見出し画像

個人の名前でショップを出す時代

ブロガーからはじまり、最近ではYoutuber、Instagramerなど個人でメディアとして活動する人が増えてきました。

少し前まで何千・何万単位の人にリーチするためにはお金も人脈も必要でしたが、今はセンスと努力があればほとんどコストをかけることなく実現できてしまいます。

その影響力は計り知れず、投稿を見ていると下手なメディアよりも売るのがうまい人もいます。

なんの芸能活動もしていない一般のOLさんや主婦のアカウントであるにも関わらず、
「かわいい!これどこのブランドですか?」
「◯◯さんはいつもどこで買い物してるんですか?」
など、まるで芸能人かのような熱烈コメントがたくさんついている方も。

こうしたインフルエンサーと呼ばれる方々は、たった数年の間に自力で大勢のファンを獲得しただけあって、やはり自分の見せ方だけではなくアイテムの見せ方もうまいんだなあと感じます。

最近それらの投稿を見ていて、今後はそういう発信力のある個人単位でショップを出すことが増えるのではないかとふと思いました。

"個人名義のセレクトショップ"のはじまりです。

これまでは、自分のお店をもつためには何年もショップで修行したり、芸能人や有名スタイリストといった肩書きが必要でした。

もしくはハンドメイドで自分で作ったものを販売できるクリエイターになるしかなく、キュレーションするセンスはあっても何かをつくるスキルがない人はお店を出すことを諦めざるをえなかった。

でもこれからは、クリエイター以外でもキュレーターという立場で個人名義のショップを開くという事例が増えていくはずです。

逆にメーカーやブランドの立場からするとそういった取り組みを増やしていかざるをえないでしょう。

リアルの場を作るというのは顧客接点という意味で重要なことでありながら、手間がかかるしどうしても労働集約型になりがち。

だからこそブランド主導のポップアップショップだけではなく、インフルエンサー兼エバンジェリストの方々の手を借りるのはお互いにWin-Winな取り組みだと思います。

まだ体制として整うまで時間がかかりそうですが、それぞれのブランドが人気インスタグラマーやブロガーへ委託販売というかたちで商品を送って、それをもとにそれぞれが短期間のセレクトショップを開いて販売。
そしてその販売額の一部をメーカーがインスタグラマーやブロガーへ販売手数料として支払うかたちができれば小売の世界が一気に面白くなりそうです。

個人の発信が容易になったことで、信頼できる人のおすすめは今後さらに重要なフィルターになっていきます。

独自にリアルの場をもって自分たちの世界観を体験してもらうことと、影響力のある第三者に客観的におすすめしてもらうこと。

今すでにインフルエンサーを使ったWebマーケティングは広まりつつありますが、リアルの接点を作る場合もそうした考え方が必要になっていきそうです。

まちづくりや小売業界活性化という観点からも、もっとたくさんの人がお店を出せる環境を作っていきたいなあ。妄想は膨らみます!

サポートからコメントをいただくのがいちばんの励みです。いつもありがとうございます!