ポテト=ルシフェル

気が向いた時に書きま-す 情報とか数学が好きです、語ります←

ポテト=ルシフェル

気が向いた時に書きま-す 情報とか数学が好きです、語ります←

最近の記事

Steamのおすすめゲーム

概要どうも重音ポテトです(???) 好きなゲーム発表ポテトってことさ!!! ゲームといったらやっぱり PCゲームが最強!! ゲーム機だと基本的に個人開発ゲームはないしスマホは課金がメイン形態ですから 僕はPCが一番色んなゲームを楽しめると思うんです PCゲームの販売プラットフォームは Steamしか勝たん!! ということで今までやった100本ぐらいのゲームからおすすめのものを書いていきます どんなゲームが好きかまあここら辺は読み飛ばしてもいいんですけど 結構ゲーム

    • くじ引きの順番で当たる確率は変わるのだろうか?

      どうも!ポテチ君です! コンソメではなくうすしお~~~~~ と見せかけての!コンポタ味です(???) いやガリガリ君か! はいということでガリガリ君です(違います) 今日は久しぶりに数学の記事でも書こうかなって思って 確率統計の方から気になる話をします! まあ僕確率苦手なんだけど… まず例として考える状況は N枚のくじがある(2<=N) くじを引く人がx人いる(0<x<=N/2) 当たりがN枚中a枚ある(x<=a<=N/2) くじを引いた後戻さない 引く順番を事

      • フーリエ解析をやってみよう!

        すしすきーのまとも代表(笑)ポテト君です! そしてこれは すしすきーアドベントカレンダー2023 20日目の記事です みんな大好きポテト君の算数の時間だよ!みんな集まれ〜! ということで今日は小学生のみんなに フーリエ解析 について教えるよ! みんな微積分は覚えてるかな?もちろん大丈夫だよね! フーリエ級数展開まずはフーリエ級数展開を見ていくよ 簡単に言うと、周期的な関数を定数関数と三角関数で表すことだよ! 前提として以下の条件を満たすよ 周期が$${2\pi}

        • マイクラでR/Sフリップフロップ

          どうもマイクラ好きルシフェルです! 活動場所で名前が変わるからごちゃごちゃしちゃうw ポテト=ルシフェル=ラフィールだよ(?) ということでマイクラのフリップフロップ回路を解説してくよ! フリップフロップっていうのは信号を記憶できるような回路のこと その回路に1(マイクラでいうレッドストーンの動力があるとき)を記憶してって信号を1度送れば、その回路は別の値を記憶する信号が来るまで1を出力し続けるって感じ! R/SフリップフロップじゃあまずR/Sフリップフロップを見てくよ

        Steamのおすすめゲーム

          ストリーム暗号を実装してみる【ChaCha20】

          どうも、失恋した堕天使です まあそんなことはいいので今回は暗号の話です← 今回はChaCha20ってアルゴリズムをC言語で作ってみようって感じですね まずざっと暗号技術の基礎知識を説明します まあ知ってることは飛ばして読んでもらって 暗号化したい文を平文、暗号を解くことを復号と言います 今回実装するChaCha20は共通鍵暗号といって暗号化に使う鍵(パスワード的な)と復号化に使う鍵が同じ暗号方式です (逆に違うことってあるの?と思うかもしれませんが公開鍵暗号というのがあ

          ストリーム暗号を実装してみる【ChaCha20】

          3次元空間の描画について考えてみる

          2次元からやっほ~、ポテトちゃんだよぉ(((((( 今回は3次元の情報をどうやって平面上に映しだすかという話をします ちなみに、3Dライブラリがどう作られてるかとか実際どういう理論で動いてるかとか知りません まずは考え方です これで大体話は終わりなんですよね← 視界が奥に行くにつれて広くなる感じを考えてみてください xyz座標でzを奥行きとして、z=Z'の平面に映る像を見ているとします あくまで見ているのはその平面上の光です、その奥を直接見ているわけではありません

          3次元空間の描画について考えてみる

          Pythonで機械学習をしてみた話

          この記事は群馬高専 Advent Calendar 2022 20日目の記事です ちなみに僕の誕生日です、祝ってください←←← ってことで今回は機械学習の話をします 数学の話やらなんやら色々出てきますがまあなんかてきとうに見てってください() 機械学習機械学習とは まずは機械学習って何?って話ですけど、言葉の定義とかはよく知らないんでそれは置いといて← ここでは機械学習の中の2つの分野について話していきます 1つ目は回帰 これは連続するデータから値を予測することです、

          Pythonで機械学習をしてみた話

          積分でボウルの体積を求めてみる

          どうもポッテ君です(???) ボウルありますよね、料理で使うやつ。 あれの体積を求めてみます。 とりあえずボウルは半径rの完全な半球とします。 じゃあ球の体積の公式を1/2倍にすればいいってそういうことじゃないんですよ() なのでまず球の体積の公式が成り立つことを積分を使って求めていきます。 円はもちろん以下のように表せます。 $$ y^2+x^2=r^2 $$ ここで、半円は次のようになります。 $$ y=\sqrt{r^2-x^2} $$ この半円をx軸周

          積分でボウルの体積を求めてみる

          C++の多倍長整数をリファクタリングした話

          どうもっ!!!!最近SCPにハマってるポテト君です。 いや、今回の話にSCPの話はでてこないです…w ところで、SCP-010-JPである「Mirai PC」というSCiPを知ってますか?C言語のようなプログラムを扱えるのですが、未来の状態を返す関数というものg(((((((((((( SCPの話しないとか言いながら普通に言ってしまいました、ちゃんと本題に入ります。 半年ほど前に、このプログラムを作りました。 (ここで説明したものと変化しない部分は特に解説しないので、

          C++の多倍長整数をリファクタリングした話

          Flutterでビルドしたwebページが表示できなかった時の対処法(メモ的な)

          あくまでメモなのですべての人に当てはまるとは限りませんが、これで上手くいくケースもあると思うので書いておきます。 僕がAndroid StudioでFlutterのアプリを作っているときのことでした。 そもそもFlutterがwebとかwindowsソフトとかも作れるとは知りませんでした。 Android Studioでのデバッグ実行はwebでも問題なくできていました。そもそものプログラムのバクとかでなければ何にも怒られていませんでした。 とりあえず完成して、Andro

          Flutterでビルドしたwebページが表示できなかった時の対処法(メモ的な)

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(スキュタレー暗号・まとめ編)

          どうも、GWでゴールデンなポテトになってるポテト君です。 前回はポリュビオスの暗号表編でした。 今回はゴールデンなスキュタレー暗号を作っていきます。 ー ゴールデンなスキュタレー暗号ってなんですか??? ただのスキュタレー暗号です。 ということでスキュタレー暗号のアルゴリズムから紹介していきます。 スキュタレー暗号というのは、置換式暗号の1つです。 要するに文字を置き換えて暗号化します。 5列のテーブルに横から文字を代入していき、縦読みするという作業です。 縦読

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(スキュタレー暗号・まとめ編)

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(ポリュビオスの暗号表編)

          どうも、2年になって数Aで微分やりはじめてテンションが上がってるポテト君です。 前回は単一換字式暗号でした。 ちなみに春休み明けてから数週間経ったけど春休みの運動不足で未だに登校で筋肉痛です。 そんなことはどうでもいいんですよ。 ー 暗号表って…なんですか?!?!?!?! 1 2 3 4 5 1 A B C D E 2 F G H I,J K 3 L M

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(ポリュビオスの暗号表編)

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(単一換字式暗号編)

          どうも、最近Flutterを始めたポテト君です(今回の内容とは関係ないです) Flutter、Android,iOS,windows,ブラウザのアプリ・ページをそれぞれ別に記述しなくても作れるというのだからすごいですよね。 とりあえず最初のアプリとしてこんなものを作ってみました。 はい、ということで今回の本題に入っていきます。 まずはアルゴリズムから、といっても説明はすぐ終わります。 名前の通り1対1で文字を対応させて置き換えるだけなので a-zの各文字に対応した新し

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(単一換字式暗号編)

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(ヴィジュネル暗号編)

          どうもポテト君です。 今までcore i5 4世代(モバイル版)のCPUが入ったノートパソコンでプログラミングとかしてたんですけど、デスクトップを組み立てることにしました() これで僕のPCがCPUはi5の4世代から12世代(内蔵GPUなし版)になってGPUは独立しました。 なんてことはどうでもいいので本題に入っていきます。 ヴィジュネル暗号のアルゴリズム自体は昔書いた記事参照 ということでこれを各言語で書いていきます。 C言語/** * ヴィジュネル暗号を扱いま

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(ヴィジュネル暗号編)

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(シーザー暗号編)

          どうも、ZYDKDY君です。 potatoをシーザー暗号で10ずらすとZYDKDYになるということです() ということで、暗号化・復号化を行う関数を暗号化方式毎に複数言語で作っていきます。(クラスがある言語C++/Java/Pythonでは、Chipherクラスのstaticなメンバ関数として持たせます) 今回はシーザー暗号を作ります。 まずはシーザー暗号のアルゴリズムを紹介します。 シーザー暗号は簡単な暗号なので説明はすぐ終わります。 平文をA-Zの並びに合わせて指

          暗号生成・解読プログラムをC/C++/Java/Pythonで書く(シーザー暗号編)

          Pythonの忘れがちな機能

          どうも,ポテト・ポテト・ポテト君です(?) Pythonからプログラミングを始めて最近では別の言語を多くやってる僕ですが,Pythonってまあ特殊だったりするので忘れがちなのをメモ的な意味も兼ねて書いていきます。 0.コメントは# かなり初歩的ですが大体/か/**/なので… # this is a comment 1.ソースコード中では\で長い式を改行できる。 a=1+2+3+\ 4+5+6 2.文字列の先頭にfをつけてフォーマット済み文字列リテラルに s

          Pythonの忘れがちな機能