らーめん86

1986年 静岡県生まれ。熱海→浜松→神戸→三重→名古屋。人見知りだけれど社交的。真面…

らーめん86

1986年 静岡県生まれ。熱海→浜松→神戸→三重→名古屋。人見知りだけれど社交的。真面目だけれどダメ人間。逆説・矛盾でできている人間です

最近の記事

定番の:2023年振り返り

ド定番ですが。やりましょう。 昨年はFaceBookでやっていたような気がするのですが、今年はこちらで。 (その1)分譲マンション(中古)を買ったよ 2022年末に融資実行&登記移転をしまして、年始からはリフォーム。 引き渡しが2月、引っ越しも2月でございました。 引っ越し先が徒歩数分のところで、生活圏がほぼ変わらないのが良かった。 そう。住宅ローンの返済+繰越返済(約100万円)もありました。 35年×12=420回払いを、繰越返済によって短縮すべく、 「不動産関係」と「

    • 「ラーメンズ✕宇宙兄弟」が実現するとは…予想外でした!

      個人的に嬉しい & 驚きがあったので記事にしました。 ラーメンズ という芸人をご存知だろうか。 現在は解散してしまったが、とても個性的で独創的で、 中毒性のあるコンビ芸人である ・小林賢太郎 ・片桐仁 のお二人、ないしいずれかの名前を聞いたことがあろうだろうか。 そう、ラーメンズのメンバーなのである。 この記事なんかどうでも良いので、とにかくこの動画を見てほしい。 5:07頃から「クリムゾンメサイヤ」のくだりが始まる。 本格的にストーリーが展開されるのは12:17ころ

      • 【ネタバレたぶんあり】推しの子の感想のようなもの

        先日、土日にアプリで【推しの子】を一気見した。 おもしろい! …ということなのであらすじというか感想のメモ。 ちなみに個人的に一番好きなのは2.5次元舞台編で、 原作の先生がブチ切れているところ。 そしてその師匠と漫画の締切に追われながら口論しているところ。 人間の「闇っぽいところ」が垣間見えるので、好きです 以下、箇条書きです(そのまま終わります、オチなし) ・現役アイドル妊娠&主治医が死ぬ ・転生したら推しの子だった件 ・双子の妹は元患者、ただしまだお互いにそれを知

        • (妄想的経営会議)ゆる学徒カフェの経営について考える

          ゆる学徒カフェの決算報告イベントアーカイブを購入した(¥1500) 無料部分(Youtubeにも後日公開)には、6月の売上(6/1~6/30)についての話があり、有料部分(アーカイブ動画を買ったor現地イベントに参加した人しか視聴できないもの)には、さらにそこから諸経費についての話があった。 経営の基本を、ものすごく単純化すると 「利益=売上ー経費」となる。 今回は、自分なりにゆる学徒カフェの経営を考えてみたい ちなみに、私自身のことを少し説明しておくと ・ゆる言語学ラ

        定番の:2023年振り返り

          私の投資しているもの(思い出せる限り)

          投資先が少し増えたので、メモしておきます ・ジャンプ+ アプリ(月額980円) ・ゆる言語学ラジオサポーターコミュニティ(月額1,000円) ・つみたてNISA(月額12,000円) ・勤務先の積立式年金制度(100,000円/年) ・タイムズカーシェアサービス(月額880円) ・笑下村塾(月額1000円)←New! あ、iDeCo結局どうするか決めてないや… そして笑下村塾が「単発」か「継続」かを確かめる手段がないや… うーん。まぁいいか…?

          私の投資しているもの(思い出せる限り)

          37歳になったオジさんがFP3級に(たぶん)合格した話

          2023/5/28 名古屋にて受験 以下自己採点 午前 60点満点中 49点(81.6%) 午後 20点満点中 18点(90.0%) いずれもボーダーは70%なので、合格しているはずです。 ああ、よかった。簿記のようにリベンジはしたくなかったので。 正式に合格発表がきたら勤務先に報告して「お小遣い」をいただきます。ええ。 思えば2022→2023は「お金」を考えるタイミングでした ・賃貸から家持ち(ローン)への住居変更 ・住宅ローン控除のための、確定申告(e-tax)を

          37歳になったオジさんがFP3級に(たぶん)合格した話

          出向者は”異世界転生”だよね

          2022年5月のGW明けから、異動を受けて別組織へ出向。 制服あり、体操あり、元気な朝礼、毎日のトラック運転。 「これは…異世界転生だ…」と、ようやくハラオチした感がある。 言語は通じるんだけれど、価値観・常識が異なる。 具体的には 「最終的に利益がナンボ残るのか」を、担当職員は考えていない  →利用人数が多ければ良い!というのがベースの考え方 (おそらくこれは…ビジネスモデルの違いだと思う… 現場のレベルで仕入れ・販売を直接していないので、厳密な 売上/粗利/経費/営

          出向者は”異世界転生”だよね

          職業体験を言語化しよう2023

          自分の割りと多様な職業体験を、テキトーに(正:適切に) 文字にするのって、なんか良いのでは? と着想したので「目次だけ」先に作ります(笑) ※職業体験=お金をもらうこと、に限らないようにしました、ええ。 ・学生の頃(1):アルバイトで”教育役の教育役”編 ・学生の頃(2):約60人のアルバイト集団のリーダー編 ・学生の頃(3):就活イベントの運営責任者編 ・エンジニア編:(割りと黒歴史なのでうっすらと…) ・警備員編:(数ヶ月だけの経験なのでうっすらと…) ・某団体職員編

          職業体験を言語化しよう2023

          2023こんなことやるぞ(クリシェ)

          1月なので、典型的なアレ、やりましょう。 今年やること・やりたいこと的な。 完全に、自分用のメモですねぇ。 ・税が生じない(年20万以下)の副業?(小遣い稼ぎ)をする  →課税されない、というのがポイント  →つい先程、専用のネット銀行口座の開設をはじめました  →住宅ローンの繰越返済の資金に充てたいのです。現実的…。 ・引っ越し&確定申告(あーこれはマストですが)  →バタバタしないように…  →不動産取得税をゼロにできるらしいので、それも漏れなく。 ・資格試験がんば

          2023こんなことやるぞ(クリシェ)

          今朝の夫婦の会話から-働きアリの法則✕マーケティングという新発想-

          我が家の会話は、基本的に無限に続く。 奥さんと私が雑談をしていると何時間でも、という とても個人的には心地よく過ごせる時間帯なのです。 今朝の会話を少し要約してみる。 ひょんなことから「働きアリの法則(仮称)」の話に。 えー、雑な説明をしておくと、 ・アリの集団には2割の「よく働くアリ」と6割の  「普通に働くアリ」と2割の「あまり働かないアリ」が存在する ・人間の社会もだいたい同じで2-6-2の比で構成される ・面白いのが上位2割の集団だけに絞って抽出しても、  その

          今朝の夫婦の会話から-働きアリの法則✕マーケティングという新発想-

          お金の知識を身に着けたい、という話。

          簿記とFPの勉強をしている(うっっすらと、ですが)。 「これ10年前に勉強しておけばよかった」と思っています。 簿記は”企業のお金の取り扱いのルール”であり、 FPは”日常的なお金に関する基礎知識”なのですから。 や、過去に対してボールを投げても意味がないから、 「10年後に初めて勉強する、というわけじゃなくて良かった」 と思うようにしましょう。 最近は便利な世の中で。 youtubeで「簿記3級講義」「FP3級完全攻略」とか、 「簿記ネット試験対策講座」が無料で視聴でき

          お金の知識を身に着けたい、という話。

          非効率で意味不明な慣習の話。2022年でコレって大丈夫なんか??

          2022年12月14日 銀行に行きました。 先日のエントリー で書いたように、中古マンションの購入を すすめておりまして、金消契約という手続きのために仕事を休んで 銀行に行ってきたわけですね。 「この書類とこの書類とこの書類に…」という説明を受けて、 「お名前、電話、住所、ここには銀行印を…、ここには実印を…」 「印鑑証明の通りの漢字表記でないとダメでして…」 小一時間ほど、説明と書名・捺印に時間を要しました… なんたる非効率。そして極めつけは 「ここが”二度書き”に相

          非効率で意味不明な慣習の話。2022年でコレって大丈夫なんか??

          自分ってだいたいこんな人間です、というメモ(需要なさそうですが…)

          いわゆる「ブログ」が流行っていた頃に、はてなとか、 アメブロとか、とりあえずアカウントを作っては、単発で 何個か書いて、今ではどこにあるのかすら不明ですね… そう、若い人ってmixi知っています? 2005年の、私が大学1年生のころには流行りだしていたSNSです さて。 自己紹介というわけではないのですが、自分が好きなこと 興味がある(ありそう、と認識しているもの)を 箇条書きにしておきます。ただそれだけの投稿。 ・電気関係(嘘ですね。大学が電気電子工学科だっただけ) ・

          自分ってだいたいこんな人間です、というメモ(需要なさそうですが…)

          36歳のおっさんが簿記とか勉強している話。中古マンション買ったので。

          #私の学び直し というハッシュタグがあったので、ノリで便乗してみました。 最近やっている備忘録なので「人の目にとまろう」とかは、 一切考えておりません(本当か?ええ多分本当です、きっと) さて。 2022年になって、一度挫折した簿記3級の勉強をして、 合格もしていないのに、狸の皮算用で次の資格受験の日程を 先に調べております。具体的には簿記3級→FP3級→宅建→賃管 (※賃管=賃貸不動産経営管理士の略。最近国家資格になった、 不動産系の資格でございます。まぁ私も知ったのはつ

          36歳のおっさんが簿記とか勉強している話。中古マンション買ったので。