見出し画像

統計検定2級に挑戦してみた

お久しぶりです。
前回の更新から約3カ月、今度は統計検定2級に挑戦していました。
3級より全然難しくて悪戦苦闘の日々・・・
勉強法などをお伝えしたいと思います。

結果

まずはこちら。

結果レポート

はい、ギリギリでした泣
今まで解いてきたどの過去問よりも、本番が一番難しかった気がします。

勉強法

今回もとりあえず教科書を読むところから始めました。

統計学基礎改訂版 日本統計学会公式認定統計検定2級対応

最初の方は3級の応用編みたいな感じなんですが、
途中からは読んでもまったくわからず、、問題を解くことにしました。

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[CBT対応版]

なかなか難しくてわからない、、、
そこで、わからない分野は「統計学の時間」というサイトを参考にすることに。

教科書よりもわかりやすい。最初からこっちを参考に勉強すればよかったと思うくらいでした。問題集で分からない分野はこのサイトの練習問題を解いていきました。

次に過去問。

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2018~2021年]

解き始めて気づきました。
先に解いていたCBT対応版の問題集は、この過去問から問題が出されているので見覚えがある問題が多いんです。
なので、実力以上の点数が出てしまいます。
失敗したーと思いました笑 CBT対応版は解かなくても大丈夫です。
全部解き終わってもまだよくわからない箇所が多く焦ります。

ここでもう1回基礎を固めることにしました。
チートシートの登場です。

とけたろうブログ様のチートシートをお借りしました。
この内容をすべて覚えました。ここがうろ覚えではだめですよね。。

最後にもう1冊過去問。

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2016~2018年]

もう新品は売っていないようで、中古のものを買いました。
チートシートの内容を全部覚えたら、安定して6割を超えるようになりました。

総括

いろいろ遠回りしてしまいましたが、
私が思う効率的な勉強法はこちらです。

①教科書と「統計学の時間」を交互に読みながら全体をつかむ。
②チートシートの内容を全部覚える。
③過去問を解く。1冊で足りない場合は2冊。

こうしておけばもっと早く受かったかなという感じです。

今回の勉強期間は約2カ月半でした。
60時間近くやった気がします。

統計検定は2級を持っていると就活や転職活動でアピールできるようです。
難しいですが、やればやった分だけわかるようにはなっていきますし
じっくり時間をかけてもいいと思います。
みなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?