見出し画像

カルロフ邸殺人事件のカードレビューしていく(マルチカラーとその他の回)

陰湿な根ってなんだよ・・・


レビュー

たなびき飲みの吸血鬼

クリーチャートークン生成できるクリーチャーとかなり相性が良さそう、起動型能力はまぁまぁ強烈ではあるものの重たい上にバフを掛ける(あるいは掛かっている)状態だと効きにくい可能性があるので脳死的な使い方はしにくい

カイロックスの電位闊歩機

実質的な墓地利用クリーチャー、
クリーチャーに紐づく追放である点は良し悪し、コスト軽減カード全般とシナジーを持つ。ボディはそこそこだが回避能力がなくチャンプされてしまう点には注意が必要。イゼットらしい感じのカードではあるものの噛み合うかが未知数。

ギルドパクト、ニヴ=ミゼット

再誕の時の能力を持ちギルドパクトの名にふさわしく、多色からの呪禁も持つ。出してアドを取れるデッキなら滅法に強く、出すだけのデッキならただのファッティ。
ドメイン系やランパンなどかなり出しやすい環境は揃っている(ただしトライオームはローテで消えてしまうが)がアドアドしいカードは再誕以降かなり刷られてしまった上に呪禁がかなり弱いため立ち位置はやや悪いのではないかと推測する

ギルドパクトの力線

懐かしのオアリム謙虚の様なタイムスタンプ参照系トラブルが多発しそうでテーブルトップで使われたくないカード筆頭

クロールの鞭打ち

2ターン目に相手のトークンを破壊しながら出すことに対するバリューのデカさが見積もれない、ただ到達持ち3/2なので弱いということはない

ドッペルギャング

パーマネントのコピーという大雑把な能力を持つ、自陣敵陣問わないのも大雑把である。この手のカードはたいてい自陣のパーマネントをコピーし自陣を増強する使い方が強く、(ミラーを除いて)相手のパーマネントをコピーして友情コンボに期待する使い方は弱い。

ブリキ通りの噂好き

結構タフなマナクリーチャー、2マナひり出せるけど限定的
ただ立っていれば裏向き呪文は1マナキャスト相当になるため構えて待つことが容易にはなる

ルーン印の曲芸者

自身も対象に取る事ができる点はかなり柔軟性が高い、まぁそれだけだが

世界魂の憤怒

愛ゆえにラヴニカを守りそして狂っていった哀しき女性

中止 // 停止

ほとんど中止しか使われないだろうけどコレがなかなかに強い、
ライフゲインとドローは概ね自分を対象にすればよく、追放するカードのある墓地はどちらでもよい。各ラヴニカセットのこの手のカードは役割が単調なものが多くこれも”停止”側はそうだが今までと比較してカードデザインのパターンを変えてきたなと感じる。

先見的発明者、カイロックス

各ギルドの指導者層は今回もカード化しているものの、ラルは灯争大戦の戦後処理で不在なため多分彼が収録されているものと思われる
能力自体は生贄を伴う大振りな踏み倒し、速攻がついているためアタックさえすれば発動させることができる。ロマン枠と言うにはあまりに大振りすぎるしお膳立ても必要だ。

再鍛された研究者、メーレク

最近は参照数を倍にするカードが増えてきた、恐らく調整のさなかであるこの手のカードで”壊れ”が出る日もそう遠くはないものと思わせる。
ギルド長が不在のギルド色のクリーチャーはレア2枚収録のみかと思ったらそうでもないらしい、いずれにしてもイゼットの2枚はどちらもかなり大振りなカードではあるが・・・

危険な欲

巷で言われているところのアンリコにヘリックスが付いた白黒のインスタント、腐る局面がどれだけあるかで価値が決まるだろう。ライフ側は白黒らしいダメージではない、ドローに合わせて何かされたりそもそも追加コストがでかいなども問題点もあるがバリューはとても大きい。

古き神々の咆哮、ヤラス

裏向きカードが死亡したときに表向きで戦場に戻ってくるが、通常のETBに対する抑止弁が働いているケンタウロス・ドルイドのロード?
ドローは”ダメージを与えるたび”なのがかなり強烈ではあるものの、最速着地はあまりバリューが大きくはない。ただグルールカラーで裏向きクリーチャーをバンバン並べると露骨にこのクリーチャーの存在が警戒されるので運用が少し難しいだろう。

命狙いの逃亡者、エトラータ

裏向きのクリーチャーの表向きにするコストを変更(あるいは追加)し、偽装しているカードを踏み倒してキャストできるクリーチャー。死ににくく、暗殺者らしく接死を持っているためただ立っていてもある程度仕事をする。
マナコスト踏み倒しは場合によってはデメリットでもあり、唱えるのはメリット・デメリット半々といったところか。また相手のライブラリなので噛み合うかにも依存する。

喝破

実質的な追放除去として機能する打ち消し、マナ総量で見ればリークの完全上位互換と言えるが色拘束があることを踏まえるとトントンか。

囁きの三姉妹、トロスターニ

起動型能力がかなり強烈なトロスターニ、今までのトークン戦術のトロスターニは何だったのかというレベルのアグレッシブさ
色拘束的には基本的にセレズニア専用だろうし既存のこのカラーのデッキを押し上げたりすることはなさそうだが運用してみたくはなる
あとトロスターニは登場するたびにだいたいいいトコがなくて、このまま退場するのは少し可愛そうだと思いました(こなみ)
まぁイマーラをキャラとして動かしたいんだと思いますが

地震土竜、アンズラグ

チャンプブロックを強烈に咎めるクリーチャー、
頭でっかちではあるもののコストに対してあまりにもスタッツがよい。
加えてコマンダー需要がかなり高そうなのでパックから出るのを期待したいカードである。

大虐殺の審美家、ジュディス

どちらのモードもかなり強烈なジュディス、とりわけ呪文への接死付与はAoEがほぼ全体除去になる。盤面の圧がそれほどではないのが運用上致命的となりそうだし5マナと考えるとやや物足りなさもある(インフレのせい)

好奇心の神童、ケラン

こういう盛り上げ方してるのを見るとスロバッドみたいに何処かで犬死にしそうだなぁ…ってかスロバッドのその後って完全なる統一のサイドストーリーで描かれてるんすね、読む気しないけど

密偵ワニエルフ

ヒレバサミタコ

幽霊の裁き、ケイヤ

軽めのマイナス能力とプラス能力が2つ、いずれも常在型能力とシナジーがある。常在型能力があるPWは強い説があるから多分このケイヤも強い(適当)
ってか最近ケイヤの登板数が多すぎて大変そう、過労死しないか心配(オルゾフ的文脈)

戦導者の号令

着地ダメージ系カードってパワー制限があったりするけどそれもなし、
他のアンセム亜種のようなバフの種族条件などもなし、完全にぶっ壊れ

押し合い // 圧し合い

てんてこ舞い

捜査の達人、アルキスト・プロフト

起動型能力がスフィンクスの啓示の本セットの主人公
3マナ3/3警戒、擬似的ながら1ドローと及第点
3/3なので概ね除去に当たってしまう、基本中コントロールにしか使われなさそうだがトイメンがこのクリーチャを出してきた後に自分が除去できずにターンを返さざるを得なかったときの絶望感はとてもすごい

排撃の変異

シミックのカウンター、2マナで確定カウンターっぽく振る舞えるかはわからない。カウンター乗せるのはシミックらしいけど多分インクのシミ。
合わせて除去られるとマジで悲惨・・・

探偵社社長、エズリム

容貌が確認できない謎の執政官で探偵、執政官って部族が良くわからなくなってくる。起動型能力がタップ不要なので単体除去をかわすのは容易だろう、飛行を持っているのもGood
フィニッシャーとしてもうちょいパワフルな方がありがたかったかも

暗殺者の戦利品

あくまでフレイバー的な再録だろう、除去なのでリミテでも恐らく腐らないはず。最近の再録は結構EDH向けだったのでこういう方向でいいと思う。

正義の幽霊、アグルス・コス

伝説のフレイバーのオマージュを引き下げて幽霊になったアグルス・コスが登場、容疑を掛かっているクリーチャーの恒久的な追放が可能。ただ類似クリーチャーが多数環境に残っており、かつ4マナというスロットが詰まりやすいマナ域なのがかなり後ろ向きと言えるだろう。

法の行使者、トミク

相手のアタックをある程度抑止できるクリーチャー、親和は恐らくケイヤが担当すると思われるがシミにしか見えない(2マナ着地はもちろん強いが)
オラクルは厳密に描かれているため若干わかりにくいが自分と自陣のPWに相手からアタックされているクリーチャーの数が2体以上が誘発条件
誤ってアゾリウスにされてしまったため本セットではオルゾフカラーになってしまったのだろうか・・・火力が弱い環境であるとはいえタフ4はかなり偉い

法の超越者、オレリア

アタック抑止とアタックのインセンティブが両立しているカード、自身が速攻を持ってるので脳死アタック後に1ドローして仕事が済んでもアド、自身含む5体でアタックしようものなら都合4マナくらいのアドになる。前のめりのデッキに5マナ用意させるのはしんどい感じはするのはマイナスだが、この手のデッキにひと押しさせたいという意志は強く感じる。

混沌の守護者、ラクドス

カード収録時にはだいたい豪快なメリットとデメリット能力を併せ持ち、配信者に救いたい系動画で救われるギルドマスター。今回はどうしちゃったの?って感じでデメリット能力はなし
このマナ域のカードが使われるかは疑問ではあるが着地して生き残って相手にターンを渡した段階でほぼ仕事してるのはやはり強い

煌く機械ドレイク

いつの間にか大きくなってる系クリーチャー
これを主軸にして組むデッキには弱そうだが、手掛かりトークンばらまき系デッキに忍ばせておくとかなりイケているかもしれない
まぁイゼットはそうでもない(手掛かりトークンギミックが豊富ではない)のだけが難点だが

真夜中の光、トルシミール

5マナで都合8/7とボディは強い、同時アタックで狼側にブロックを強要できるのも強く他の狼とのシナジーを形成している点も前向き。
ただ他のセレズニア勢にも言えることだけど既存のセレズニアデッキをあまり強化しないのが頂けない感じ、他の勢力と比較してその点が酷く劣っている。

私立探偵

滑稽なイラストとフレイバーに対して能力は探偵ロードと厳つい、
アンブロ付与は能動的に狙えれば強いがなぜか相手のターンでも発動できてしまうという謎。

緊急の検死

4マナに対して見れる範囲が広すぎる除去、証拠収集をせずともトークンや0マナファクトは除去できる。証拠収集をしたら相手の盤面をズタズタにできること請け合い。

脱走

ソーサリーだし2マナなので掘れる枚数はまぁ普通かなと思うが、2マナ以下のクリーチャーをいきなり出すことができるのは破格
6枚の中と公開という条件はあるもののやれることが多すぎる

華やかな支配者、テイサ

EDHでは強いシステムクリーチャーだが構築だとそこまでかなという感じの能力

蜘蛛網の頭、アイゾーニ

うまあじあるポーズを取っているアイゾーニ、比較的軽めな証拠収集がトークンに変換されそれが起動型能力につながるインセンティブになっている。
いかんせん重いうえにこれ単体でゲームが決まらなさそうなのが難点、起動型能力はタップ不要のサクリ台なのでもしかしたら無限の一翼を担うかもしれない。

血痕鑑定

火力と墓地からカードを回収できる能力を併せ持つエンチャント、死亡時誘発はどちらとも描かれていない点がかなり悪そう。本体は恐らく切削だろうと思われる。

議事会の顎、ヴォジャ

トークンではないヴォジャ、イラスト内にトルシミールもいる。トルシミール側と違いかなりアグレッシブな能力を持つ。護法を持っているので素出しに耐えうる。問題は色拘束と色拘束に伴うデッキ運用、エルフが濃いデッキにはあまり向いていない可能性がある点だろう。

進化した謎、ヴァニファール

何やら意味深な能力を有するヴァニファール、裏向きクリーチャーや無色アーティファクト・クリーチャーをパンプできる能力は横並び戦略的に強いが先代ヴァニファール同様にあと2押しくらい足りない感。

運河浚い

一定条件を満たせばトークン生成におまけが付いてくる、おまけの価値がかなり高い。条件がかなり緩いので腐ることは少ないだろう。

過去の追体験

大振りなリアニ、クリーチャー化も兼ねているのは良し悪し
偽装から裏返す感じで踏み倒したいが色的に合わなさそうだ

過当な尋問

手掛かりトークンを大量に取得できる可能性を秘めている軽量インスタント、アーティファクトを生贄に捧げる系シナジーと合わせて使えればとは思うが勝利に直結するかが不透明でやや迂遠か。

陰湿な根

クリーチャートークンがマナクリになるエンチャント
触られない限りはかなりのアドバンテージを得ることができるだろう
また、後段の能力が前段の能力を補強しなおかつ自己完結しているため
思っている以上に”やる”エンチャントと言えるだろう

顔を繕う者、ラザーヴ

戦場外のクリーチャーを参照してコピーする系のクリーチャーではかなり軽い、問題はボディーが貧弱なのと手掛かりを生贄に捧げることがトリガーである点。後者は任意のタイミングで発動させることができるが前者は攻撃しに行くときに回避能力のなさと合わせて結構なハンデになる。
テクニカルなクリーチャーの粋を出なさそうなのが残念。

パクト破りの事件

かなりずっこい無色の土地サーチ、力戦を貼ると解明条件を即達成できる。解明完了がかなり強烈でとりまキャストできるクリーチャーさえいればよいので継戦能力が高い(クリーチャー除去にも強いとも言える)

ヴィトゥ=ガジーの枝

除去をかわせる土地、土地としては無色土地なのでできれば裏向きにおいて殴ってから表向きにして失わない色マナを出したい。

まとめ

寸評を入れたいカードがあまりに多くてまとまりがない記事になってしまった。ギルド(多色)次元ということもあり各勢力からふんだんにカードが収録されている。重いカードは運用が難しそうなカードが多い中で軽いカードの中に下環境で影響を与えそうなパワフルでとても良くないカードが数多く収録されている点には注目したい。各ギルドの代表者(や伝説のクリーチャー)のカードよりはそうでないクリーチャー(単色のレア)のほうがやや強い気がしているが・・・

なお、何枚かプレリキットの収録カードが含まれている点については許されたい。

つよカード

・地震土竜、アンズラグ
ーセット内にブロックを強制するカードもいくつか含まれており、また連続戦闘を回避しようにも8点は大きすぎる、統率者でも需要が高そう
・陰湿な根
ー色が噛み合いすぎておりまた多少選ぶものの3色でもかなり融通を利かせられる存在、本当に良くないカード
・運河浚い
ータイミングをやや選ぶがかなり痒いところに手が届きそうなカード
・法の行使者、トミク
ー前のめりデッキのかなりのアンチカードメインから強い
・緊急の検死
ーインスタントなのが最高に悪いカード

本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?