見出し画像

航空大学校操縦適性について

いよいよ、航空大学校の3次試験の操縦適性検査シリーズの最終回です!

かな〜り昔の記憶かつ、かなり雑なメモを基になんとか思い出しました。
かなり昔の受験でもあるので、実際と違うところも多くあるとも思います。
ご了承ください。

①直線飛行(bankは常に0°で、HDGを最初にセットしたHDGでキープ)
開始10秒前に操縦桿を持ち、ラダーに足をおく。
「はじめ」の合図でpitchを+5°にする。(3秒くらいで5°になれば良いと思います。)

図1. 直線上昇(pitch +5°)


30秒後に「チェック」とコールし、pitchを0°にする。

図2. 水平直線飛行(pitch 0°)⇦本来pitch0°だと降下してしまいますが

力は抜いて、脇を閉めて腕の形を固定し、上の図2のbankくらい小さい操舵量で修正する様にしましょう。図2の場合大きくてもbank1°くらい、本来は所望の方位に向く際に旋回から水平直線飛行に戻る際は、bank角の半分の角度、所望の方位の手前にきたらロールアウト(旋回から水平に戻すこと)するので、HDGのズレの半分のbankで修正するとしても良いと思います。

次の30秒後に再度「チェック」とコールし、pitchを-5°にする。

図3. 直線降下(-5° pitch)


次の30秒後に再度「チェック」とコールし、pitchを0°にする。

図3. 最後の水平直線飛行(pitch 0°)


計2分後に終了とコールする。


②旋回飛行(pitchは常に0°、ボールセンター)
指示をされたら、操縦桿を持ち、ラダーに足をおく。
指示通りに操作をする。(確かbank30°で旋回をして、各方位に達したらコールしてくださいというものだった様な気がします。ここでは、右旋回を例に解説します。)
bank30°で右旋回。ラダーもコントロールし常にボールを真ん中にする。
bankも同じく、3秒くらいで30°を確立しましょう。

図4. 右旋回bank30°

図4は、少しボールがズレていますがご了承くださいw
なお、bankが30°になるまでの間も、常にpitch0°、ボールセンターをキープしておく必要があります。

図5. 旋回時のbank30°確立前

下記の図6の様になったら、素早く修正してください。フライトでは、必ずズレたらすぐ修正、またズレたら修正と、ズレに"素早く気づき"、"直ちに正しく修正"する能力がとても大切になります。ズレを気づかずに放置というのが一番良くないので、ご注意ください。

図6. 右旋回bank30°での修正要領


東に達したらコンパスを見ながら「east」、南に達したら「south」、西に達したら「終了」といった形で、コールをしながら上述の旋回飛行をしました。
指定の方位を向いたら、その時にbankを0°へ戻します。ラダーもコントロールし常にボールを真ん中にする。

①、②の操作をしながら、計算問題を出題されます。例えば、今の時間の20分後は?とか、45分前は?といった内容です。
それ以外にも、操作をしながら足し算引き算の出題もあった様に記憶しています。


この適性検査を3人1組で2回、私の頃は行いました。お互いの適性検査中は音しか聞こえない様な状況ですが、1回目と2回目の間は時間があり、どういう点が反省だったのか、どうしたらうまくできるかなど話した様な記憶があります。教官が適性検査の試験官を実施しますが、教官からのフィードバックはありません。周りの受験生と話し合ったり、協力して1回目と2回目のプログレスが生まれる様にがんばりましょう!

パイロット予備校を利用したり、シミュレーターを練習できる場所で何度か練習してから臨むことをお勧めします。計器のクロスチェックとしては、スマホアプリのX-planeも練習になるかもしれません。(操縦しづらくかなり難しいですが)


(私は、航大や自社養成パイロットの選考対策として、パイロット予備校の3次試験対策講座とエフエス・シーマラグジュアリーフライト(自社養成のフルフライトシミュレーターでの試験対策)というお店でシミュレーターを練習しに行きました。皆さんフライトをされたことのない方だと、操舵感も大事なのでぜひ行ってみてください。)

(自社養成パイロットの選考では、操作をしながら会話の受け答えや、計算問題、時事問題、出てくる映像にどういうものが写っていたかなど、マルチに処理できるかを見ていました。詳細は、敢えて触れませんw)

いかがだったでしょうか?かなり昔の記憶なので少々抽象的な部分もあるかと思います。その点については、「なんだよ、こんなもんかよ」と思われた方は、申し訳ありません。

今後もそもそもパイロットを目指す上でどういうことを勉強しておくべき?や航大の選考、航大の生活、就職活動事情等をまずnoteに定期的に投稿しようと思っていますので、ぜひ今後ともよろしくお願いします!

今年度受験の皆様!頑張ってください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?