見出し画像

半数が辞めたパワハラ会社

アイデンティティを殺しても、
感情までは殺せない。

僕が勤める会社は、
今年度だけで5人が辞めた。
つまりこの3ヶ月程度で5人。

大企業で1000人居ての5人では無く、
そもそも10人程度の小さい会社。

つまり会社の半数近くが辞めた。

その内の数名はご丁寧に
退職代行で辞めていった。

僕は新しい時代だなと思う程度。
飛ぶよりはよっぽど良いと思う。

会社の社長は一丁前に落ち込んでいる。

「理由はあなたですよ」と言いかけて、
グッと心のずっと奥底に押し込む。

退職代行で辞めた人の内の2人は、
憶測ではあるが板挟みで辞めたと思う。

ウチの会社の社長と広告代理店営業との板挟み。

その子が担当していた案件に対して、
社長が色々と意見を述べる。
でも広告代理店営業は違う意見。
その2人の意見を聞いていくだけで、
提出期限だけが迫ってくる。

結果良いモノが作れない。

営業はクライアント打ち合わせに出ている。
ウチの会社の社長やデザイナーは、
打ち合わせには参加していない。

つまり営業は答えに最も近い人である。

その営業の話が全て正しくはないが、
最もクライアントに近い場所にいる。
と、僕は思う。

僕も何度も同様の経験をしたことがある。

その度に何度も辞めようと思ったし、
それがキッカケで鬱病にもなったと思う。

この場合の対応は慣れるか、
或いは反逆するしか無いと思っている。

僕も最初のうちは慣れを選んだ。
逆らわず2人の意見を集約し、
それぞれの意見を汲んで制作する。

すると、チグハグなモノができる。
それは分かっている。

でも、それで作る。
自身のアイデンティティを殺し、
2人の意見を汲むAIと化していた。

僕は人類初のChatGPTだ。
それもかなりノロマな。

そのせいで自分を壊してしまった。

アイデンティティを殺しただけで、
感情を押し殺すことはできなかった。

ただ鬱病になってからの僕は、
ある対策を取るようになった。

それは営業と密に連絡を取り合い、
先々と制作を進めるということだった。

そして、最終決定を社長にしてもらう。
「営業と先に制作進めてました」と伝え、
社長が気になったところだけを、
営業に先持って伝える。

「社内で気になった部分を修正します」
その時の判断は営業に委ねる。
「このままが良い」
なのか、
「時間がかからないなら修正して」
なのか二択に絞られる。

面倒な行動ではあるけれど、
かなりストレスは減った。

どこの会社の上司も同様で、
皆同じような境遇かも知れない。

そう思うと、心も穏やかになる。

ウチの社長は時が止まっていて、
前進していない古いデザイナーだ。

感覚的な意見がしばしばで、
間違っていることも多い。

そのクセ、高圧的な態度を示す。

別に嫌なら辞めれば良いのだけれど、
僕は惰性で今もなお続けている。

また人間関係で辞めた人は、
次の場所でも人間関係で躓く気がする。

あくまでも気がするだけ。

そして僕は以前とは心持ちも異なり、
そんな狂った日々を面白おかしく思えている。

そう心を騙しながら、
辞めた5人に思いを馳せる。

メガッパ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?