煽りが定形で可能であることは外部に残しておくことで不毛さの認識に使える🥺 <目次> ■上げて落とす ■無言レス安価 ■かわいそうな人認定 ■取り乱し認定  ■社会的弱者認定 ■高貴な目線で ■わざと悪く勘違い ■揚げ足取り ■自作自演 ■縦読

        普通のPCのデータバックアップ体制のベストな構成を半端な知識で考えてみる

        • YouTube等で強い言葉を使うコメントをする時はサブ垢からやるべき

        • Twitterを情報収集に使うならばフォローしないで「リスト」と「ブックマーク」を使うのがベターだと思いました。

        • 匿名サイトの煽り合いに勝つマウント方法集