見出し画像

ガンプラバトル

そういやこの間、プラモ狂四郎の2次創作探してたら酷く悲しい話を見つけたんだわ。どんな話かゆーとだね、めんどくさいガノタがオリガン否定に走っててしかもめんどくさい系のガノタの癖に腕は確かでしてね……

いや、筋は分かるんだ。プラモ狂四郎時代は直前までミリオタめんどくさい勢が跋扈しててね、東部戦線のタイガーならとか、その時期だと西部戦線のパンターは……と知識でフルボッコ上等時代なんだよ。きちんと資料調べて現実に即したプラモデルをだねぇ……と。
結果、エクストリーム蠱毒と化したAFV界隈では今の老害ガノタどころではないめんどくさいのが跋扈して、ガンプラってゆー実機無いから自由に弄って遊べるSFプラモにエクソダスしたの。そしてガンプラは当時まだ設定考証甘いから、AFV系めんどくさいおじさんたちからは下等でしょーもないプラモと見做されてたんだわ。先のお辛い二次創作も、ガンプラ界隈が過去のAFV界隈みたいにめんどくさくなってる現状に対してプラモ狂四郎がガツンとかます筋立てなのだろう。狂四郎は別にガンプラだけでは無く戦車とかも作るしジェットモグラも作るからな。彼はプラモ作りや造形という世界において、モチーフに優劣は無いって人間だ。ガンプラ推しなのはガンプラが当時不当に貶められて下に見られてたからなんだよなぁ。

翻って昨今。
ガンプラ趣味はガンプラ組み立て趣味に変貌しつつある。まぁ、当たり前っちゃ当たり前で、プラモの出来良くなって手を入れる必然性が薄れてきたし(偶にパジムみたいなトンチキは出るが)デザインの基礎が大変怪しい連中がプロモデラーやってるしな。

歴史的経緯により、ガンプラはマジで自由になった。そしてそれとトレードオフの関係で「これ、宇宙世紀のいつの時代にどんな目的で建造されたんだよ?」なモデルが跋扈してしもたんですねぇ。それを肯定する手段として出てきたのがビルドシリーズですかな?

バンダイが自覚してるか分からんが……競技用のロボットを自作して戦わせるなら実はガンプラにこだわる必要はない。寧ろアーマードコアとかみたいにパーツをレギュレーション化して組み立てる30MMみたいな方が「競技」としては向く。良く考えて欲しいんだが、ガンプラだとその物語設定上「ザクマシンガンではガンダリウム装甲抜けない」からね。そーゆー設定無視するならガンダムのプラモじゃ無くて良くね?

鉄血なんかだとビーム無効化しちゃうしね。その設定が無いと鉄血系MSはデザインの構成から変えていかないといかんじゃないですか。ガンプラが持つそれぞれの背景設定無視するなら実はガンプラバトルではガンプラがガンダムのプラモデルじゃなくなるんだよなぁ。

個人的には、ですね。
ガンプラバトルを本気で競技として成立させるならば、宇宙世紀ならある程度時代区分区切ってモデルを階級別に分けて、アナザー系はアナザー系で作品ごとに試合組むとか、背景世界ガン無視してレギュレーション化しないとダメなんやないかなぁと思うます。しかし後者ならガンプラバトル系の「ガンダムブレイカー」系で良く無いかしら?

「その先」を考えてみよう。
ガンダムブレイカー式にして発生するのは「機体性能追求してデザインガン無視」という地獄である。

愛機 GM Death

勝ち拾うためにガチャ回して強パーツ取りたがるし、勝ちが欲しいからデザインなんて拘らんしな。ウチのGM Deathみたいに性能と見た目をなんとか融合させようというプレイヤーは割と少なめである。何故かというと、プレイ中に自機見ても「後ろ姿しか見えない」からだ。戦闘中僚機の姿もよー見えんし、拘りの見た目はほとんどゲーム中に現れて来ない。バンダイは今ガンプラスキャンして遊ぶシステム組んでるみたいだが、過去に自分らが作ってきたゲームで何が起きてたか省みる必要があると思うですよ。

アーマードジム

果たして、カッコいいとか「プラモとして出来が良い」は数値化可能なのであろうか?

実に多くのガンプラ好きがカッコいいオリジナルガンプラ目指して今日も改造に勤しんでいるのであるが、基本、ガンプラっちゅーかモビルスーツのデザインはプロのデザイナーが作ってるものでして、ガンプラとして販売されてるものはバンダイがよけーな事しなきゃそれなりにクォリファイされてるんですね。

向かって左のパワードジムがカッコいいと言う人は、何処がどうカッコよく見えるんだがなぁ。

我々ガンプラ好きは、基本デザインの素人である。素人デザインがプロデザインに匹敵しうると考えるのがファンタジーだとは思いませんか? バンダイのガンプラ設計部署が間抜けな内なら「あいつらが入れた余計なアレンジで崩れたデザインを元に戻す」という作業も可能になるが──今の世の中「他人の作品にダメ出しする」という行為自体が禁忌になりがちであり、びっくりするほど「批評が出来ない」

世間では大絶賛のエアリアル、さんざ「出来が悪い」とか「動かない」、キャラクター性が再現されてないと文句付けてるの私ぐらいってのが結構ビビる。
「ガンプラで定番のポーズ」取らせるだけなら、エアリアルの不味さは可視化されない。しかし良く水星の魔女の本編見て「エアリアルがどう動くか」見たら……

こうはなりませぬ。(こうなったのは劇中での「エアリアル」というキャラをちゃんと小林寛監督やナノ河内がバンスピに伝えなかったからだと思います)
アニメじゃ完璧にエアリアルの挙動「女性」になっとるよね。でも、上記のポージングは種とかW系統のポージングよね?

エアリアルだから空飛ぶんだべな的なイメージからSeedとかのイメージで走ってしもたんだろう。ガンドフォーマットで「スレッタ」が自分の身体の様に動かすんだからモーションがスレッタの様になるのも当たり前の話なんだが、その単純な話ですらガンプラ界隈では聞こえてこない。

どうやら皆の脳内世界のスレッタは、肩をいからせ顎を引き、大股開きで下から睨め上げる様な立ち方をするらしい。

こうじゃね?
こーじゃね?

正直HGエアリアルは平手が付かない段階で【お話にならん】のである。スレッタが拳握りしめて小便小僧立ちするってどんなシチュエーションやねん。

この様な指摘をガンプラビルダーは誰もしないし、バンスピも考えてないし、プラモ売るために何が必要かという事を水星の魔女のプロデューサーや監督が気にしない……

プロバイダー側が気にしないことを消費者側が気にするわけもなく。なんかバンダイは夢見るアリスちゃんでガンプラバトルでおーもーけじゃーいみたいな取らぬ狸の皮算用してるみたいだが、他ならぬバンダイのミスディレクションが50年続いた所為でガンプラバトルは成功しないと予言しておこう。他者否定とか他者に優越する為に何すっかを「考えない社会」でそーゆー競技は流行らんぞ。

ここから先は

0字

¥ 300

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!