見出し画像

スマートフォンと読書量の低下の話

読書好きの女の子

以前、仲の良かった読書好きの女の子から 彼女がおすすめの小説などをたくさん進めてもらい 「万能鑑定士 Q 」シリーズ

桜庭一樹 の小説「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない 」などを勧めてもらって楽しく読んでたのですが、

たくさんの小説を勧めてもらった後、彼女に「最近は何を読んでいるの?」と聞いてみると、

「 実は最近はスマホで Twitter とか見てたり、 ネットに載ってる ショートショートの小説 などを読んでたら、 なんだか満足しちゃって最近全然読んでないんですよね。 私は小説を読みたかったんじゃなくて、なんだか文字列を見てればそれで満足するタチだったのかなぁ?」と彼女は言っていました。

その話を聞いて、

( 「よくわからないけど、そういうものなのかな?」と私は思っていました)

まだスマートフォンを持ってない時は……

実はこの時、 スマホを持ってもおらずガラケーだった私は、 仕事の休み時間や友人との待ち合わせのちょっとした空き時間などに暇をつぶすために小説や 実用書などを つねに持ち歩いていたのですが、

その後に付き合った 女の子の勧めにより

ガラケーからスマホに変えると……

(スマホのアプリに 電子書籍のアプリがある事も 理由としては大きいのですが )

明らかにスマートフォンを持つ前よりも 本(電子書籍を含む )を読まなくなっています。
(読書好きの子がいってた意味が よくわかりました)

スマホのモニターを見すぎると、 なんだか読書する欲求が減っちゃうんですよね

スマートフォンでモニターに映る文字を追っているうちに、 何かしら「自分の好奇心を満たしたい」という欲求が 減っているのか? スマートフォンで疲れてしまっているのか?

やはり 読書量が減ってしまっています。

スマホのメリット、書籍のメリット

スマートフォンを持つことで、いつでも情報の検索ができるようになり、 情報そのものにアクセスできる分量は増えたのですが、

情報の正確性(法律など 学習系の情報などはネットには 嘘情報も多いので、 結局は書籍で調べた方が信頼性があります)

そして、 情報の濃度と言うか(話の濃さ)みたいなものは書籍の方が、 よりディープな情報が 入っていますし、

やはり「自分が経験した情報」は、スマートフォンで検索した情報より深く記憶に残るものだという事を、今日ふと思いました。


スマートフォンってすごく便利な アイテムですけど、 1日の使用する時間をある程度制限する方が 人間としての能力が高まるような気がしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?