6ヶ月間1日十数UUだった雑記系Webサイトが、7ヶ月目に1日3桁のUUにはねた理由

最近は、Webサイトの運営受託者として、子育てをしながらサイト運営にフルコミットする日々です。

最初6ヶ月間は1桁・2桁のUUが続き、クライアントに対しても非常に申し訳なく感じる状態が続いていましたが、12月に入ってから、アクセスがじわじわと跳ね上がり、ちょうど独自ドメイン取得後7ヶ月目ぐらいのところで、一日数百名の方が訪問して下さるようになりました。

そして、平日・休日も含め3桁のUUが安定するようになりました。


通常は、特定のジャンルを絞る(例えば特定の資格試験・趣味の分野)方がアクセス・リピートを集めやすいのですが、開設当初は、「ビジネス・経営」という幅広いターゲットにしたため、非常にアクセスが集めにくいという現状がありました。


そして、経営者向けのコンテンツといっても、大企業のオウンドメディアなど競合が多いため、ドメインの力、被リンク・コンテンツ、マンパワーなど全てにおいて、まともな勝負にはならない状態でした。


そこで、数ヶ月たった頃から、方針を転換しました。「ビジネス・経営」という枠にとらわれず、まずニーズのありそうで、競合が少ない、もしくはなさそうなテーマも含め、多く取り上げるようにしました。


着手したジャンル・テーマについてはここでは触れませんが、

・特定のテーマで検索し、そのタイトル・ワードで競合が少ないことを確認

・今すぐ解決したい課題を抱えている人に対し、対策・解決策を提案

・専門用語をできるだけ省いて、ITに詳しくない身内にも説明できるレベルまでかみ砕く

・最新のトピックを注視し、キーワードががら空きな時に記事を投入する

・当然ながら、サーチコンソール・Googleアナリティクスの分析・アクセスが集中している記事を確認、そこから横展開していく

・やってみた・聞いてみた系のコンテンツを入れる(不明確な場合は、問い合わせ窓口にメールや電話で確認してみる)、そして、体験系のコンテンツが入れられる人はぜひ入れる


などの点を心がけました。

特に、聞いてみた系のコンテンツは、なかなか普通の人にとって、普段疑問に思っていても、メール・電話で問い合わせるのは面倒なものです。

そこを代わりに聞くことで、「このケースではこの場合に対応しているのか、メーカーの見解が知りたい」など、訪問者が知りたいけれども、わざわざメール・電話することは面倒だな、という部分を肩代わりできるわけです。


また、できるだけ週5回以上の更新も心がけました。


あわせて、Twiterの運用も途中から始めました。


サイトのコンテンツの絡む分野については、積極的にポスト・引用RTなどを行うとともに、Twitter運用自体に関しては、専門コンテンツだけでなく、あくまで遊びに近い感じで活用するようにしました。


権威性などに反映されるかはわかりませんが、サイトへのSNSを通じた来訪者はある程度確保できているので、ある程度の効果はあると感じるとともに、情報収集もしやすくなりました。


また、外部リンクについては、ほんのごく一部のランキングサイトに登録した程度です。

特に、アクセスSEOツールズのパワーランクランキングは、リンク効果もさることながら、上位のサイトを見ると非常に勉強になります。

また、外部リンク、コンテンツの独自性、新規ドメインか中古ドメインか、専門分野に特化しているかなど、様々な面で、「だから上位に上がっているんだ」ということがわかりますし、上位のブログはコンテンツとして純粋に面白いです。


独自ドメイン・新規・特定のテーマ非特化・Wordpress・ホワイトハットの方法でサイトのPV・UUを上昇させるのは、かなり至難の業です。


しかし、地道にトライ&エラーを重ね、「困りごと・悩み・願望などを解決したり、訪問者によりそう記事」を重ねていくと、結果として突然UU/PVがはねることがあります。


ブログ・オウンドメディアなどの開設目的はひとそれぞれかと思いますが、

「検索者の知りたいことファースト」

「訪問者が検索しそうな言葉をタイトル・H2に入れる」

などを心がけるとともに、たまにそれとは反対の、「書きたいことを書いてみる」ということをしてみてもいいかと思います。


まず半年なり10ヶ月・1年なり、地道に続ける。

twitter、Youtube、インスタ、Tiktokなど、自分が使いやすい分野でSNS・動画メディアなどを使う。


そうすることで、記事も積み上がり、ロングテールのアクセスも増え、様々なコンテンツに関する肌感覚もわかってきます。

大変ではありますが、コツコツと積み上げ、分析・改善を進めていくことが望ましいかと思います。


「ヒントはWebにあるけれども、答えは訪問者とGoogleが持っている」というのを強く感じます。その答えを見つけるには、まず何でも、下手でもいいからアウトプットをする。


アウトプットしながら、他の優れたブログは「なぜ人気なのか」を考え分析、また人が求めるコンテンツを探す。

また、自分がそこまで詳しくなくても、ちょっと詳しい人が、初心者の人にかみくだいてレクチャーする、それくらいの心づもりの方がよいかと思います。(ただし、健康に関する分野だけは、医師など専門家が行うべき)


また、アウトプットした内容がもっと詳しい人に違うと指摘されたら、「ご指摘ありがとうございます」で、修正する。


ややこしいことをかみ砕く過程で、ニュアンス・前提条件、その他様々な部分で、欠落が出てしまう可能性もゼロではありません。


自分で明らかに違和感を感じることは発信すべきでないですが、自分で調べたりしたことで間違い、誤認があれば、「本当に間違いを修正して下さってありがとうございます」というところです。


Webサイト運営は、トライ&エラーの連続ですが、こういう地道な作業をコツコツ積み重ね、情報も集めつつ、諦めずに地道に続けていくことが、まずは大切ではないかと思う次第です。

noteでは思うことを自由に書き綴っております。 もし何かお役に立てる記事があり、気が向きましたら、サポートをいただけると幸いです。