見出し画像

レーエンデ国物語を読んだ


図書館で借りた、
「レーエンデ国物語」を読んだ。

難しい字もあって、読み方とか意味を調べながら進んでいく。


こんな言い回しや表現や、知らない漢字も出てきて、

日本語の多様さ、美しさを感じられた。


私にしては、分厚い本だったから、借りてきた本の最後まで残っていて、やっと今日読んでみた。

YouTube Musicのシネマアンビエントを流していたのも相まって、壮大な物語を一気に駆けた。


つくづく、作家の方はすごいなぁと思った。
地形や建物や情景や感情や、
目の前に見えていて、感じているみたいに書かれている。

今の私に響く所がたくさんあった。
とても美しい力強い物語。
全方位ありがとう。。。


鳥さんたちも遊びに来てくれた


大人になってからは、自分を変えたくて、自己啓発や、スピリチュアル、心理学などの、心にフォーカスしているものを中心に買いまくっていた。

たぶん、その旅も終わったのか、次の周回に入ったのかわからないけどw
ここ最近、そう、図書館に通い出してからは、小説も借りてみてる。


小説初心者でよくわからないから、図書館でポップがあるものとか、
本屋大賞、このミスとかを頼りながら選んでいる。
タイトルに惹かれてとか、ジャケ買いならぬジャケ借りしたりも。


ビンボーになってからは、図書館の有り難さを、あらためて感じている。

買った本だと、ちょっと読んで入って来ない時は、がっかりしてしまうが(これこそ貧乏性w)、
借りたものは、はい次〜と返せばいいので気が楽である。


活字中毒気味であるので、何かしら読んでいたいから、
無料で利用できるのは助かる。

様々なジャンルから選べて、毎月新しい本も入ってきて、
漫画も絵本もあって、なんて素晴らしい天国。


本のある
物語がある世界に
来てよかった



よかったらサポートお願いします!!頂戴したサポートは有り難く使わせていただきます。めぃちゃんにも美味しいもの献上しますね〜