最近の記事

初恋ハラスメント見た(ネタバレもあり)

結局のところ、誰向けの作品だったんでしょうかねこれは。 ドラマ本編前に流れてた、特番調の画面の隅っこで暴力を受けてる菅沼さん(本当だったら放送事故だよ)が映っているのは、ミステリものやサウンドノベルゲームのヒントや証拠探し的には少しだけ興味深かったです。 作中でもドラマ内のリアル(特番の事故映像や菅沼さんの霊障など)でも、パワハラシーンはただひたすらに心が痛かったですし、全く怖くないと評されている菅沼さんの怨念で画面が歪んでゆくところは、反撃も戦い方も知らない幼子の足掻き

    • 映画「変な家」見て来た(ネタバレ有)

      私(わたくし)のお友達、というよりかは「友」とか「かつての戦友」と表現したほうがしっくりくるタイプの元職場の同期(7さんとする)のお誘いで、変な家見てきました。 元々オモコロや雨穴さんの記事が好きで、その流れで「変な家」、「変な絵」のご本も読んだのですが(変な家2も買わないとですね)自分は映像化に割と抵抗がない人間なので、事前情報は極力入れずに映画館へ赴きました。 感想を一言で言うなら、ものすごくよくできたCMの無い二時間ドラマって感じでしょうか。 冒頭は、いかにもホラ

      • ゴールデンカムイ映画見てきた(ネタバレ有)

        基本的に自分は実写は実写で楽しめる派です。 定義があいまいですが、作品に対してある程度の尊重があればパロAVすらも楽しめます。著作もろもろ的には完全アウトでしょうけどね。 個人的には真夜中の弥次さん喜多さん(映画)とかおすすめです。あれは映像への落とし込みがかなり上手で、原作の目にLSD流し込んだような毒々しいサイケデリックさと、時折垣間見せる人間模様というか泥臭さがまたいい塩梅でした。 漫画と映画監督の個性と癖がかみ合ったというのと、やっぱり映画側が原作をリスペクトしてい

        • ゲ謎の感想など垂れ流し(超ネタバレ有)

          ここ最近、X(旧Twitter)でやたらめったら白髪片目出しの長身イケメンと、訳あり風の男前が出てくる二次創作が流れてきます。 フォロワーは疎かついにリアルまで侵蝕してきたのか、職場の上司までもがゲ謎の民となり普及したいと仰られており「話のネタに見てくるか」というのがその流れでした。 遅ればせながら、私もついに因習村へ入村デビューです。 どうにも片道切符臭いのが気がかりですが。 開始十数分で思ったのが「普通に映画としてのクオリティが高いなこれ」(基準値というものがあるなら

        初恋ハラスメント見た(ネタバレもあり)

          配信者真白くん2~体育教師と公開アナルセックス実況ライブ~の感想(おネタバレ有)

          ついに来たか2作目が。 1作目の感想はこちら(別に読まんでもいいです) 1作目の真白くんはどことなく垢抜けておらず、初々しく配信慣れもしていなかったのですが(そこが魅力でもありますね)2作目の真白くんは、なんとなく配信慣れというか、見られる喜びを感じているというか、無自覚に媚を覚え、そこはかとない色気が出ていました。 数多の視聴者は人間を変える。 初心忘るべからずじゃないですが、我々も調子に乗らず謙虚さを忘れずに生きていかねばと思いました。(そういう作品ではない) 前作

          配信者真白くん2~体育教師と公開アナルセックス実況ライブ~の感想(おネタバレ有)

          我が家にかま○く同人誌『Love You』がやってきた

          何とも使いどころというか、扱いどころの難しい本※じゃないだろか。 ※本同人誌は完全オリジナル(一次創作)ではなくどちらかと言えば二次創作にカテゴライズされると思う。(多分) お話の主人公となったご本人達(かまど氏とみくのしん氏)はかまみくという概念(BL?的な)も、この同人誌も公認しているかどうかはわからないけれど、確実に知ってはいるでしょう。(本出した方がご友人なんだから) それを差し引いても、ナマモノという非常に扱いにくいものであるという意味。 その日、自分は白老町に

          我が家にかま○く同人誌『Love You』がやってきた

          さっぽろ雪まつりとラーメン二郎 札幌店

          僕らの街にモルカーがやってくる!(雪像として) 雪まつり、札幌市民は通勤通学時にチラっと横目で見る程度って方も多いんじゃないでしょうか。 モルカー延命委員会3期4期希望の人間としては、これは身に行かねばならないとして、大通り公園へ赴くことにしました。 手に入れたばかりのマフラーを首に巻いて。 どんな服と組み合わせても、鮮やかなイエローと首元のモルカーが絶妙に浮くという超上級者向けのアイテムでした。 実際に装着してみればマフラーというよりも、モルカーの襟巻という表現がしっく

          さっぽろ雪まつりとラーメン二郎 札幌店

          オリジナルBL小説を書こう

          思い立ったが吉日。 書く前にとりあえず人気のBL小説を読み漁りイメトレしてきました。 まずは魅力的なキャラクターづくりですよね。 早速挫折するところでしたが。 実際の人物と被らないように流行の名前を調べて、攻めは少し不思議ちゃんで内向的だけど本当は優しくて、受けは気が強いけど本当は寂しがり屋なところもあって……などとキャラの肉付けをしているうちに、私はこいつらの母親か、何かか?と思いました。 なお、姓名判断で二人の名前を占ったらどちらも「悪事に手を染めそう」という判断がで

          オリジナルBL小説を書こう

          ロクローガッツ(ラーメン食べて来た

          ラーメンブログちょっと憧れだったんだよな。 久しぶりにガッツリ系ラーメンが食べたくなって、用事もあったので街に寄ったついでに食べてきました。 二郎系?なんでしょうかね。野菜ががっつり山盛りでスープにはニンニクと背脂、麺は太い系のあのラーメンです。 ここのお店、ラーメンの名前が一部個性的で面白いのですが 本日はスタンダードである「ガッツラーメン」(醤油)食べてきました。 (塩と味噌もあります) 麺のボリュームは普通のお店の大盛りレベルだそうで(250g)店内も男性客が多かっ

          ロクローガッツ(ラーメン食べて来た

          配信者真白くん~公開アナニー実況LIVE~感想(おネタばれ有)

          ※成人向けBLアニメーション動画作品のお話です※ 現時点で下半期買ってよかったBLアニメーション作品5本指に入るかもしれない。本当に勇気を出して購入してよかったです。 ただ、下半期買うまでにまあまあ二の足を踏んだ作品でもありました。 というのも自分、基本的に可哀想なのは抜けないタイプなのでそこで悩んだという感じです。 (良かったら、今日はこれだけ覚えて帰っていってください) ざっと作品の概要説明 陰キャ気味で所謂底辺配信者の真白くんが、数人しかいないリスナー※を相手に

          配信者真白くん~公開アナニー実況LIVE~感想(おネタばれ有)

          まっちんぐ BLボイスドラマ感想(おネタバレ有

          ヘッダーに画像があったほうが映えるかと思い取り急ぎ絵を描いてみました。お気になさらず。  DLSiteがるまにさんでBL同人系のボイスドラマ漁るのが最近の趣味なんですが、お一人でのドラマ(だいたい受けの方が演じるタイプ)が多くて、二人で演じられている趣味に合いそうなものがなかなかありそうでなくて。 (複数人数ものだと、どえらいハードな輪姦ものや3Pなどが多い印象が) 宝の山から自分の求める秘宝を漁っている時に、今回出会ったのがこのドラマです。これは、キャストトークや対談込

          まっちんぐ BLボイスドラマ感想(おネタバレ有

          モルカーDS第10話のお話(ネタバレ有)

          ワンクールって12話でしたっけ、モルカーDSももう少しで終わり。 あっという間で寂しいですね。 今回の主人公シェールさん、事前情報を見るにいぶし銀というか眼帯に凄みがあって、渋くてカッコいい強キャラというイメージでした。(実際にも優等生でした) それがまさか、あんな悲しい過去を抱えていたなんて…… 物語において泣けるシーンというか泣かせどころはあると思うんですが、自分としては二種類あると思っていて  1)悲しい過去やはらはらするような展開後、最後に「よかったねぇ」と大団円

          モルカーDS第10話のお話(ネタバレ有)

          国道320ぷい号線に恋するモルカー

          ※モルカーDS8話の二次創作です  運命的な出会いを果たしたモルカーのドゥ―フ―とパートナー(紫の女性)は、めでたく一緒に暮らすことになった。 けれどもモルカー免許は取ることができず、二人が一緒に走ることができる場所は私有地などの、極々一部の限られた場所だけであった。 「ドゥ―フ―見て、ここ素敵ね」  ある日、紫の人(以降紫さんとする)は何気なくドゥ―フ―に旅行ガイドを見せる。ありふれた雑誌の1ページに、どこまでも続くまっすぐな道路の写真が載っていた。 「ここ、途中で

          国道320ぷい号線に恋するモルカー

          「変な絵」の話(ネタバレ有)

          ネタバレ有というか、逆に読んでないとネタバレの意味すらわからない感じで書きます。 考察うんぬんより、読み終わった後に言うてもしゃあないことを怒りとともにつらつら書くのでいつもよりお言葉かなり乱れます、ご注意を。  ※お話自体面白かった前提です。買って読む価値ありです。 雨穴さんの「変な家」「変な絵」を買って、ようやくどちらも読み終えたところでした。 正直なところ「変な絵」の方が前作より面白くて話のクオリティも上がってると思います(何様のつもりでしょう私) ただ、このお話

          「変な絵」の話(ネタバレ有)

          シロノワールブラックサンダー攻略話

          完全在宅業務自分ですが、本日自宅回線工事によりNWが使えず、カスほども仕事にならないことが予測されたため、お休みをいただいておりました。 工事の合間に折角だからと、普段行かない場所で食べないものを食べようと思って、人生初のコメダ珈琲店にゆきました。 お目当てはシロノワールだったんですが(モルカーのシロモに名前が何となく似ているから)目に入ったのがシロノワールブラックサンダー。 ……ブラックサンダーコラボ! そういうのもあるのか。 孤高のグルメみたいな感想を抱きつつ、せっ

          シロノワールブラックサンダー攻略話

          つゆだくリーマン悶絶Heaven1-処女喪失編-ボイスドラマ版のお話(おネタバレ有)

          ※成人向けBLボイスドラマの話です、ご注意ください※ 待ってた待ってた、待っていた。 発売開始の通知が届いた瞬間、片手にiPhone片手でガッツポーズを決めたのはいい思い出です(数日前の話) 元々漫画のほうを存じ上げておりまして、漫画読みたさだけにDLSiteがるまに登録したぐらいでした。(BL漫画は基本シーモアさん購入でしたね…PayPay使えたから)そして、最近ボイスドラマにも手を出していたのでこれは聞かねばという感じで購入した次第です。 ざっくり内容説明すると、真

          つゆだくリーマン悶絶Heaven1-処女喪失編-ボイスドラマ版のお話(おネタバレ有)