ゆるやかに朝活を習慣に。

1日1記事30分。

今月から2月。2021年開始してはや1ヶ月。
やろうと決めたこと、やらないと決めたこと、みなさんどんな感じですかね。

僕は1月からnoteを書き始めて、創意工夫でなんとか1日1記事継続中。
内容よりも継続することを優先に、1日1記事30分、とルールを決めてスタートしました。

特にこの『30分』というのがミソで30分たったらどんなクオリティでも投稿すると決めてやってます。
(なので、ちょっと読み返すのが怖いです。笑)

時間設定すると、それまでに仕上げる必要があるので集中力が増すし、ダラダラとやらずに済むなぁと体感しています。
1番は、気合をいれて書かずにゆるーく書こうと自分を許してる、という面もあります。
(noteは読者が優しいと聞いたのでまぁいいだろうと。笑)

そして2月、より自分の時間を大事にしよう思い、朝型の生活にシフトしていくと決めました。

前回のnoteで、モバイルバッテリーの話を書きましたが、夜になると充電が困る。どこもかしこも空いてない。
飲食店もランチの時間を早めるなど、緊急事態宣言に応じて、日中の時間を工夫している。

朝は普通に空いてるカフェも多い。
であれば早めに寝て朝早くから活動する!

そういうふうに考えました。
ただ、これまで30年近く生きてきて、自分の意思の良さは十分に把握してるので、noteを書き始めたころと同じように、ゆるやかに、ゆるやかに初めていきたいなと思ってます。

今起きるのは8時が多いので、ゆるやかに起きる時間を早めていきます。

目標は、今月で6時起きをスタンダードに。
朝活が習慣なれば、noteよいい記事書ける、はず。

1日1日大切に。

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?