見出し画像

生体リズムとヨガの組み合わせで、さらにパワーアップできるかも(*^-^*)。

こんにちは\^o^/。
興味深い動画を見て、ヨガを生体リズム合わせて利用すると、
さらにパワーアップできのではないかと思いました。



脳の省エネが大事

作業療法士さんが脳の省エネの話をしていました。
生体リズムにあわせて脳を使ったり休ませたりすると、効率が良いよというようなお話でした。

話を聞いていて、自分が感じていたことそのままを言語化していたので、興味津々でした。

そして、さらにヨガを取り入れると良い結果につながるのではないか?と思えたので、noteに忘れないように書きました。

”やっぱりそうよね!”と膝を叩いたのは、『集中力は15分くらしかもたない』と『目にふれたものに手をだすと疲れる』などです。

昔から”私は20分しか集中できない”と人に良く伝えていました。
それ以上は注意力が散漫となり、打ち合わせなども頭に入りません。

やらなくてはならないことをカレンダーに書いて目の前に置くのですが、ふとそこに目を移すと”これもしなくては・・”と今していることと同時にしようとします。これは複数しているようで、脳は一つのこと(シングルタスク)しかできないようになっているので、ただの疲労になるそうです。

これも実感としてあります。
常にこれとこれと…あと何するんだっけ?と考えると急に嫌になって面倒になります。”なんで、こんなやること詰め込んだんだろう”と後悔したり…。

基本1日1イベントじゃないと、疲労します。

朝の光が最も重要

まずは朝起きたらカーテンを開けて、光を浴びることから始めます。1分位でもいいのだそうです。光を目にいれることでスタートとなるそうです。

『太陽礼拝』は字のごとく太陽に感謝をするので、やっぱり朝ヨガにはかかせません(≧∇≦)ノ。

起きた後が一番感度が高いそうでとっても重要だとか。昨日までの悩みも”こんな風に解決しよう”など、睡眠中に脳の整理が行われ不要な記憶は消すため考えがまとまりやすいそうです。

通勤中は情報収集ではなくボーっとしている方が良いそうで、ここでも脳は情報を整理しているので、整理している途中で情報を詰め込むと整理の邪魔になるのでしない方が良いとのこと。

確かにボーっと窓の外を見ながら電車に乗ると、意外とリラックスしていたりします。静かに整理整頓してくれているのですね^_____^。

1日の生体リズムを使うと効果的

簡単に起床時間後でまとめると

【起床2時間後】
一番男性ホルモンが活発で何かを決断したりすのに良い時間(男女関係なく)
【起床3時間後】
記憶力が高まるので、何かを覚えたり学習するのに適してる。新しい仕事に取り組む時もこの時間が有効。
【起床4時間後】
脳の働きが一番活発で知的作業に適している。会議などもこの時間帯にすると活発な議論ができる。
【起床5時間後】
メンタルがタフな時間帯で耐久性が高まっている。免疫力も高い時間帯でチャレンジするような仕事も耐えられそう。
【起床6時間後】
アドレナリンの分泌が増えて気分が良い時間帯。あまり気が進まなかったこともできる。
【起床7時間後】
頭が働かなくなる時間。思い切って仮眠をとったりして休む。寝なくても目を閉じるでも効果がある。
★ここで、瞑想タイム!
【毎朝、目を閉じて呼吸に意識を向けることをレッスンに取り入れているので、こういう時に使うと効果的ですね。】
※目を閉じるだけで視覚情報が遮断されて脳がリラックスできる。時間は6~15分位が理想。このくらいの時間で脳にたまった睡眠物質が分解されてその後の効率があがる。
【起床8時間後】
やる気に関係なく頭があまり働かない。想像性のある仕事ではなく手作業やルーティンをするのに適している。
【起床9時間後】
セロトニンが分泌されやすく楽観的になる。他人と仲が良くなったり穏やかになるので、何か指摘しなければならないなどがある時はこの時間帯が良い。
【起床10時間後】
内臓の体温が高くなり体のパフォーマンスが上がる。午前はクリエイティブ、夕方は作業スピードが上がる時間帯。
【就寝1時間前】
一度体温を上げて、下がると眠くなるので『夜ヨガ』で少し体温を上げて、体温が下がった後ゆっくり眠る‥‥と良い睡眠が得られそうです(❁´◡`❁)


1日でもっとも苦手な時間がお昼過ぎです。昼食後ということもありますが、一番だるく眠いので不快だなあ~といつも思っていました。

ココで瞑想タイム!いれてみます。

まとめ

なんだか無理やりヨガとくっ付けてしまった感がありますが、話を聞いていて自分もピッタリあてはまりました。今まではだるいのは集中力や、やる気が薄い性格のせいだと思っていましたが、元々備わっているようで少し安心。

生体リズムに合わせるのが一番体にも精神にも良い気がしました。

そのリズムに上手くヨガを取り入れていくと、さらにパワーアップできそうですo(*^▽^*)┛。

脳疲労がひどい自分には、うなずくことも多く、詰め込みを辞めて1つのことに出来るだけ集中して、きりが良かったり終わったら次に移る。という繰り返しで脳疲労をとりたいと思いました。

詰め込みの原因は焦りや心配性の性格もあります。出来るだけ先に済ませて余裕を作っておかないと不測の事態に右往左往してしまうのが嫌だからです。

もしかしたら、詰め込んでいるから脳に余裕がなく右往左往するのかもしれません。


3月は環境が変化する時期でもあり、日本はざわつく季節です。
少し、軽く目を閉じて呼吸をしながら落ち着こうと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てます様に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?