ramraam_

普段のことや仕事のこと、趣味の事などを中心に書き残していきたいです。

ramraam_

普段のことや仕事のこと、趣味の事などを中心に書き残していきたいです。

最近の記事

中央工学校の説明会を終えて

今日は先週参加した中央工学校について書いて行こうと思う まずは今回の入学の目的からおさらいからしておく。 1.アシスタントのうちに建築の基礎を入れておく 2.CADなどのソフトウェアの習得 3.二級建築士の資格取得 (中央工学校の概要) 王子駅より徒歩10分 建築科 二年制(夜間) 〜時間割〜 -月曜日から金曜日- まで18時30分から21時10分迄 補講授業は基本的には無し -特徴- ・1.2級建築士取得率が売り。その為、特に製図に力を入れているそうで、

    • 青山製図専門学校の体験授業を終えて

      今日は青山製図専門学校に体験授業&説明会に行ってきたので備忘録代わりに記録しておこうとおもう。 まずは今回の入学の目的からおさらいからしておく。 1.アシスタントのうちに建築の基礎を入れておく 2.CADなどのソフトウェアの習得 3.二級建築士習得 (青山製図専門学校の概要) 建築学部 建築科 二年制(夜間) 〜時間割〜 -月曜日から金曜日- まで18時30分から21時40分迄 -土曜日- 12時30分から17時20分 補講授業は基本的には無し -カリキュラム

      • 設計士への道 備忘録

        職業訓練を受けてから建築業界に挑戦する予定だったが、試しに受けてみた設計事務所から内定をもらいそのまま就職。 10月から設計士アシスタントの職を得た。 書類仕事の合間にお客さんとの打ち合わせに同行し、CADの練習を行う。これがこの1か月の大まかなルーティンだ。 会社の体制的には未経験で中途採用するくらいだから、長い目で成長を見守ってくれるスタンス。だが、常に動いている実践の場では体系的に建築の基礎を学ぶ事は難しい様に感じている。 そこでアシスタントの内に夜間の専門学校に

      中央工学校の説明会を終えて