見出し画像

過去のライブ日記〜RADIO CRAZY 2011(2日目)〜

ひょんなことから、
mixiやブログの過去の日記から、
ライブに行った時の
振り返りをしたくなりまして、
記憶が曖昧だったり、当時の日記の拙さに、
ツッコミ入れたくなると思いますが(笑)
私の気持ちの整理も兼ねて、載せていきます。
温かい目で見守りください。

以下から日記コピペ失礼します。
使われていた絵文字は
なるべく近い感じで再現します。


12/30☆

2日目のメンツは
こちら↓↓

androp
エレファントカシマシ
岡村靖幸
OKAMOTO’S
サカナクション
The SALOVERS
SHERBETS
[Champagne]
TAIJI AT THE BONNET
TRICERATOPS
the HIATUS
THE BACK HORN

フジファブリック
フラワーカンパニーズ
Base Ball Bear
N'夙川BOYS


こんな感じ♪


2日目は
フジファブリックと
TRICERATOPSを見れたら
いいなという感じだったので、

ガッツリ参加しませんでした(;^ω^)



今回メインの
フジファブリックから
ライブ参戦☆



セットリスト↓

1.STAR
2.夜明けのBEAT
3.Splash!!
4.地平線を越えて
5.虹
6.TAIFU
7.ECHO


最後のECHO以外は
盛り上がる曲ばかりで
跳び跳ねたりして楽しかった♪♪♪

ECHOはやっぱり泣けた(;∀;)


次の活動が楽しみやね♪



そのあと、TRICERATOPS
ガッツリ見るつもりが、
エレカシも
少し見たかったので
何曲か聴いて
Lステージ移動した

最後まで聴いてないけど
TRICERATOPSとエレカシの
セットリスト載せます↓



TRICERATOPSの
セットリスト↓

1.Big Bag Blues
2.FEVER
3.Silly Scandals
4.LOVE IS LIVE
5.GOTHIC RING
6.あのね Baby
7.トランスフォーマー
8.Raspberry


エレファントカシマシの
セットリスト↓

1.今宵の月のように
2.悲しみの果て
3.ワインディングロード
4.俺たちの明日
5.東京からまんまで宇宙
6.パワー・イン・ザ・ワールド
7.so many people
8.ガストロンジャー



TRICERATOPSは
和田さんかっこいいわ(*/∀\*)

フジフジQのライブで
歌ってる時も
思ってたけどなんか
なんもしてないのに
かっこいいわ(笑)

曲ものれる感じが良かった💃


エレカシは知ってる曲が
何曲かあったし、
宮本浩さんの
歌声が力強かった(°∀°*)

「俺たちの明日」で頑張ろって気持ちになれた✨


あっという間やったけど、
2日間ライブ行けて
ホンマに良かった(*^^*)

mixi日記 2012年1月3日より


当時の出演者のセトリは
こちらからどうぞ↓↓


2日目も豪華なラインナップだなと
思っていましたが、
約3組しか見ないという(笑)

でも、それでもいいんです。
マナーさえ守れば🙌
会場の雰囲気も好きなのです。
イベントに来た感じを味わうのも。
フェスの醍醐味なんです。


2011年のフジファブリックは
9月に音博に出たり、
11月にツアーをしたりしていたので、
レディクレでは、
音博でやった曲とツアーでやった曲を
織り交ぜたセトリでした✨

個人的にこのときの
新旧が混ざったセトリ良かった。
今のフジファブリックが
このセトリやったら、
また聴こえ方が
違ってたかもしれない。

このときは3人体制が
始まったばかりだから、
お客さんの反応も見てた気がする。


TRICERATOPSは
フジフジ富士Qで
和田唱さんが出たこともあり
初めてライブを見たのですが、
めちゃくちゃかっこよかった!!😍

過去日記でも書いてたけど、
あの方は歌うだけでもカッコいい。
声がすごい色っぽい。
そして、曲もダンサブルな曲。
そして普通に力強い3ピースバンド。
めちゃくちゃ惹かれたけど…

エレファントカシマシが見たいと
主人の急遽のリクエストで、
時間被ってた別のステージへ移動。
エレカシも良かった😍
俺たちの明日は元気もらったね😍
ガストロンジャーも圧倒された。

この2組は時間被ってなかったら、
最後まで見たかった😂

そんな振り返りでした✨

またこの記事読み返すときがくるように
noteに残しておこうと思います✨
お読みいただき、ありがとうございました✨

この記事が参加している募集

イベントレポ

振り返りnote

こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!