見出し画像

『読んでもらえるnote術』講座を受けて読まれるための努力とは?の意味が分かりました。

実は、noteを始めて4年近くになる私。
最初は、何も考えずにただ書きたいことを書くというスタンスで書いていましたが、いつの間にか放置した状態でした。


書いたり書かなかったりそんなことが続いた私がここ一週間の間に、今後noteは続けていきたい!
そんな風に思うようになっています。

それはなぜか…
ももんかさんの『読んでもらえるnote術』講座を受けたからです。
それがどういうことなのかをここに書き記しておきたいと思います。


これまでのnoteって?

4年前に気軽な気持ちで始めたnote。
それまでも別の場所でブログはしていたのですが、それと同じノリでスタートしたnoteでした。

タイトル書いて、湧き出てくる文章をそのまま書いて、その日撮った写真の中からなんとなくイメージに合ったものを入れてOK!

そんな感じで気が向いた時にアップしていました。

ただ、そのうちnoteってこれまで書いていたブログとはなんとなく違うなあと思うようになったのです。

書くのが主で、人の記事を読むことがあまりなかった私は、チラチラと人の記事を見るようになって、あっ、私の書き方って間違っているのかもしれないな?

そんな風に勝手に思うようになっていきました。

人と比べてしまう

そうなると、思考が人と比べてしまう思考になっていったのです。

あれ?私の記事はnoteとしての本来の書き方じゃない?
そんな風に思うようになっていくと、だんだんnoteから気持ちが遠のいていく。

間違った書き方をするのだったら書かない方がいいのではという謎な感覚になってしまったのです。

これまで楽しく自分の思っていることを書けばいいんだと勝手に思い込んでいたのが、間違っているという思考に陥っていきました。

8か月前にnote再挑戦

そんな悶々とした中、去年ライティングの勉強をスタートさせたのです。

そこで、ライティングの基本を学び、noteに再挑戦!

気軽に自分がわかればいいという文章ではなく、人に伝わる文章とは?を考えながら、記事を書くことが楽しいと思えるようになっていったのです。

それはそれで、とても楽しかったです。

少しずつですが、それ以前に比べるといいねやフォロワーも増えつつ、3年目にして初めて自己紹介記事を書くことにも挑戦してみました。


書けば書くほど、きちんと書かなければな思考

週に1記事は書こう!と思いながら書いていましたが、少しnoteの書き方がわかってくると、今度は、きちんと書かなければいけない。という気持ちが強くなってきました。

それは、書き始めると楽しいのですが、書き始めるまでによいしょがいる……そんな感覚です。

そうなんです!きちんとって何?って
きちんと?
きちんと?

それはどういうこと?

と頭の中で「?」が出てくる感覚。頭の中を「?」がぐるぐる回っていたのです。

そんな時、 ももんかさんが『読んでもらえるnote術』という電子書籍を出版されたのです。

そして、今回この本をもとに内容がバージョンアップされたももんかさんのオンライン講座を受講することにしました。

ももんかさんの話を聴いて、こんなに書いては、試して、またやってみて…

読んでもらうためには?
いいねを押してもらうためには?を

分析してみて試しては、結果を見ながらまた分析して試す。
この繰り返しを何度もやられたんだなあと、驚きました。

そして、その成果を惜しみなく私たちに教えてくれている。
とてもお得なありがたい講座でした。

・ハッシュタグ
・アイキャッチ画像
・ささるタイトル
・記事づくり
・目次
・プロフィール画像やニックネーム
・ヘッダー画像

このようにポイントを押さえながら説明してくれるので、すごくわかりやすかったです。

なるほどなるほど~と納得がいっぱいでした。
でも、これは聴くだけじなくて、これをもとに私自身もやってみて、結果をみて分析して、またやってみてを繰り返していかなければ!

このももんかさんのやり方をぜひとも実践したい。と思えたのです。

楽しく続ける

要は、要点を抑えたら、あとは楽しく続けることなんだなと実感しました。

とはいえ、普段の生活の中でnote記事だけを書いていたらいいというわけにはいかないので、私のやりやすいスケジュールを組んで、私が楽しむためのnotet時間をちゃんと確保してやっていく。

最初からすべてうまくいくはずなんてない。

けど、やってみることが一番の近道だし、やってみることで小さな結果が出てくるハズ。

それをもとにまたnoteをやっていく楽しさを実感していけたらいいんだなあと感じました。

読まれるための努力をどう捉えるか

ただやみくもに努力するのではなく、やはり、今回の受講でポイントを教えてもらったことはすごくありがたいことです。
「読まれるための努力」をどう捉えるかだと思いました。

そして、この捉え方がこの講座を受けてわかったように思います。
ポイントを抑えた上で、自分らしさを失わずに、まずは自分が楽しい記事を書きたい!書こうと思えるようになったのです。
そのちょっとした捉え方を変えた瞬間、気が楽になった感じで、noteを私流でいいから続けていこうと思えました。

ももんかさんが実践してみて得たものを惜しみなく私たちに教えてくれたこと。このgive精神を見習いながら、今後もnoteを楽しんでいきたいと思います。

ももんかさんありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

そして、ここまで読んでいただけたみなまさまありがとうございました。


この記事を書いてその後……
現在ちょっとずつnote改造中~♪



この記事が参加している募集

noteの書き方

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?