見出し画像

朝布団の中で行うストレッチ


#習慣にしていること

私が毎日、朝目覚めたときに布団の中で行っているストレッチを紹介します。

まず私は腰痛持ちなのです。整形外科でレントゲンを撮ったところ、高校の頃空手部の練習で死ぬほどしごかれていたので、疲労骨折を起こしていたようです。

でも若い時は筋肉がついていたし、運動もしていたから痛みはなかったのですが、だんだん歳を重ねるうちに体が衰えてきて、今頃痛みが出てきたんだと思います。

そこで、近くの整骨院に通っていた時に先生(柔整 柔道整復術:接骨院、整骨院の法律上の呼び方)から教えてもらったストレッチを、毎日欠かさず目が覚めたら布団の中で行っているわけです。

まず、朝目覚めた時は布団の中で仰向けになって、右ひざを抱えてグ~~っと体に引き寄せます。そのまま5秒たったら元に戻り、今度は左ひざを抱えてグ~~っと体に引き寄せます。そのまま5秒たったら元に戻り、今度は両ひざを抱えてグ~~っと体に引き寄せます。太ももとお尻と腰が伸ばされているのを実感しながら10秒。

画像1

その後、そのまま仰向けの状態で両手を上に、バンザイしながら ン~~~ っと伸びます。その時手の平を初めはジャンケンのグーから、そしてパーに全開にして伸びます。そして下半身も同時に伸ばして、最後につま先を上にグっと上げてふくらはぎを伸ばして終わりです。

コレを毎朝目覚めたら布団の中でやってから起きるんです。これによって自律神経の働きが整えられて副交感神経から交感神経への切り替えがうまくいきやすくなります。

何より朝気持ちよく布団から出る事が出来るし、腰の調子が良いのです。そして伸びに関しては、昼間のデスクワークで疲れた時に行うのも良いと思います。

自律神経の調整は自分では出来ないと言いますが、唯一、伸びや深呼吸などの呼吸法である程度調整出来る事がわかっています。

気持ちいい朝を迎えてみてはいかがですか?


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?