母子手帳のもらいかた

先日、フライングで母子手帳をもらってきましたー!!

フライングというのは、産婦人科の先生には「母子手帳は次回診察してからでいいよ〜」と言われていたからですw
いやでも、母子手帳ひとつもらいに行くのにも会社休んだりしないといけないフルタイム勤務なので、行けるときに行っときたいとチャンスを伺っておりました。

ちなみにみなさん、母子手帳のもらいかたって知ってますか..?

私はもちろん知りませんでしたッ!
なんも知らないまま妊婦になりましたッッ!!

なので、ここでは「そもそも母子手帳ってどこでどーやってももらうの?」って人を対象に、自分のステップを紹介しつつ書きたいと思います。

ちなみに自分は4ステップでもらえました。


母子手帳をもらう4つのステップ

1. まずは時期を待つ
2. もらえる場所と条件を調べておく
3. 指示が出たら必要書類を揃えてもらえる場所へ行く
4. 無事、GET!!


                * * *


1. まずは時期を待つ

まずは時期を待ちましょう。
この”時期”というのは、特に法律で決まっているようなものではなく、かかっている産婦人科の方針により様々です。

大体妊娠6週目以降になると、胎児の心拍が確認できるようになります。
こうなると、自然流産のような"胎児の問題で流産する"というような状況はぐっと低くなりますので、「妊娠してる」ということが定常的な状態であると言えるようになります。

この”心拍確認”後の6週目以降から、その後いろいろな検診を経ての10週目くらいまでの間で、産婦人科の医師の方針により決定されます。

ちなみに時期は本当に様々で、私は同時に2つの病院にかかっており且つTwitter上に同じ週数のfollowerさんが何人かいたのですが、心拍確認してすぐに指示を出す医師もいれば、次回検診後でいいと言う医師もいました。


                * * *


2. もらえる場所と条件を調べておく

時期を待っている間、もらえる場所と条件を調べておきましょう。
「母子手帳 XX区」(”XX区”は住民票のある市区町村名)で検索すればすぐにHITします。

なぜ事前に調べておくかと言えば、手ぶらで行ってもらえるところもあれば、医師の診断書のようなものが必要なところもあるからです。

また、てっきり区役所でもらえるものだと思っていたのですが、出張所のようなところでもらえる市区町村もあります。
区役所まで行くのは遠い...。区役所って混んでて時間がかかりそう...。
という方でも、調べてみると出張所でもらえたりもしますので、ぜひ検索してみてくださいね。

ちなみに私が住民票を置いている東京都豊島区では、”区民事務所”というところでももらえるとのことだったので一番アクセスの良い区民事務所に行きました。
豊島区は特に診断書のようなものは必要ありませんでしたが、マイナンバーを記入する欄がありました。(これはページには記載なし)
念の為マイナンバーカードも持って行っていたのでその場でもらえましたが、何度も行くのが手間・しんどい方は、電話して持ち物を確認すると確実かもしれませんね。


                * * *


3. 指示が出たら必要書類を揃えてもらえる場所へ行く

「母子手帳もらってきてくださいね」と医師から指示が出ましたら、2で調べたところへもらいに行きましょう!

ちょっと恥ずかしいですが、窓口で「母子手帳が欲しいのですが...」というともらえますよ。

ちなみに私は諸事情により住民票のある地域と寝泊まりしている地域が異なっていたので、住民票のある地域に行くチャンスのあるときにフライングでもらいに行ってきました...!w


                * * *


4. 無事、GET!!

指示通りに「妊娠届出書」に記入したら、提出して説明を受け、一式がもらえます!
ちなみにどこの地域でも結構な量になるようですので、小さいバッグで移動される方は、A4が入る紙袋かエコバッグのようなものを持参することをオススメします。

豊島区はこんな感じでした↓

これ以外にマスクを箱でもらったので、通勤バッグには入らず...w
いやでも重宝してます、ありがとうございます(-人-)


                * * *


保活者へのTips

Twitterのfollowerさんから教えてもらったTipsをここでひとつご紹介...

母子手帳をもらいに行くとき、既に保活することが決まっている方は保育園の一覧も一緒にもらうと効率が良いですよ◎

私の場合、バリキャリ故に保育園入園は今後必須の解決すべき課題なので、もちろんついでにもらってきました...!
母子手帳一式をくれた方に、「ついでに、保育園の一覧のようなものはもらえますか?」と聞くと、その場でもらえるか、もらえるところを紹介してくれるはずです。


分娩予約も取れない、保育園も入れない、本当になんて世の中なんでしょう。。

みなさん、がんばりましょうね。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?