1歩前進!!!

おはようございます。今日は忙しい日になるので今からげんなりしているフラミンゴです。

まず5月後半から完全不登校の引きもりがちの娘が昨日、やる気を出して登校しました!!!  ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ                                 期末テスト2日目だったんです。                    本人は3日あるうちの1日だけ、登校。              別室でテストを受けられましたっっ!!!            凄い。よく頑張った!!!正直、もうテストの点数なんてどうでもいい。名前書いて全部白紙でもいい。行けたことだけで充分です。

朝から靴下がなーい!!!リボンがなーい!!!            上履きがなーい!!!と大パニックでした。            不安が強くなるともうそれだけで行かれなくなるんですね、我が家のモンスターちゃんは。完璧主義な所があるんです。                      上履き借りれるでしょー。なんとかなるべなんて呑気に言ってしまうと不安が強くなって  行かれなくなってしまうのです。                      でもつい、呑気な事を言ってしまうんですよね·····。安心させたくて。

これはもう行かないパターンだな?と私は思っていました。ですが、娘が7時以降に自ら学校に電話して確認していたんです。成長を感じた瞬間です。今までは、1つなにか足らないとずーっとどうしよう💦どうしよう💦ってパニック。何言ってもダメで·····。                          私が学校に連絡して、それ1つしなくても大丈夫、問題ないと確認して娘に伝えても安心ができなかったんです。結局、もうダメだー!!!行かれない、行きたくない!!!になり、自己嫌悪に陥っていたんです。

知らずうちに成長していたんですね·····

学校に行きたいけど学校の事を考えたり、準備したり玄関まで行くと毎回体調が悪くなってお休みしていたので、まだまだ安心はできません。「いってきます」と言って玄関を出ても数分したら戻って来ることも多々ありました。

前回のテストの日は頑張っで行ったけど少し遅刻してしまって。校門が閉まっていてインタホーンを押す勇気がなくて午前中ずーっと公園で過ごしていたそうです。(帰ってくれば良かったのに···)

なので、これはもう欠席パターンだなと勝手に思って、欠席の連絡する気満々でした笑

ですが、「行ってきます」と玄関から出ていった後帰ってくることはありませんでした。

もう1日だけでも本当に凄いし、よく頑張ったなぁ!!!って思います。

でも12時半頃、学校から着信がありました。電話に気づかず出なかったのですが、まさか学校に行ってないのか!?また公園にいたのか?と心配に。電話して確認したらちゃんと出席したと。今さっき学校でましたよの報告の電話をしたかったようです。                           (そういうの要らないのよ···留守電に入れてよ···というのが本音)

少し光が差したというか暗闇からうっすらと光が見えたような感じがしましたね。            これが継続できるのではあればいいけど、次は何時になることやら·····。長い目で見ていくしかありませんね·····

担任の先生についてはまた後日ということで。 


                                                                          

                                                       

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?