sound voltexでインペリアルを達成した

初めに


先日sound voltexでインペリアルIを達成しました

この写真は貼っておくべきだと思ったから、はりました

ここ数年iidx&bms一筋だった自分が何か大きな実績を残せるほど他機種にのめりこめると思っていなかったので少し不思議な感覚があります

sdvxは誰かと猛烈に競ったり比較することなく淡々とゲーム自体を楽しんでここまで階段を登って来られた、というのが音ゲーの在るべき楽しみ方をしている感じがしてなんか謎の自己肯定感を得ました(は?)

インペリアルになるにおいて、知り合いにアドバイスを貰ったり先人のボルテ記事を読んだり、色々他人に助けてもらったので自分もなんか書こうかなと思います(適当)

・VF対象曲と18.19.20のスコア


vaddict様より

僕のボルフォース対象曲です、まあ普通.…かな?
多分自慢できるのはホワイトアウト鳥プラとカラテンSくらいだと思います

自己分析をしてみると

・18UCが得意だった

・別ゲーで養ったそこそこの鍵盤力があった

・スコアが取りやすい19が増えた

以上の要因からそこそこ楽をしてインペリアルになれてしまった気がします

インペリアル達成が一番の目標だったので、あんまり楽しいと思わない19や得意な譜面傾向でない19(曲名は伏せます)にも向き合ってSまで頑張ったつもりです

18 とりあえずいっぱい触った
19.20 闇が垣間見える

・プレイする上で意識していたこと

ここでは音ゲーをする上でどの機種でも必要なこと(ハイスピの設定とか目線固定、トライアンドエラーを繰り返す、曲を楽しむ〜とか)を書いていたらキリがないので省略します

・VFを伸ばす

基本的にこれのことしか考えてませんでした(正直でよろしい)
でもこれって多分別ゲーやってて地力があるorめっちゃボルテのセンスがあるとかじゃないと諸刃の剣となりうるので、普通にボルテをやるとするなら17.18Sの個数とVFの両方をうまくモチベにして、2つの目標を同時進行していくのが理想なんだと思います

・ボルテ特有の譜面を楽しむ

FX混じりの鍵盤、縦トリル、つまみ、二重階段などのボルテにしかない要素に自分の体が適応していくのを楽しんでました
そもそも鍵盤のゲームがやりたいなら家でosumaniaとかやってればいいんです、折角ゲーセンで金払ってゲームしてるんだからボルテでしか出来ない譜面を楽しむ方が得ですよね.…?

・つまみについて

意識していたことをできる範囲で言語化すると

・認識の限界を超えるつまみが降ってきてもとりあえず片方のレーザーを外さないように頑張る

・つまみの形が対称のところは左右対称で回すと頭の処理が少し楽になる

・つまみの切り返しは基本遅めに入れる(大事)

・つまみ譜面の傾向を理解し、仲間っぽい譜面をなんとなく頭の中でグルーピングしたうえでプレーする
→fire stormとペッピーは違う譜面系統だな....みたいな分析

・つまみが難しすぎて認識できない譜面はあまり意味がないのでやらない
→緋色月下、やる価値なし.…
   fire storm、やる価値あり。

・同じ譜面をその日に何回もやらない
→暗記系は伸びる余地があるので粘着する価値はあるけどつまみ地力系は何回もやるより1.2回やって放置したほうが効率が良い気がしました

まあ巷でよく言われていることの羅列な気がしますが読んでる人が面白いな〜って思ってくれればそれでいいです

・18は素直な配置の譜面をやる(地味に重要かも)

暗記が必要だったり、難しい配置の譜面をやるのも楽しくて好きでしたが、ボルフォースを手っ取り早く20にするだけなら癖のある18は遠回りであると感じました
(ここでの素直な譜面というのはS難易度表のtierが低い譜面ではなく、暗記要素が少ない譜面のことを指します)

素直な18の何がいいかと言うと
・UC出来た場合インペリアルになるうえでのVFの足しに出来る
・暗記があまり要らないのでノンストレス
・特殊な配置に気を使う必要がないので速さに慣れる練習ができる

結局のところ、ボルフォースを20にしたいだけなら特殊な配置の暗記(二重階段や出張つまみ、その他特殊な配置)は伸ばしたい譜面(易しめのレベル19)だけやればよいので、18はその踏み台として適当に消費していました
むしろ癖の少ない譜面を満遍なく触ると初見で対応できる配置の幅が増え、結果的に上達の近道になったような気もします(諸説あり)

・成長遍歴

ボルテメインでもなく、特段成長が早いわけではないですが、面白いと思ってくれればいいなと思います

2021
11/29 15.311 剛力羅初合格(bof回)
2022
6/4 15.836 或帝滅斗初合格(MeteorA回)
8/6 17.884 金枠或帝
8/11 18.069 暴龍天初合格(Xronier回) 
9/19 18.479
9/30 18.691
10/9 19.009 クリムゾン到達(XyHATTE赤S)
10/31 19.168
12/1 19.198 19初S 極圏 
2023
1/7 19.342
1/21 19.440
2/2 19.490 19S2 月光乱舞
2/7 19.500 (αΩAAA+)
2/28 19.521 19S3 エレクリ
3/16 19.574 19S4 逆月 19S5 バジリスク 16初P カタルシスの月
4/4 19.607 19S6 ブラホワ
4/5 19.620 19S7 アンガー
4/7 19.625 17初P 見世物ライフ
4/9 19.641 19S8 IX
4/12 19.700 19S9 9th5in 19S10 avalanx
4/18 19.725 19S11 staring at star
4/19 19.745 19S12 Lord=Crossight
4/21 19.768 19S13 innocent tempest
4/22 19.796 19S14 HALO 19S15 trill auf
4/25 19.831 19S16 音楽リミ 19S17 everlasting message
4/26 19.848 19S18 sailing force
5/6 19.901 19S19 calamity tempest
5/14 19.922 19S20 赫焉のヴァルキリア
5/16 19.934 19S21 スノスト重
5/17 19.961 19S22 ゴモア天 19S23 end to end
5/19 19.989 19S24 無意識レクイエム 19S25 LaμreLs ~the Angelus~
5/21 20.001 19S26 グロメモ
インペ達成〜!!

正直な話、剛力羅まではあまりボルテは面白いと思わなかったです
指キッズだった頃から連動解禁で何回か触ったことはありましたが、そもそもゲーム自体に慣れないとまともにプレーすることすらままなりません
基本的な操作パターンが理解できてくる或帝あたりから徐々に楽しく感じるようになってきて、18をSで埋め始めたあたりからは本当に楽しいと思えるようになった記憶があります
個人的にはスコアを狙うのが楽しいゲームなのだなと感じました

あとモチベのためにFF外の地力の近い人をリストに入れて監視していたのですが(最悪)他機種がうまい人は総じて成長の早い人が多く、特にチュウニズムの上手い人は飛び抜けて成長速度が速かったように感じました。
(成長が早い=正解と言っているわけではないのでそこのところよろしく)

・ビートマニアとボルテの比較について


別ゲーの段位を比較するとかくだらない話し❗ってアレルギー反応を起こす方もいると思うのですが嫌な人は読み飛ばしてください

僕はこの話題結構好き(個人差があって面白い)なので自分も主観で思ったことを書こうかと思います

sdvxを頑張り始める前、ビートマニアのアリーナA3適正とインペリアルIがだいたい同じという話をどこかで聞いたことがありました

実際にやってみて…..









本当にそんな感じでした。はい終わりでーす(某youtuber)

まあでも厳密にいうと、A3よりは簡単な気がします
最近の19にいくつか簡単な譜面が増えているのでA3タッチできるA4適正ぐらいじゃないでしょうか?

それと段位のほうも適当に感想を書くと
或帝が十段、暴龍天は中伝くらいな気がします

比較の指標がないのでなんとなくで申し訳ない
キモい音ゲーマーが怒りそうで怖い….(じゃあ書くな)

終わりに

当たり前のことしか書いてない気がしますが、今の時代のインペリアルってその程度なのかもしれません。
これから簡単な19がどんどん出てきて、いつかチュウニズムのレート16.00のような位置づけになる日も来るような気がしています

でもD㊙Xさんの動画を見て譜面を確認し、vaddictのVFランキングから他人のVF対象曲を見てモチベを貰い、VFの皮算用をしてニヤニヤしながらインペリアルを目指していた日々は非常に楽しく、充実していたと感じています

みんなもボルテ、やろうぜ! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?