マガジンのカバー画像

エッセイ、雑記

10
リラックスして書ける記事をこちらに
運営しているクリエイター

記事一覧

日本の面接の非常識【容姿、年齢、プライベート】

筆者はアメリカに移住しての就職活動経験がある。当時は日本で当たり前のように思っていた就職活動とは大きく違うことに面食らったが、なるほどと思うことも多々あったのでここでは見習いたい部分を紹介したい。 基本的なアメリカでの面接の考え方はとてもシンプルで、職務を遂行する能力を持っているかを見極めることに重点が置かれている。 アメリカに比較すると日本では応募者が会社に長く勤められるかが重要な判断基準である。そのため、熱意のある志望動機やコミュニケーション能力が高い人物を求める。

役に立つ資格は給与を見れば一目瞭然

就職・昇進のためにどの資格を取ろうかと考えて悩んだことはないだろうか。今回は求人ボックスでどの資格が最も優れた給料を得ることができるかを調査したので参考にしてほしい。結論としては取得に必要な勉強時間の観点からみてもTOEICが最も優れていることが判明した。 日商簿記2級勉強時間の目安:250時間 簿記2級は大学生にも人気の資格である。ただし近年は難化傾向で取得も一筋縄ではいかないため、専門分野に進むのでなければ最初にこの資格を目指すのはお勧めできない。 日商簿記1級勉強

【わずか0.8%】日商簿記2級×TOEIC800点の希少性

以前、株式投資に簿記2級は役立つのか?実際に取得してみた。という記事を書いたのでそれの続きの話をする。 日商簿記2級とTOEICはどちらも就職活動において有利になる人気の資格で、比較対象になることも多い。 一方で、資格が一体どれだけ有利なのかと考えたことはあるだろうか。 実際にどれだけ就職しやすいかのリサーチは簡単ではないが、人口比で計算するだけならば簡単なので以下のように計算を行った。 1.日本の大学卒業者は年間約60万人である。 2.簿記2級の取得者数は年度によって

読書は量より質、外国の本を勧める理由

「時の洗礼を受けていない本は読むな」 村上春樹のノルウェイの森にそんなセリフが出てくる。 一口に読書家といっても、年間何冊読むかよりも選ぶ本の質の方が遥かに重要である。本棚を見れば人となりがわかる、とも言う。 私は専ら日本語訳された外国の本ばかりを読んでいる。 理由は単純で、それらは本国においてある一定以上の評価を得ている質の高い本なので、日本の出版社の方でもこれは売れそうだから翻訳を出してみようか、という具合になるのだ。逆を言えば、日本語を元に出版されている本のほとんどは

寄付したことがない人へ。少額の寄付でも幸せ度が大幅にupするって知ってた?

何を隠そうこの私、社会人になってさえ、まともに寄付のことなど考えたことがありませんでした。 思い出せるのは小学校で赤い羽根募金ていうのやったな~程度で、当時はアフリカの子供達が貧困に苦しんでいると言われても、全く自分の生活に関わりのない、実感のない話題で興味が湧きませんでした。 大人になっても、「日本のどこどこで災害に苦しんでいる人達が大勢います」というニュースを見ても、「そうなんだ、大変だな」などと野次馬的で他人事の感想しか抱いていませんでした。頭の隅っこでは、政府が援

金利上昇がもたらす企業利益へのインパクトは?

2022年、突如マーケットを襲った高いインフレ率2022年のアメリカは、コロナ禍からの脱却後に発生した年率8%もの急激なインフレーションに悩まされました。米国中央銀行FRBは、近年ほぼ0%で推移してきた政策金利をインフレ退治のために急ピッチで上げていきました。 それを受けて米国株式も急落。S&P500は年初来19%の下落となっています。 一部の人気銘柄は更に大きな下落を見せるものもあり、2021年までの最大の勝者であったTeslaは72%もの下落に見舞われています。 金利の

高すぎ?日本の自動車免許取得費用

アメリカで免許を取った時の話アメリカに住んでいた時のこと。 歩いて行くとショッピングモールまで丸一日かかる!という距離感の世界のため、免許を取りに行きました。 免許センターで身体検査とペーパーテストに合格できたら実技試験を行う流れです。 ペーパーテストは教材を読み込んでばっちり準備したのですが、出題されたのは公式サイトで練習問題として配布されていたものと全く同じで、損した気分になりました。問題は4パターンあると事前に言っていましたが、絶対にウソです。アメリカ人は手を抜くのが

日本が財政破綻する確率は○○%!?

導入国の借金は一人当たりいくら、と子供の頃から聞かされてきました。 それって将来国からお金が貰えるのかな?と当時はワクワクしましたが、そんな良い話では決してありませんね。 むしろ、私達一人一人が負っている借金、という方が近いかもしれません。 政府の財政支出は社会保障やインフラ等、私たちのために使われているわけですから。 少子高齢化と長引く経済停滞によって、政府の財政支出は増えども収入は増えません。税金を引き上げ続けて何とか社会福祉を維持していますが、毎年巨額の赤字を垂れ流し

ミレニアル世代が思う、昭和世代とは価値観が合わない点

ミレニアル世代とは私は俗にいうミレニアル世代(1980年から1995年の間に生まれた世代)です。 日本ではゆとり世代とも言われますが、これはゆとり教育という言葉に焦点が当たりすぎていて、その世代の真の特徴に注目されていないことが問題だと思っています。 ミレニアル世代の特徴をざっとご紹介すると、 こうして調べてみると、これら特徴が怖いぐらい私に当てはまっていて、人間の性格というのは育った時代、環境に大いに左右されるのだなと感じます。 ミレニアル世代は、インターネットが爆発的

日本人が驚いた、アメリカの職場の良いところ

世界が日本に驚いた!って最近テレビでよくやっていますよね。 今回はその逆をやってみようかなと思い立ちました。 私は、日本人はおろかアジア人すらいないアメリカの小売店で働いていたことがあります。 最初は文化的なギャップに戸惑いましたが、最終的には楽しく過ごせるようになりました。勿論日米どちらにも良い面悪い面はあるのですが、ここでは自分も見習いたいなと思ったところをざっくり紹介していきます😁 ありがとうで溢れている 買物をしてレジで精算が終わると、従業員だけでなくお客さんも