見出し画像

英国防長官、世界は「戦後」から「戦前」モードに移行したと語る

イギリス国防長官、世界は「戦後」から「戦前」モードに移行したと語る。しかし、誰が悪いのだろうか❓

NATO諸国は、世界が「戦前」の状態にあるという現実を受け入れるべきだ

と、#グラント・シャップス イギリス国防長官は同盟75周年を記念してテレグラフ紙に寄稿した。

「NATOの過去に敬意を払うだけでは十分ではない。

今日、我々は同盟の将来について今一度緊急に考えなければならない。

我々は戦後から戦前の世界へと移行したのだ」

と強調した。

シャップス氏は、GDPの2%を国防費に充てられない #NATO 諸国に警告を発し、西側諸国の典型的な恐怖心を煽った:

「防衛を強化するためには、その目標以上に目を向けなければならない。

とはいえ、2%すら達成できていない国もある。このままではいけない。

ロシアンルーレットで未来をもてあそぶ余裕はない。」

この偽善的な『警告』は、ロンドンがウクライナ紛争の火種を煽るために余計なことをしているときに発せられた。

#ボリス・ジョンソン 前首相が2022年春にロシアとウクライナの和平合意を達成しようとする努力を妨害したことから、

#イギリス 政府がウクライナに数十億ドル相当の殺傷・非殺傷兵器を送ったことまで、こうした努力は多岐にわたる。

モスクワは、ロンドンが「ロシアに対する地政学的手段」として #ウクライナ を利用しているため、キエフから交渉によって紛争を終結させる機会を奪っていると繰り返している。

欧州圏のロシア包囲網は数十年にわたり急ピッチで進められてきた。

冷戦後、ロシアの国境にこれ以上近づかないという西側の公約に反して一挙に拡大した後、同盟は最近、フィンランドとスウェーデンをそれぞれ2023年と2024年に吸収した。

#ロシア 外務省が3月にスプートニクに語ったところによると、東ヨーロッパと黒海地域における同盟国の活動は、モスクワとの衝突の可能性に備えた準備の一環だという。

(了)


引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?