仮面アメリカ英文解釈 EP16 

 ほとんど英語力のない私が「仮面アメリカ」の英文を解釈してみました。
 元のWebコミックはこちらです。


Can I be a skeleton when I grow up?

  • この「Can」は「可能」と「許可」いずれの意味も考えられるが、後の文から「可能」の意味とわかる。

  • 「when」の後が完全な文なので、接続詞。

  • 【成長したら、ガイコツになれる?】→【大きくなったら、ガイコツになれるかなぁ?】

You can be anything you want to be, dear.

  • 代名詞の「anything」の後に「you」だから、関係詞の省略と解釈して、「you want to be」が「anything」を修飾すると読む。

  • 「dear」は間投詞。

  • 【君は、なりたいものには何にでもなれる】→【ああ、なりたいものにはなれるよ。】

Mr.KANEKO: Owns a ramen company

  • 「:」によって、「Owns a ramen company」が「Mr.KANEKO」を説明する関係になっている。「Owns a ramen company」には主語がないので「he」を補って読む。

  • 【金子さん 彼はラーメン会社を所有している】→【金子さん ラーメンメーカーのオーナー】

But you are already a skeleton.

  • 【でも、君はもうガイコツだよ】→【でも、もう、お前のなかにガイコツは入ってるんだよ】

Can I go to medical school and study skeletons!?

  • 「and」のあとに動詞の「study」だから、「and」は「go」と「study」をつなぐ。

  • この「Can」は「可能」と「許可」いずれの意味も考えられるが、後の文から「許可」の意味とよんだほうが自然。

  • 【医学部でガイコツの勉強してもいい?】

But medical school entrance exams are very difficult.  

  • 【でも、医学部の入試は、とても難しいよ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?