トレカ好きのお気持ち表明note

30代中間管理職。世の中に意識が高い文章は溢れすぎているので、やや意識低めの文章も後世…

トレカ好きのお気持ち表明note

30代中間管理職。世の中に意識が高い文章は溢れすぎているので、やや意識低めの文章も後世に残したいと思い筆を執りました。最近トレカ沼にドハマリしているのでお気持ち表明していきます。

最近の記事

歴戦のすゝめ

PSA日本支社出しが返却されるこの時期は、絢爛たるコレクション品が、それこそ綺羅星の如くTLを彩ってくれる。 世の中、凄いコレクターがこんなにも多くいるものなのか、と毎度驚いてしまう。そもそも入手自体が困難なカードを、大谷翔平選手もビックリの打率でPSA10やBGS黒ラベルを重ねていくような超人たちもいらっしゃる。 曲がりなりにもこの道に足を突っ込んではや数年。フリマアプリの通知設定は増え、仕事や育児、持病などと折り合いを付けながらショップを巡ってきた。その過程を経て、そ

    • PSA鑑定に送るワケ

      PSA鑑定とは米国企業であるPSA社が提供する、トレーディングカードの状態を複数の鑑定士が精査し、10段階評価のグレーディング(格付け)を付与しつつ、密閉ケースに封入してくれるサービスである。費用は1枚3,000円前後からで、カードの市場価格に応じて変わる。もともとはスポーツカードの鑑定が主流だったが、昨今のTCGブームによって裾野が広がり、ポケモンカードや遊戯王などの鑑定シェアが飛躍的に増大している。 なぜPSAに出すのかPSA鑑定に賛否両論あることは重々承知しているが、

      • ストレージのすゝめ

        世はポケモンカード大高騰時代 (2023年6月現在)を迎えているが、金銭的な価値に囚われすぎるとそれなりに疲れることは間違いない。よって、マイペースにコレクションを進めたいと考えている紳士淑女には、コレクションの収集手段として「ストレージ発掘」を組み込むことをすすめたい。 ストレージとは通常、カードショップをはじめとするトレーディングカード取扱店舗において、中古のシングルカードは「ショーケース」と呼ばれるガラスケース内に展示されており、購入の際には店員を呼んで状態確認し、そ

        • 2022年行ったトレカショップ(基本ポケモン)超雑レビュー

          おことわり本レビューは筆者の主観によるものであり、各ショップさんを批判する意図はありません。あくまで感想です。 magi秋葉原店 ラインナップは圧巻。価格も圧巻。たまに一桁違うのかなと思う。 高いだけあって珍しいものは多い。自分が好きなXYのSRはかなり充実。 デュエマの海外や旧枠、遊戯王の初期やレリーフ、ポケモンのe、XY、BWなどコレクター向けのアイテムもかなり充実しているし、ストレージや特価品にはごくごく稀にお買い得品もあるので定期的にチェックしている。状態確認の設

          東京トレカショップレビュー:エルドラード

          需要があるのかは不明だが、独断と偏見で東京都内のトレカショップのレビューを書いてみようと思う。良いお店が人に知られるのは惜しい、といういささか了見が狭い気持ちも無きにしもあらずだが、各店のお客さんが増えて買取・売上が伸びるならば (こんな弱小noteでは大した足しにはなるまいが)、コレクターにとっても長期的にメリットが有ることのように思われるからだ。なお、筆者はカードはあまり売らないタイプなので、あくまでも「買い物客」としての目線限定になることを予めご承知おきいただきたい。買

          東京トレカショップレビュー:エルドラード

          なぜ人はトレカ沼に沈んでいくのか?

          前置き キッカケは人それぞれにしても、トレカ収集という底なし沼に一度足を踏み入れた者は、ほぼ例外なくズブズブと沈んでいくように思える。もちろん自分も例外ではない。沈み方もまた千差万別ではあるが、トレカがなぜ人を魅了するのか考えてみたい。予めリスクヘッジさせていただくが、本文は筆者個人の妄想も含む(というかほぼ全部妄想である)、確たる論証はまるでない「所詮は個人のお気持ち」であるので、その点予めご了承いただきたい。 機能の二重性 トレカの価値は主に2つあると考えていて、

          なぜ人はトレカ沼に沈んでいくのか?

          ほんのりとアル中

          巷にはストロングなんとかがあふれるこの頃。9%のアルコールが運んでくる、約束された高揚感が良いか悪いかは人によってさまざまな見方があるとして。 僕個人としては、三十路も半ばになると二十代の頃のような飲み方はできなくなった。生来胃腸が弱いこともあるし、何より酒気が引き連れてくる眠気の軍勢がずっと強大になった。それに加えて、金銭面でも健康面でも、お酒をたくさん飲むことに、僕個人にとってはなんのメリットも無いことは十分に理解しているのだが。(お酒が好きな方を否定したり非難する意図