見出し画像

「雑司が谷ワンコイン落語会」の歩み

「雑司が谷ワンコイン落語会」は、鬼子母神参道沿いの並木ハウスアネックスに、雑司が谷情報ステーション(雑司が谷案内処)が平成22年(2010年)7月31日にオープンしたことを記念して、雑司が谷地域文化創造館を会場にはじめられた落語会です。
基本的には、地元で開催される「みちくさ市」や「手創り市」の日程に合わて開催しています。
記念すべき第1回から現在(令和2年10月)までの開催内容・様子をご紹介したいと思います。一部記録に抜けている箇所がございますが、ご容赦くださいm(__)m

第1回から第10回

第1回 平成22年7月24日(土曜)午後2時から午後3時45分
三遊亭圓窓師匠 『鬼子母神の藪そば』
※ほかに圓窓師匠が講師を務めた豊島区民講座の受講生の落語一席 

画像4

第2回 平成22年11月21日(日曜)午後2時から3時15分
金原亭伯楽師匠 『芝浜』
※ほかに師匠の桂太時代のエピソードなどを語られました。クイズ形式の問答でお菓子をプレゼントしていました。

画像31


第3回 平成23年5月8日(日曜)午後2時から3時15分
立川龍志師匠 『だくだく』、『肥えがめ』 

230508落語会チラシ2-[更新済み]

第4回 平成23年9月18日(日曜)午後2時から3時45分
三遊亭亜郎 創作『(タイトル不明)』、『ちりとてちん』、創作ミュージカル落語『ありがとうが世界を変える絆39』 

画像32

第5回 平成23年11月20日(日曜)午後2時から3時30分
九代目桂文楽師匠 古典『文七元結』
※ほかに桂小益時代のエピソードなどを語られました。また、八代目のお話や扇子や手ぬぐいの基本的な扱い方も披露されました。 

第6回 平成24年5月20日(日曜)午前11時から午後0時55分
林家久蔵師匠 古典『めぐすり』ほか一席
※大変申し訳ありませんが、二本目のネタは職員の対応ができず、確認できませんでした。 

画像33

第7回 平成24年7月21日(日曜)午後3時から4時30分
三遊亭白鳥師匠 『ギンギラボーイ』、『トキそば』 

第8回 平成24年9月16日(日曜)午前11時から午後1時
立川吉笑 『狸の恩返しすぎ』   
立川談吉 『野ざらし』  
立川春吾 『化物使い』   
※ほかに3人によるミニトーク

画像35

画像36

画像37

第9回 平成24年11月18日(日曜)午後1時から午後2時40分
川柳川柳師匠 『映画百年』 『大ガーコン』 

画像34

第10回 平成25年5月19日(日曜)午後2時から午後3時40分
三遊亭圓窓師匠 『宮戸川』 
※落語の前に高座の前でホワイトボードをつかって、ミニ落語教室を開催

画像38

第11回から第20回

第11回 平成25年7月27日(土曜)午後5時30分から午後7時
三遊亭吉窓師匠 『そば清』 、踊り『なすかぼ』、『大安売り』

画像40

第12回 平成25年9月15日(日曜)午後2時から午後4時15分
立川吉笑 『舌打たず』 
立川談吉 『竹の水仙』
立川春吾 『崇徳院』
※ほかに3人によるミニトーク 

画像46

画像47

画像48

第13回 平成25年11月17日(日曜)午後2時から午後3時15分
立川龍志師匠 『浮世床(本)(夢)』 、『ねずみ穴』

第14回 平成26年5月18日(日曜)午後2時から3時30分
金原亭伯楽師匠 落語教室 、『死神』 

画像6

第15回 平成26年7月26日(土曜)午後2時から午後3時15分
三遊亭白鳥師匠 『豆腐屋ジョニー』 、『萩の月由来』 

画像25

第16回 平成26年9月21日(日曜)午後2時から午後3時30分
川柳川柳師匠 『当世音曲噺』、『ガーコン』

画像7

画像22

※この回より幟が登場しました。

第17回 平成26年11月16日(日曜)午後2時から午後4時
立川談吉 『たらちね』
立川吉笑 『粗粗茶』 
立川談吉 『大工調べ』 

画像49

画像50

第18回 平成27年5月17日(日曜)午後2時から午後3時40分
川柳つくし師匠 『皿屋敷』、『権助魚』、『十低の男』、ウクレレ(唄とネタ)

画像10

第19回(案内処5周年記念) 平成27年7月19日(日曜)午後2時から午後4時
三遊亭窓輝師匠 『武助馬』
三遊亭吉窓師匠 『粗粗茶』『桃太郎』 
三遊亭圓窓師匠 『一眼国』

画像23

画像10

画像24

※この回は、雑司が谷案内処オープン5周年を記念した無料落語会でした。

第20回 平成27年9月20日(日曜)午後2時から午後3時15分
立川龍志師匠 『酢豆腐』 、『駒長』

画像39

第21回から第30回

第21回 平成27年11月16日(日曜)午後2時から午後4時
立川吉笑 『道灌』
立川らく兵 『目黒のさんま』  
立川談吉 『火事息子』

画像43

画像41

画像42

第22回 平成28年5月22日(日曜)午後2時から午後3時20分
柳亭小燕枝師匠 『天災』、『笠碁』

画像18

第23回 平成28年7月31日(日曜)午後2時から午後3時30分
古今亭文菊師匠 『安兵衛狐』、『船徳』

画像11

第24回 平成28年9月19日(月曜・祝日)午後2時から午後3時45分
立川笑二 『転失気』   
立川談吉 『ろくろ首』 
立川らく兵 『禁酒番屋』

画像26

画像20

画像27

第25回 平成28年11月20日(日曜)午後3時から午後4時40分
瀧川鯉橋師匠 『元犬』、『粗忽の釘』、『鹿政談』

画像12

第26回 平成29年6月18日(日曜)午前10時から午前11時30分
三遊亭じゃんけん 『まぬけ泥』 
三遊亭兼好師匠 『高砂屋』、『壺算』

画像29

画像4

※この回から、江戸提灯が登場。

第27回 平成29年9月24日(日曜)午後2時から午後3時30分
桂雀々師匠 『動物園』、『手水廻し』 

画像13

第28回 平成29年11月19日(日曜)午後2時から午後3時30分
金原亭馬遊師匠 『鮑のし』、『試し酒』 

画像14

第29回 平成30年6月17日(日曜)午後2時から午後3時30分
立川談修師匠 『ちりとんてん』 、『宮戸川』、『死神』

画像17

第30回 平成30年9月16日(日曜)午後2時から午後3時30分
立川談吉 『看板の一』
立川吉笑 『一人相撲』  
立川談吉 『阿武松』

画像45

画像21

画像45

※毎回、最後に色紙の抽選会を行っています。

第31回以降

第31回 平成30年11月18日(日曜)午後2時から午後3時30分
柳家三語楼師匠 『長短』、『時そば』、『猫の災難』

画像16

第32回 令和元年6月16日(日曜)午後2時から午後3時30分
橘屋圓太郎師匠 『〆込み』、『短命』 

画像17

第33回 令和元年9月15日(日曜)午後2時から午後3時30分
台所おさん師匠 『狸の鯉』『大工調べ』『松曳き』

画像28

画像5

※おさん師匠の色紙です。

第34回 令和元年11月17日(日曜)午後3時から午後4時30分
瀧川鯉橋師匠 『厩火事』『蔵前駕籠』『富久』

画像44

画像3

※令和元年度は3回通し券を発売しました。お買い求めいただいた方には、ちょっとしたプレゼントを差し上げました。

第35回(第36弾)令和2年9月20日(日曜)午後2時から午後3時40分
柳家さん助師匠 『雑俳』、『鮫講釈』、『青菜』

画像19

画像30

※今年度(令和2年度)も3回通し券を発売しましたが、6月21日(日曜)に開催を予定していた第35弾は11月3日(火曜・祝日)に振替になり、今年度開催分の定員は、全て通常の半分の50名に抑えています。

#ぷらりとしま #豊島区 #toshima #雑司が谷 #雑司が谷地域文化創造館 #落語 #落語会 #雑司が谷ワンコイン落語会











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?