見出し画像

3 やらないから幸せになれない

斎藤ひとり先生の絶望



私は、そして貴女も幸せが欲しくて多くの本を読み・多くのスピーチを聞いてきただろう。

だが、そのほとんどは忘れてしまった。
覚えていても実行や継続はできていないものだ。

中村天風・小林正観・斎藤ひとり各先生は、それは素晴らしい思索家だ。

研究し・追求し自分のため皆のため、優れた理論を構築し伝え方もシンプルに『こうすれば・・誰にでもできる』と言われてきた。

斉藤先生のファンは多い。本を読み・講演会に足を運び・YouTubeを繰り返し聴く。それでも日常は変わらない。一歩でも踏み出せていない。

現状維持バイアス・面倒臭い・聞いてる時だけ楽しいからそれで満足・・・

確かに苦しい。芋虫が腸に変わる時・出産する時・通過儀礼はどれも苦しい。

だから、ハッピーハックの本やこの記事を読まれても誰1人として獲得できないだろう。

斉藤先生は75歳。残り時間を視野に入れておられる。体調をおしてまで皆のためにと声を枯らしてこられた。

だが、気がついておられる。皆が私の話を喜んで聞いてくれる。だが・・・

誰一人としてやらない。自分の弟子を名乗り、自分の近くに居てさえ『先生・先生』と慕ってはくれるが・・・やらない。

このことは、老知斉藤先生には大きなショックに違いあるまい。

『もうワシは語り尽くした。話を聞く時間があれば、一つでも実行せいよ!』

その悲嘆と焦りが聞こえてくるようだ。


中村天風先生のブチギレ


中村天風先生は『どんな大事に直面しても、心がいささかもそれによってあわてたり、あるいはそれを恐れたり、あがったりしない、いわゆる平然自若として、ふだんの気持ちと同じようにこれに対処することができる状態。』を絶対積極の心構えとして提唱された。ところが、あるファンが『先生の言うことを聞いたら商売が上手く行きました。』と喜びの報告だ。中村先生はキレて『アンタ、わしのいうことを何を聞いてたんや!』と怒鳴られた。

 恐れるのが自然。ただ不幸な現実にあったときにガップリと受け止め、乱れぬような心構えを作れたら恐れる必要はないと。

小林先生の言われる『そ・わ・か』。見事に小林理論を整理・象徴される言葉だ。

元はありがたい真言を言うが、語呂合わせも美しいではないか?

その真言とは意味が違うわけだが、いかにも善き修行の匂いがする。

ご存知。『掃除をしろ。笑え。感謝しろ。』

仕事の疲れ、経営の濁りを感じる者には本当にありがたい『そ・わ・か』だ。

ハッピーハックの三本柱
 ハッピーカウント
 価値観を認め合う
 強き/善きタネ

『幸せになれるという証拠を見せてみろ!だったらやってやってもよい!』

これは、私に投げられた言葉だ。

証拠は、見せられない。だが、説明をすることはできる。案外時間はかかるが。

当然、その人のコアコードに準じた説明をすべきなのだ。そして少し時間がかかる。

ただ、それができれば貴女の世界は動き出す。

ハッピーハックはモノの考え方やわずかな知識・そして具体的行動へつなげる。全ては貴女の中から。全てはインサイドアウトだ。

実はこの三本柱で、一番苦しいものがあり、これができれば後は楽勝だ。

だが、できない。

最大の理由は辛いからなのだ。厳しく・苦しい。

だから、読んだだけでは無理。

よって、より多くの人にその通過儀礼をクリアしていただく必要がある。

一回だけやればコツは掴める。

自力でできない人が多かろう。だからハッピーハックは講師/コーチの必要性を感じるのだ。

巨大なカオナシが小さく穏やかになる・・そんなプロセスだ。

そんなハッピーハックの入り口にして真髄の『ハッピーカウント』についての詳細は次回だ。

本日のまとめ

 1素晴らしい思索者は、古今東西・世界中に居る。だが、人は成長できないもの。
    2 できなくても良いのだ。何も求めなければ。だが答えはすでにある。
 3 ハッピーハックなら、貴女を越えさせることができる。


最後まで、お読みくださりありがとうございました。

 


よろしければサポートお願いします。世界中の子供たちを彼らの親から守るために使わせていただきます。