大規模言語モデル(LLM)やそのツールの情報整理2024.02版

今までChatGPTとOpenAI+MSの情報整理と、それ以外の情報をまとめるページ大規模言語モデル(LLM)やChatGPT以外のツールを分けてたけど、動きが速すぎて、その分類で情報を蓄積してからだとわからなくなってしまう。。。
僕にとっても外部記憶装置としてこのnoteに情報をまとめておきたくなりました。

まず圧倒的なのはsoraですね、まだ自分で触れる状況ではないですが、以前も動画生成AI的なものは無くはなかったですが、ここまでくるとは。。。

マルチモーダルLLMとか基盤モデルも進化していってるな、、、それがAGIの定義に合致するか、AGIが実現すると呼ばれるかはともかく、マジで仕事を奪われる人が出てくるな。。。

個人的には日本語LLMが思ったより短期間で進化した方が驚き、以下2つの記事はどっちが優勢なんだろう。。。

GoogleのGeminiやMetaも追い上げてきてるし

国内ではリートンというGPT-4 Turboも無料でつかえるサービスもあるとか、ビジネスモデルどうなってるんだろ。

フリーツールもいろいろ出だしてるし。

何で聞いたか忘れて、客観的な記事も見つからなかったので、詳細は暈すが、googleのGCPでGeminiを使うのは、MSのazureからChatGPTを使うのと、機能的にも価格的にも勝負になってきてるみたい。
もしかしたらChatGPTの価格の動きは、その影響も多少はあるのかな。

この手の情報、日新月歩でなので、適時の加筆修正やページの構造の改変をしたりするかも。
なので、他の情報も含めて見たい方は、目次ページへ
仕切り直しで収集情報の整理から|くすぐったがり|note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?