たろう

今日の日直

たろう

今日の日直

最近の記事

欲しいものは与える

こんにちピーナッツ。どうもピンクです。 本日は「欲しいものは与える」と言うテーマでお送りします。 私は、「自分が欲しいものは、まず人に与える事」を常に意識していました。 「おはよう」は「おはよう」を返す。 「親切」は「親切」を返す。 「プレゼント」は「プレゼント」を返す(笑) というような具合です。 しかし、意識しているつもりでもできていない瞬間は必ずあります。 例えば、「週末何してたの〜?」なんて聞かれた時に、「ゴロゴロしてたよ〜」なんて当たり障りのない返事をして

    • 誰でも億万長者のような気分になれる方法

      こんにちピョーン。どうも、ピンクです。 本日は、「誰でも億万長者のような気分になれる方法」というテーマでお送りします。 その方法とは、ズバリ「普通を設計する」こと。 人は常に「より良いもの」を求める生き物です。 人が「より良いもの」を求めるから、iPhoneは常に進化し続けます。 人が「より良いもの」を求めるから、4Kテレビが生まれます。 白黒テレビの時代の人たちは、白黒テレビに心から満足し、十分満たされていたはずです。ですが今では、白黒テレビを使う人はいません。

      • 【合わせ湯編】<全3巻>1巻

        どうも、Rです。 本日のテーマは「合わせ湯」でお送りします。 突然ですが、「合わせ湯」って知っていますか? 合わせ湯とは、38度〜46度の温度の異なる温泉を、順番に巡っていく入浴方法。 一番手前は、38度とやさしい温度の温泉ですが、奥に進むにつれ、その温度がどんどん上がっていきます。 最後になると、思わず「あっつ!!」と言ってしまうほど。 でもこれが良いんですよね。この非日常感。 実はこの入浴方法が、熱いお湯に入る際、体への負担が一番少ない入浴方法。 だからこ

        • SNSを育てる方法 ②

           前回の投稿で、SNSアカウントの重要な点は、“フォロワーの質”にあるとメモしました。そして、フォロワーの質を上げる方法として、“有名な人に目をつけられ、引用してもらう”という結論を出しました。 大袈裟にいうと“SNSのフォロワー=自分のSNSアカウントを購入してくれた人” そして、“フォロワーを増やすための行動=広告”です。 つまり、自分のアカウントに質の良いフォロワーを増やすためには、自分のアカウントに広告を打つ必要があるんです!! 私はその広告の打ち方の一つとし

        欲しいものは与える

          SNSを育てる方法 ①

           自分のSNSアカウントを育てる時(影響力を高めたい時、フォロワーを増やしたい時など・・・)あなたなら何をしますか?  ・自分と似た系統のアカウントに、いいねを送り、フォローしますか?     ・ハッシュタグを使って、フォロワー増やしたい時同士、手を組みますか? この問いに正解なんてないと思いますが、私の結論は、 ”有名な人に目をつけられて、引用してもらう”です。 そもそもSNSで影響力の大小を決めるのって、“フォロワーの質”だと思います。 もっと噛み砕くと、“ど

          SNSを育てる方法 ①