見出し画像

6分間歩行テスト(6MWT)

どーも、アンドゥです。

公認心理師の現任者講習の教科書が想像以上に分厚くって恐れ慄いております、、、



さて、本日のテーマは6分間歩行テストです。

「そんなん知ってるわ!!」って思うでしょ??

でも、いざ測ってみようと思ったら実際にどうやったらいいのか??
結果をどう解釈したらいいのか??

って悩むことは多いと思います。
えっ、私だけですか?そうですか…(T ^ T)


でも、今日のテーマは6分間歩行テストです。6MWT(6-min walk test)です。(強引w



6分間歩行テストの方法

2002年に米国胸部医学会(ATS:American Thoracic Society)が6分間歩行についてガイドラインを出しており、方法の統一が必要だと訴えています。

現在ではその方法が最もスタンダードな方法といえるでしょう。

ガイドラインでは、、、
・歩行路は 30 mの平坦な直線コースを折り返して使用すること
・対象者には「6分間にできるだけ長い距離を歩く」ように説明すること
・テスト中は6分間に何度休憩してもよいこと
・検査者は付き添って歩かないこと
・声掛けは1分ごとに「残り〇分です」と伝えること
・酸素療法や歩行補助具は普段通り使用しても構わないこと
・テストの前後には心拍数、呼吸困難、疲労感およびSpO2を測定すること

などが提案されております。


尚、このガイドラインでは「出来るだけ長い距離を歩く」と伝えることを推奨しておりますが「出来るだけ早く歩く」と伝えた方が歩行距離が延びるとのデータもあります。まぁ、でも、問題なのは「声かけに差が出てしまうこと」なのでどちらかに統一したほうがいいというのは間違いないかと思います。

まぁ、この場合は「できるだけ長い距離を歩く」と伝えたほうがベターかな、と思います。




6MWTの歩行距離の平均値

スポーツ庁の令和元年度体力・運動能力調査報告書を見ますと下記の図が記されております。

スクリーンショット 2021-05-21 23.12.46

これを見ると単純に元気な高齢者が増えてるんだな!と思いますね。
数字にすると概ね下記の値になります。

【男子】
65−69歳:635m
70−74歳:616m
75−79歳:589m

【女子】
65−69歳:597m
70−74歳:575m
75−79歳:550m

しかし、ここで注意しておきたいのが「できるだけ長く」という指示は出されていなくて「普段歩く速さで」この6MWTを行なっているという点です。これ、結果としては全然変わっちゃいますからね!!




6MWTの解釈

単純に距離を測ります。ってことは持久力と関連していると言えます。

欧州呼吸器学会と米国胸部学会が合同でシステマティックレビューを出しています。

そこではこう書かれています。

6分間歩行距離と身体活動とは中等度から強い相関があり、6分間歩行距離が300~450 mであると死亡率が高くなるとしています。また300m未満では予後不良と言われております。

6分間で300m以上は歩いてほしいってところですね!いや、450m以上は欲しいかっ。

ちなみに6分間で300mというと秒速で0.83m程度なんですね。

ここで書いたんですが歩行自立の境目となるのが秒速0.8〜1.0m程度と言われております。つまり、その程度はないと予後としても現状を保てずに低下していってしまうことが多いということが考えられます。

ここから先は

765字 / 1画像

¥ 390

サポートはいりません!!それでも少し…という方がいらっしゃれば、シェアという無料でできるサポートをお願いいたします^ ^