マガジンのカバー画像

風呂たま!お風呂がたまる16分で書き上げます

11
我が家の狭い浴槽は16分で湯がたまります。その16分間で書き上げるシリーズです。もちろん、時間をオーバーすることはしょっちゅうです。
運営しているクリエイター

記事一覧

風車みたいなだな、と思った宍戸シェフの「供給と需要の真ん中」論/011_0032

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。乱文ご容赦ください。この日のタイム:20分24秒。 サンデーうぇぶりで漫画をちょこちょこ読むことをちょっとした楽しみにしている長年の無課金ユーザーです。最近は、熱血料理漫画の『バンビ~ノ!』にハマっています。古き良き熱血感に溢れていて「仕事は体で覚えるもんだ!体系的に教えることなんて絶対にしねえぞ!!」っていう感じがとても懐かしいです。そんな環境に加え暴力による指導も当たり前。料理人になることをその中でも諦めず

ノスタルジックなカレンダー/010_0031

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。乱文ご容赦ください。この日のタイム:17分02秒。 今月の2023年11月より、午前中のみ週5日のアルバイトを始めました。何より実感するメリットは、規則正しい生活を過ごせることです。2番目は他人との直接的なコミュニケーションが必然的に生まれることでしょうか。意志の弱い私のような人間が在宅ワークをメインに仕事をすると、人に会う機会は減り、生活は不規則になります。こんな私なので、午前中のみのアルバイトにとても前向き

ずいぶんとお久しぶりな「参りました」な気持ち。その方へ伝えたいお礼/009_0029

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。乱文ご容赦ください。この日のタイム:13分09秒。 今日はとてもハッピーで素晴らしい1日でした。良いクライアント様に恵まれました。なかなか体験できない仕事に従事できました。A君のお陰で目標にしていたWORKERS COOP的な活動の手応えをようやく感じることができました。さらには美味しいお弁当までたくさんもらったりしたりなんかして。 とにかく、良い1日だったんです。 副産物的な位置づけになりますが、そんな1

植物が気づかせてくれる心の余裕の欠如/008_0028

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。乱文ご容赦ください。この日のタイム:17分23秒。 多感な少年時代でさえ、雄大な自然やベランダに並ぶ草花をみても心が動かされることはなく、「ただそこにある自然」というような物質的な見方をしてきたように思います。しかし、最近ではそれらを見た時に心が揺れ動いていることを確かに感じます。 草花に興味がない時期がとてもとても長かったので、例えば観葉植物を家に飾ることなど決してありませんでした。しかし、2年ほど前に観葉

視点が変われば世界も変わる/007_0026

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。 乱文ご容赦ください。この日のタイム:16分42秒。 今日はいま巷で流行っている?スキマバイトで2時間だけアルバイトをしてきました。ある商業施設で催されたイベントの最終日だったそうで、その撤収のお仕事です。 最寄りの市電電停から現地へ向かい、早めに着いたので商業施設のテナントをブラブラ。その後に待ち合わせ場所に向かい挨拶をして就業開始・・・という流れでした。 クライアントの方はとても紳士的で「実るほど頭を垂れ

英語を学習したいその理由/006_0025

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。 乱文ご容赦ください。この日のタイム:15分31秒(引用文作成を除く)。 英語って話せたらかっこいいですよね。 外国の方に突然はなしかけれられた連れが困っている・・・そこで颯爽と登場し流暢な英語で会話している自分!みたいな妄想をしたことがあるのは私だけではない。そう信じています。 大学生の頃から「英語を話せるようになりたい!」と意気込んでは直ぐに熱が下がってしまう・・・という繰り返しでした。突発的に勉強する

孤独な夜、ひとり安らぐ夜/005_0024

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。 乱文ご容赦ください。この日のタイム:14分27秒。 「今日は誰とも会わなかったし電話でも誰とも話さなかったな・・」という日はみなさんにありますか? 私にはたまーにあります。夜になって気づくんですね。「あっ!今日は誰とも話してない!」っていう感じで。 夜になると孤独感を抱く時とひとり安らぐ時がありますね。これは何が原因なんでしょう? もちろん、環境や体調・情緒の状態などにも大きく影響を受けるものだとは思い

自分を信じて自分に騙されてみませんか?/004_0023

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。 乱文ご容赦ください。この日のタイム:15分58秒。 みなさんは自分を励ます、あるいは奮い立たせるような言葉を持っていますか? 私はまったく持っていませんでした。なぜかというと、ポジティブシンキングが嫌いだったからです。 このような経験をされた方は少なくないと想像しますが、やたらとポジティブシンキングが流行った時代ってなかったですか?私にはそれがありました。その時のことがあってポジティブシンキングをヘイトす

noteを継続したら情報を参照する頻度が上がった気がする/003_0022

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。 乱文ご容赦ください。この日のタイム:15分55秒。 みなさんは、書くことになにか効果を感じていますか? noteに記事を投稿して2ヶ月目になります。この記事で22本目です。 まだまだ日が浅いですが、いま感じているメリットの中で最も大きいものを紹介させてください。 これまで、アイデアや気になる情報があれば手当たり次第にメモをしていました。手書きはもちろん、Evernote、OneNote、Googleドキュ

趣味が合う時テンションが上がる時/002_0019

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。 乱文ご容赦ください。この日の記録:17分。 本や音楽の趣味がバッチリ合う人と出会った時、もしくは実はそのような趣味だったと知り得た時、やたらテンションが上りませんか?どうでしょう? そうそうないことですので、そんな時には仲間を見つけた喜びと自分の秘めた情熱が一気に溢れ出ますよね。 先日は1ヶ月ぶりに美容室へ行ってカットをしてきました。過去に出会った中で最も腕の良い美容師さんに担当して頂いています。 その

感心したキャッチコピー「介護脱毛って恥ずかしいことではありません」/001_0017

この記事は「お風呂をためる16分の間で書き上げる」シリーズです。 乱文ご容赦ください。この日の記録:22分。 ふとした日常で、購買意欲をそそられる言葉に出会うことは最近ありましたか? 私はそれが今日でした。 この日はカットするために美容室へ。そこの美容師さんに巡り会えてからは、カットするのがとても楽しみになっています。ヘアスタイルに満足できれば、外にも自然と足が向きますもんね。 席に座り、掲示物にふと目を向けるとこんなキャッチコピーが。 このキャッチコピーにはとても感