マガジンのカバー画像

レイチェルマガジン

【初月無料】週3回更新の雑多マガジン。投資・経済・話題の出来事・おでかけ記録・豆知識などレイチェルの日常を切り取ります。月・水・金のだいたい17時ごろに更新します。夕方を1ミリ楽… もっと読む
月水金の17:00に更新されます。1ヵ月で約12回。1ヶ月680円なので、1回につき60円のお菓子… もっと詳しく
¥680 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ企業は『自社株買い』をするのか?【ゆるい用語解説】

損保大手3グループ(東京海上、MS&AD、SOMPO)が、それぞれ自社株買いを実施すると発表しました。 さて、なぜ企業は自社株買いをするか、瞬時にわかりますか? そもそも、自社株買いというのは、上場企業が自らの資金を使って株式市場から自分の株式を買戻しをするということを指しています。 なぜ、買戻しをするのか・・・?それは、

スマホからAIへ。AIが米国株を牽引する世界へ

iPhoneの誕生からアメリカ企業のイノベーションの力が成果をあげている。連日の最高値更新はそれが評価された結果だ。株式市場を牽引するのはAI。主役はエヌビディアを筆頭とするマグニフィセントセブン。AIブームは、一過性のものではなくまだまだ続く。 アメリカの株式相場全体をAIが牽引するという構図は、一見すると一部の企業に偏った歪な構造のようにも見える。 事実、AI企業やAI投資の話で市場は動く。一部の企業頼みじゃないか、という声も聞こえてきそうである。 しかし、それで何

なぜ為替介入があったといえるのか?

祝日の29日に為替相場が一時1ドル=160円から154円台まで円が急騰し、大きく動いた件、為替介入「だったんじゃないか」というニュースがありました。 為替介入だと正式発表されていないので「だったんじゃないか」ということになりますが、この「だったんじゃないか」とは、一体どういうことなのか?

円安!円安!円安!

円安は日本がダメな象徴として語られることが多いです。「日本の国力が下がってる」「日本は終わってる」「日本は沈みゆく舟」「お先真っ暗」。 たしかに円安=「円が安い」と言われると、日本がどんどん安くなって、国力が下がっているような気持ちになります。 しかし、円安は本当に悪いんでしょうか?

円安と国力と私

円安ですね。 最近、円安は日本がダメな象徴として語られることが多いです。「日本の国力が下がってる」「日本は終わってる」「日本は沈みゆく舟」「お先真っ暗」。 たしかに円安=「円が安い」と言われると、日本がどんどん安くなって、国力が下がっているような気持ちになります。 実際、円安になると自分の生活にどんな影響があるんでしょう?

「医療介護保険における金融所得の勘案」

自民党のプロジェクトチームが発足し、保険料の算定対象を広げるために検討を開始をしたというニュースがありました。 これは年金は関係なく、医療保険と介護保険に関して、金融所得をどう考えるかという再検討が開始されたということです。 NISAは関係ありませんし、保険料の値上げでもありません。

出産祝いに喜ばれる品物

おめでたいことに、妹の赤ちゃんが無事に生まれました! みなさんに贈り物は何が喜ばれるかを尋ねたところ、想像を超えるたくさんのアイデアをいただきましたので、ここにまとめておきたいと思います。

黒歴史公開:【陽版】万人に向く、あるいは向かないインフルエンサー論~SNSリテラシー&文章技術編~

前回に続く、後編です。こちらも2年前に書いたもの。ご笑覧ください。 ----- まず、このnoteを見つけていただいたことに感謝いたします。ありがとうございます。 ■ 〇 ▲ 〇 ▼ 〇 ▲ 〇 ■ 今回は、SNSリテラシーと文章技術の話をしていきます。陰版では小手先のノウハウには意味がない、無駄であると切り捨てました。しかし、"文章技術"だけは別物です。なぜなら、思考は文章から作られるからです。人はよく勘違いをしてしまいます。まず初めに自分の考えがあり、それをテキス

黒歴史公開:【陰版】万人に向く、あるいは向かないインフルエンサー論

振り返ると2021年7月。 と、いうことはもう2年半も前のことになる。今回は2年半前に書いたnoteを黒歴史として公開します。 なぜ、2年半前に公開しなかったのか? それは、賛否両論を生み出すからです。 「賛否両論でいいじゃないか!」そうです。賛否両論でいいんです。全然よかったんですが、当時、いろいろ考えて公開はしませんでした。 そんな秘蔵のnoteです。 それを今、公開する・・・。 これは自分への戒めです。恥ずかしすぎるので、できれば公開したくありませんでした

映画館の価値と中島みゆき

映画館の価値とは何だろうか。 わざわざ映画館に赴き、1800円を払って2時間のコンテンツを消費する。 迫力の大スクリーンか? 今や自宅でも大型テレビで見ることができる。 見たことがない映画が見られることか? いいや。 未だ見たことがない作品を見られるという価値は、もはや地に落ちた。 なぜなら、コンテンツが多すぎて1人が消費できるコンテンツ量は限界を明らかに超えてる。すべての時間をコンテンツに費やしても追いつけない量のコンテンツが、巷に溢れている。 もはや、

アマゾンvsTikTokのEC市場

EC市場はアマゾン1強で、それは一生揺るがない。 そんな気がしていたのは、もはや過去になりつつあります。 消費者の購買行動の変化から、ECの優位性も変わってくるかもしれません。

新規事業って楽しそうだな。メルカリがスキマバイト市場に参入

メルカリがおもしろい新規事業に挑戦しますね。 来年の春にリリース予定ですが、 メルカリの画面から、「はたらく」というアイコンをクリックすると単発のアルバイトの情報が見れるようになります。 その名も、「メルカリ ハロ」 サービスの親和性は高いと思います。

ライドシェアは、来年解禁されると思う

タクシー不足でライドシェアの解禁論が話題となっています。賛成多数なんだから、ぜひ解禁してもらいたい。 きっかけとなったのは、元総理の菅さんが8月にライドシェア解禁の議論が必要である、と一石を投じたことでした。 一方で、庶民感覚でいってもこの問題、思い当たります。 最近、タクシーが全然捕まらない。いや、そんなにしょっちゅうタクシーに乗る機会があるわけではないけれど、いざタクシーに乗ろうと思ったときに、なかなか捕まらない! 大問題! 都内だけでいけば、コロナ前だったらい

個性が表れる瞬間

あなたは、この画像をみて何を思いますか? これは、先日SNS上で話題となった画像です。 どう話題となったのか? 概ねの意見を要約すると、つまりはこうです。 「本を丸めてるのは、本を大事にしていないからよくない。これは写真を映えさせるため行っている行為だ」 大勢の方がそういった指摘をしています。 もちろん、別にいいんじゃない?という声も多少はありました。 今日は、この件について、私なりに考えていきたいと思います。 【私の考え】