見出し画像

3月の振り返りやってく | #記録 #振り返り

もう4月じゃん…これを書いているのは4月6日だ. 2022年の1/3が終わろうとしている. 大学4回生にも順当に上がれたため、卒研・卒論を書ければほとんど卒業は目の前である. 桜が咲くと共に、新入生が入っているはずなのに誰が新入生で誰が在学生であったのか… コロナ禍の大学でその判断は難しい. 新しいものも既存のものも大学の敷地から切り離されていく. 大学ネットワークからカオスに切り離されていく感覚は2年前は新鮮であったのに、今はそちらの生活の方が心地よい. 人間は1年で環境に順応してしまうものなのか…
ウクライナとロシアの戦争も記憶に新しいはずなのに、毎日各メディアでの報道によって遠い昔に始まったことのような慣れを感じている. 初めは、”日本も危ないのでは?””世界戦争か?”なんて根拠のない話題が広がっていた. 戦争が今の時代で先進国発で起こるのか… シュタインズ・ゲートの世界じゃん. なんて驚きを隠せなかったのだが…  慣れは怖い.
大学は春休みであったが、世間は忙しそうであった3月. 私は、平和に様々なことに取り組んでいた3月. これがメタバースか… そんな3月を振り返っていこう.

| 歌ってみた (#55~57)
#55 回る空うさぎ

YouTube: https://youtu.be/PPh1sJNx5dU
ニコニコ: https://nico.ms/sm40143299

初めての”Orangestar”さん. 2年前くらいの曲であるが最近知り歌ってみた. ”Orangestar”といえば『アスノヨゾラ哨戒班』が有名で、爽快なサビで空を飛んでいるような抜けのある楽曲が特徴である. 『回る空うさぎ』もバラード感のあるシンプルでゆったりとしたABメロが初めに1度だけ登場する. サビはゆったりとしたテンポに、激しい音階の変化が解放感を奏でている. Orangestarらしい楽曲である.
歌うにあって、より自然な歌い方. 脱力感のある自然な表現をABメロで出し、サビでは心地よく音階に任せて奏でる. 自然体(ボーカルの潜在表現)と音楽に含まれた特徴(作曲者の意図)を組み合わせた作品にすることができた. 
ラストのサビでは、同じメロディーが繰り返されるため下ハモのおく上を重ねてより抜けのある表現を狙っている. 一貫してギャップを狙った作品であると言える.


#56 エゴロック

YouTube: https://youtu.be/2gV325z04ck
ニコニコ: https://nico.ms/sm40167685

”すりぃ”さんの曲だ. short verと言って1番だけで投稿されたのは数年前で、long verも投稿され1年経つ. 少し古いボカロであるが、サビが高くこれまで歌いたかったが避けてきた曲であった. 今なら歌えるのではないか. そんな音域に挑戦した作品であった.
この作品の録音やMixはかなり大変であった. サビが高いため何度も取り直し安定したものを使ったのだが… それ以外にも本家にハモリとコーラスが多い. それをどこまで拾って表現するか. まずコーラスを聞き取るところから始まった. それでも、録音が終わった後の音源に自信がなくMixを凹みながら取り組んでいたのを覚えている. 結果として投稿できる作品には完成させられた. Mixの腕が上がっているのも分かったし、音源をクリアにしていく過程で悪くない表現が見えてきたため、良いところを引き出すことを意識し取り組めた.


#57 ハロ/ハワユ

YouTube: https://youtu.be/CL5LZsacuwU
ニコニコ: https://nico.ms/sm40227175

これまで歌ってきた曲の中で最も古い曲かもしれない. ボカロが流行ってニコニコ全盛期に何度も聞いていた曲だ. 女性の歌い手さんが可愛く、心地よく歌う曲のイメージが強い. そのイメージを壊し、自然体で歌うことを意識して録音した. そのためガチガチに作って表現をしたというよりは、オーバーな嘘っぽい表現をできるだけ排除して、素の録音で生まれる表現を意識し録音を行った. Mixも耳により自然に艶やかに伝わるよう意識して取り組んだ.

| New活動
・Mixのやり方を簡単に動画にしてみた

YouTube: https://youtu.be/U6ZHgyOPE1E

歌い手を初めて半年くらいから自分でMixをするようになった. まだ1年は経たないが40作品くらいはMixしたのではないか. 初めはEQやコンプレッサーのかけ方はもちろんのこと、音楽知識0から手探りで取り組んできた. そんな私が今どのようなエフェクターを購入して使っているのかを発信したいと思い、編集して投稿してみた. これから歌ってみたを始める人、Mixしてみたい人に向けて敷居の高さを壊してもらいたい. 誰にでもできるんだよ、といったメーセージが伝わってくれていたら嬉しい. 
文系大学で特別機械に強いわけではなく、親友にMixのプロなどいないだけど、やりたい、やってみたいだけで始める動機は十分だ. YouTubeやネットで調べればいくらでも無料で情報が得られる時代だと改めて思う. 後は自分で何度も時間をかけて試行錯誤をしていけば何が思うようにいかないのかが見えてくる. そしてレベルが上がっていく過程でどんどん物足りなさが生まれインプットをする. これを1年続けてきただけで成長が大きくみられた. 何事も飛び込みやってみるをこれからも続けて行きたい.

・人生で初めて作曲してみた
『Es』という曲を初めて作り、音楽サイトや動画で配信を開始した. ずっと自分で曲を作ることに夢見ていたが、こんなに簡単にかなってしまった. 音楽に正解はないとよく言うが、感覚だけで音楽は作れるのだと分かった. 中学からボカロを聴き続けてきてやっとボカロPの仲間入りすることができた. これからも挑戦していく. 

| note投稿
『放課後の少女』という超短編小説、ある少年の記憶の一部を切り抜いたような作品を作った. みんなが体験する学生時代の放課後. どこか異様で懐かしい空間を妄想で小説にした作品だ. 気になったら覗いてみてもらいたい.

やっと1年目の振り返りを投稿した. もう1ヶ月も昔に投稿すべきだったnote であるが… ちゃんと文字に残しておく必要があるとは思っていたが今頃になってしまった.

こんな感じでいつもに増してアクティブな3月となった. 4月もボカコレに参戦、歌みた週1投稿、note投稿、ゲーム実況と活動を頑張っていこうと思う. noteを見てくれているだけでも励みになっているので、皆様ありがとうございます. Genoでした.

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?